• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

トヨタ86 VS スバルBRZ

いよいよ発売間近な兄弟車種・・・・

トヨタ86とスバルBRZ・・・

誕生の経緯はいろいろとあるようですが、久しぶりの2ドアスポーツクーペなんで、やっぱり興味津々興奮ものですよねぇ。。。

本当は1600ccでもう少しライトウェイな感じが良かったんですけど、性能やら中身を見るとRX-8とかなり近い感じにも思えます。

デザインはスバル側担当とも言われてますけど、裏話では結構喧々諤々とやりあってるみたいですねぇ・・・(^m^)

トヨタが手に入れたかったボクサー(水平対向)エンジンは、コーナリング性能の向上に大きく貢献しているというお話です。

低重心で旋回性を上げるところなんかは「マツダ」のロータリー車と同じですよね。








今週の名古屋モーターショーには出かける予定です。

じっくりとそのフォルムを目に焼きつけ・・・あ、写真に収めてくるつもりです(^^;








大昔、我が家の始めての車は二代目のカローラでした。

その次はカローラ30のハードトップ・・・

カタログのレビンには憧れました。

久しぶりにワクワクする車のとうじょうですよね。。。
Posted at 2011/12/20 16:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年12月18日 イイね!

お山はいよいよ冬模様・・・

お山はいよいよ冬模様・・・本日の朝の鈴鹿山脈御在所岳のお姿です。。。

ここんところの寒波襲来で本格的な冬模様ですね。

いよいよ鈴鹿スカイラインは冬季閉鎖が近づいてきました。

せっかく秋に開通したのに、今年は家族の入院やら仕事が多忙だったこともあり、休日はほとんど取れず・・・行く機会がありませんでした。(涙)

観光地でもあるんで、行楽シーズンは走りを楽しむわけにもいかず、早朝・深夜は走り屋さんたちのサーキットとなりますし、中々難しいもんですね。

今週は名古屋モーターショーもありますし、下界で楽しむことにします。

来年早々には大阪モーターショーもありますね。

ツーリングがてら出かけるのもいいかなって思ってます。

年末はバタバタ忙しいですよねぇ。。。
Posted at 2011/12/18 10:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月14日 イイね!

首がぁ~~~

昨日は半日母親の退院でバタバタ・・・

昨日の朝起きたときから首が痛かったんですが、夕方から本格的に・・・

頭痛はするやら肩は凝るやらで気分は最悪です。

明日はまた所用でバタバタ・・・

楽しく車に乗れる日がまったくありません(T^T)
Posted at 2011/12/14 09:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月12日 イイね!

車社会の「優先」

私は普通自動車免許を習得して、ほぼ30年になります。

会社員時代も車通勤でしたので、海外出張と入院期間以外はほぼ毎日運転してきたわけです。

で、最近日常感じるのは、昔に比べてのマナーの悪さですよね。

昔に・・・というと年寄りみたい(実際アラ50ですが)ですが、一番気になるのが「優先」です。

自動車学校で習った優先順位。。。。

優先道路の直進はとにかく優先ですよね。

勿論信号交差点では信号「青」が原則ですが、最近それさえ守らない車が多くて驚きます。

右左折の場合の基本左折優先も守らない車が多く、左折中に対向車線の右折車が行った者勝ちみたいに突っ込んでくることは日常茶飯事です。

逆に困るのはとにかく動かない車・・・どうぞお先に車です。

何でも譲ればいいと思ってるのか、自分が優先なのにそうでない車にお先にどうぞとばかりに道を譲ってしまう・・・女性や高齢者に多いのは気のせいでしょうか?

そして一番驚くこと・・・左方車輌の優先を路線バスの運転手が知らなかったことです。

両者が優先のない交差点で行き会い、両者共が直進かまたは右折であった場合は自分から見て左側に位置する車両が優先される・・・自動車学校でも習った左方車輌の優先ですよね。

タクシーやバスやトラックなどのプロドライバーでも知らない人がいるという事実。。。

ちょっと驚愕でもありました。

これだけ車が増えましたから、「優先」ということをちゃんと頭に入れて走らないと凄く危険に思えます。

また極端な優先無視は、たとえ譲ることでも控えるほうが安全に思えます。

毎朝、毎朝、信号無視や携帯メールする車の中を通勤するのは疲れます。。。



Posted at 2011/12/12 09:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月09日 イイね!

優れものの洗剤

優れものの洗剤硝子コーティングしてないフロント硝子の油膜にはいつも閉口してます。

ワックスかけて雨が降れば、フロントガラスは油膜でベッタリです。

ウォッシャー液で落ちるはずもなく、油膜取りのクリーナーでも効き目は薄く・・・


で、ふと気付きました。

そーいえば仕事で扱った洗剤・・・「油分分解型」ってうたってたなぁと。。。

で、キャリトラのフロント硝子にスプレーしてササっと拭いて、水で流しますと・・・

なぁ~んと油膜はゼロになりましたぁ(*^^*)

ビックリです。

ほんと、新品の硝子かというくらい油膜はなくなりました。

この洗剤、実は公共団体やお国の機関にも納入されてる優れものなんですが、販売経路や業界団体の関係もあって、車用としては販売できないそうです。

加水分解という方法(化学は苦手っす)で油成分自体が分解されるうえ、流した水に油分が残っていないので、そのまま川にでも流せる環境商品だそうです。

金属の脱脂にも使用するそうですが、洗浄後は表面にナトリューム皮膜なる薄皮が生成されるので、一ヶ月前後は錆も出ないとか・・・

ホンダさんの下請けメーカーで一部採用されてるそうです。

仕事の関係で入手して持ってたんですが・・・

今度からは油膜落とし以外にも使っちゃいます。

あ、ブレーキローターもOKだと思います。

なんか手元にあっても活用できてないものって沢山ありますよねぇ~

(ちなみにお店などでの一般市販はしてないみたいです)
Posted at 2011/12/09 13:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
456 78 910
11 1213 14151617
1819 202122 2324
25 262728 2930 31

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation