• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

春の嵐ぃ~

今日は雨・・・風も強くて春の嵐です。

しかも、明日は冬の嵐だとか・・・

山は降雪があるそうです。

エイプリルフールやないかと疑いましたが、気象庁は嘘言わないそうです(^^;

せっかくお山の開通が近いと思ったのに、これではまだ先ですね。

しばらくはお仕事で事務所に篭ります。。。




あ、でも今夜だけは、お千代保稲荷の晦日詣りに行ってきます。

中部地方の商売の神様、毎月晦日詣りが商売人の恒例行事です。









Posted at 2012/03/31 13:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月29日 イイね!

そろそろお山開きかなぁ・・・

そろそろお山開きかなぁ・・・まだ寒い日が続きましたが、やっと今日からは平年並みになりそうですね。

今朝、通勤途中に見えた「お山」は、春らしく霞がかかって見えました。

例年なら既に冬季通行止めは終了のはずですが・・・

つい最近まで麓から雪が見えてましたんで、今年は遅くなりそうですね。

3年間も通行止めでやっと開通した「鈴鹿スカイライン」・・・春の訪れはもう少し先のようですね。。。
Posted at 2012/03/29 12:34:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月28日 イイね!

いつかはクラウン

前ブログで「父」のこと触れたんで、この記事最後ですがちょこっと綴ります。

「いつかはクラウン」って昔のCMのコピーですよね。

石坂浩二のナレーションだったと思います。

まさに父は「いつかはクラウン」を実践して叶えました。

昭和12年生まれでしたので、幼少期は戦後の混乱期ですよね。

父親(我祖父)は戦地(サイパン沖)で戦死、お骨もありません。

近所には何故か在日韓国人の人が多く、友人も大半がそうでした。

勿論時代背景もあって、今で言えば「愚連隊」みたいな生活もしていたようです。

その後は仲間で集まって「配管工」として高度経済成長期の好景気に支えられ、お金に困ることはない生活を送っていたようで、最終的には小さな配管施工会社の常務になりました。

車の免許を習得したのは30歳過ぎで、確か私が小学生の低学年のころでした。

初の愛車はカローラ(二代目)。。。

その後はカローラ30HT~コロナ~ギャランΣ~ミニカ~クラウンへと駆け上がりました。

当時の職人と言われる男性は、仕事か寝てるかギャンブルということが多く、私は子供の頃から遊んでもらうことはほとんどありませんでした。

ただ、唯一、年に一度くらいの鈴鹿サーキットが思い出になってます。

運動会も授業参観も来たことのない父との思い出は「鈴鹿サーキット」なのです。

たまたま訪れたとき、若き日の星野一義や高橋国光を見て、私は車好きになったと思います。

今でもサーキットに連れて行ってもらったことを思い出すとどうしても涙がにじんでしまって・・・

誰よりも家族を愛しながら、長男は生まれて1週間で、三男は3歳前に心臓病で、兄(我叔父)は行方不明の末に京都でひき逃げされて亡くなっています。

きっと辛い想いをしていたんだろうなと思います。

唯一生き残った次男の私ですが、何も親孝行することもなく、私が結婚した翌年に孫の顔を見ることもなく53年の人生を終えました。

ずっとずっとクラウンが欲しくて、やっと買うことになったのに会社の社長に遠慮して2000ccにして、購入後3ヶ月で入院・・・半年後に退院しましたが、10ヶ月で再入院して亡くなりました。

結局クラウンに乗れたのはたった僅かな時間、通勤にはミニカを使っていました。

人生「ゼロ」からの出発で、家も買い家族を守り、最後の最後に「クラウン」の夢を叶えた父を、私は心から尊敬しています。
仕事でも地元コンビナートの配管施工の分野ではこの人ありとまで言われ、葬儀には120対(240基)の花輪が道を埋め尽くしました。

私は、どんな偉人・有名人よりも、我父親を一番尊敬しています。





残念ながら車の写真は残っていません。

黒の4DHT 2.0 ロイヤルサルーン ツインカム24&スーパーチャージャーでした。

ガラスはブロンズ(特注)で、その後私が9年間乗り続けました。

前記事で少し思い出してしまい触発されました。

最初で最後の父親の記事UPです。
Posted at 2012/03/28 13:02:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年03月27日 イイね!

父と初めての愛車

父と初めての愛車私は今年で免許習得して30年になります。(正確には29年)

初めての愛車は父親から譲り受けたものでした。

と、言っても、高校卒業一年前の車検時に、卒業したら車を上げるから好きな車種を選べといわれました。

で、当時はターボが流行のころで、特に三菱は純国産ということを売りに派手な宣伝もしていました。

CMは健さん(高倉健)で音楽は永ちゃん(矢沢永吉)という、当時の男子にはたまらない取り合わせでした。

永ちゃんの「シャンプー」をBGMに走るブラックテールのΣターボに憧れて即断です。

今は地元でも有名な住宅建築会社の社長を務める友人のお父様を紹介していただき、三菱自販の役員さん経由で入手しました。(勿論新車です)

当時は「スタリオン」も発売を始めるときでしたのでカタログはいただきましたが、家の事情で4ドアでばいといけなかったので「ギャランΣ2000GSRターボ」に決定です。

本当はGEというスポーツモデルがあったのですが、父親の一言「一番いいのを買え」でGSRに決定しました。

一年目には大事故も起こし、修理は年間で80万円越しましたが・・・

結局は6年間乗り続け、手放しました。

今でもあのターボの加速感は忘れられません。

たった145PSでしたが・・・多分カタログ値は偽りでしょう(笑)









当時は車の写真を撮ると事故るというジンクスがあり、ほとんど自分の車の写真は残ってないんです。。。(上の写真は当時のCMらしいです)

初の愛車を買ってくれた父もそれから8年後に53歳で急逝しました。

もうすぐ私自身その年齢に追いつきます。

その後、父はずっと憧れていてやっと手にしたクラウン・・・
たった一年しか乗らずに逝きました。

そのクラウンを受け継いで9年乗りましたが・・・ツインカム24&スーパーチャージャーは乗りにくい車でした(^^;

それからも色々と乗り継ぎましたが、今乗るRX-8とΣターボはとても愛着があり人間臭さのある、忘れられない車です。

Posted at 2012/03/27 11:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年03月25日 イイね!

F1視聴不能・・・

実は我が家のパラボラアンテナ、十数年前のアナログ用なんです。

BSデジタルを視聴するにはギリギリの環境だったのですが・・・

強風や悪天候でついにアンテナが動いてしまった模様(涙)

アンテナの性能的にギリギリだったんで、全く移らなくなりました。

どちらにしてもアンテナがデジタルには対応しきれないんで、新しくBSデジタル用のパラボラを注文してきましたが、ベランダのない我が家は屋根の上なんで工事を依頼しないといけません。

で、本日は、F1マレーシアの放送は見られません(T^T)

先週は17:00からでしたんで、嫁さんの実家で見せてもらいました。

が、今日は23:00から・・・

オーストラリアより近いマレーシアなんだから(時差1時間)もっと早い時間に放映してほしいもんですねぇ~フジTVさんよぉ(怒)
Posted at 2012/03/25 18:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
4 5 6 7 89 10
11121314 151617
1819 20 2122 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation