• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2017年01月24日 イイね!

気になった事故記事

気になった事故記事大雪から一週間・・・。

やっと雪解けかと思いきや、夕べから降雪~積雪です (><)
まぁ、前回に比べれば全然少ないんで、特に混乱はない程度です。

数日前、新聞で気になる記事がありました。



まぁよくありがちな接触事故ではありますが、高校教諭が高校生と接触事故を起こしてしまったという、普通なら記事にもならない軽い事故だったようですが・・・。

運転者の先生、警察通報も病院へ連れて行くこともせず、連絡先の交換のみで現場を立ち去ってしまったようです。

さらに、被害者の高校生は、身体の痛みのために結局帰宅して学校は休んでしまった・・・。
お母さんが警察に通報したそうです。

道路交通法違反(ひき逃げ)と過失傷害の罪になる可能性が大きいようで、社会的には結構大変な出来事になってしまいますよね・・・職業柄特に。。。

教師と言う職業であれば、社会的常識は結構あると思うのですが、パニックを起こしたのかどうなのか、人身事故である以上ありえない行動に思えます。

実は友人も追突されたときに、「お互い気をつけなあかんな」と言われて、立ち去られたことがあるそうです。
友人もあっけに取られ、通報すらせず、車は自分で修理したとか (^^;

普段起こらないことがあると、人間はありえない行動をとるもんですね。
後で冷静に考えると「何で?」と思ってしまうのですが(苦笑)

幸い私は人身事故は一度も起こしたことはなく、自ら起こした事故は初心者時代の物損のみです。
ただ、追突は2度もされています。
一度は若い某市役所職員の女性でしたが、走行中に追突したにも関わらず、10対0過失ありえへんみたいなことを言い出して・・・後に保険屋さんから謝罪の電話がありましたが、本人からは何の音沙汰もありませんでした。

今回この記事が目に留まったのは、実は親戚の家の近所だったからなんです (^^;

ただ、内容を読んで、この教師は果たして常識がない人なのか、はたまたとっさのことで頭がフリーズしたのか、凄く気になるのですが流石に続報が流れるような大事件ではないので、ちょっと夜眠れません(爆)
Posted at 2017/01/24 14:29:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 安全運転 | クルマ
2017年01月23日 イイね!

キャリトラのハンドルカバー交換

今日もまた雪がチラホラ・・・(^^;

昨日は雨っぽかんたんですが、久しぶりに午後からはお仕事をお休みにして、珍しく日曜日休みの嫁さんと2人で買い物に出かけました。

キャリトラもデミオもハンドルカバーをしているんですが、両者ともボロボロ・・・(涙)

年末からの持ち越し仕事をやっと片付けられるチャンスがきました。

オートバック(四日市日永店)にまずは到着。。。

私はそこで気に入ったハンドルカバーを購入しました。

が、嫁さんは気に入る物(主に色と価格)がないとのこと、近くのイエローハットへ行くことになりました。

そこでも散々迷った末、今のと同じチェッカー柄(材質はちょっと違いますが)を選択して購入しました。

嫁さんは無類の静電気受態体質で、冬は金属製の扉には触れられません。
そこで、静電気除去製品を探しにドンキ・ホーテへも行きました・・・が結局良い品物はなく、保温性の高い靴下を買い込んでました (^^;

更に静電気対策グッズを求めてスギ薬局へ・・・。

ありました!
静電気除去のブレスとエレガード(スプレータイプ)。

で、やっとお買い物終了です。



キャリトラのハンドルカバー、テープで補修したりして延命してました。

購入したのがこのカバー。。。



¥1,400くらいの激安品です (^^;

既存のハンドルカバーを外して・・・



流石に軽トラ、ハンドルは凄く細いです。

毎回ですが、結構難儀しながら装着!



まぁまぁの見た目です。

外した旧ハンドルカバー。。。



長い間ありがとうさんでした~♪

お疲れ様・・・(^▽^)
Posted at 2017/01/23 19:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年01月22日 イイね!

豚まん

先日「ケンミンショー」で、551蓬莱の豚まんをやってましたが、私の大好物の一つでもあります。

以前、自宅前に居住していた中学の同級生が大阪で就職して、ご両親が大阪に行く度に「551豚まん」をお土産にいただいていました。

今はお年を召されたため、息子さんの住む大阪のマンションへ引っ越されたので、最近は食べていませんでしたが・・・。



TVで見たら無性に食べたくなってしまいました (^^;

「蓬莱」は実は3社別会社だそうです。

551蓬莱、蓬莱本館、蓬莱別館と、全て別会社で、創業者のお子さん達がそれぞれに経営していて、大阪各所でのテイクアウト店を経営しているのが「551蓬莱」なのだそうです。

前に蓬莱本館で食事をしたことがありますが、豚まん以外の中華料理も中々の美味しさでした。

ただ、私の中の「No1 豚まん」は551ではありません。

神戸の中華街にある「老記祥」の豚まんです~♪



数年前に神戸を訪れたときにお店で購入してその場で食べましたが、それまでに食べたどの豚まんよりも美味しく思えました (^▽^)

その後も家族旅行で訪れたのですが・・・まだ開店前で、スケジュールの都合上食べることができず未だに未練を引き摺っています。。。

今年は仕事に余裕もできてきたんで、4年ぶりに六甲のお山と老記祥の豚まんを堪能する旅に行きたいなと・・・密かに計画中です!!

もし計画を実行ができたときは、お山のお仲間の皆さん、よろしくお願いします!!
Posted at 2017/01/22 10:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べログ?! | グルメ/料理
2017年01月21日 イイね!

久々のラーメン「ちゃん」

久々のラーメン「ちゃん」今日は午後からは、高校時代からの友人の会社に営業に出かけました。

大手のH金属FTのそこそこ偉いさんです。

久しぶりなんで、ラーメン「ちゃん」に一人で入店。。。





朝日の本店です。

ちゃんといえば「トンテキ」を看板に上げていますが、地元ではさほどトンテキの美味しいお店との認識はされていません (^^;

私の一押しは実は「炒飯」なんです。

そして「こく塩新麺」とのセット!!





ランチメニューでフルサイズ¥950(税込み)です。

ここの炒飯、ネットでは賛否両論なんですが、私は香ばしい醤油(多分チャーシュータレ)の風味が大好きです。

中華料理店の炒飯とは全く違っていて、近隣では一番好きな味です。

天津飯も変わっていて、タレは「白」なんです。

前は嫁さんと子供は「天津飯派」だったのですが、一度炒飯を食べてからは「炒飯派」になりました。

まずは麺が伸びないうちにラーメンから食べ、スープと焼豚を残して炒飯に取り掛かります。

フルサイズなんで結構満腹になります。(半炒飯セットもありますが)

スープも残さず完食!



友人とのお仕事の話も順調に追え、今はとても眠たいです(苦笑)

ラーメンは「醤油」「味噌」もありますが、味噌派の嫁さんも「ちゃん」では「こく塩」を頼みます。

朝日・菰野・生桑(四日市)・近鉄四日市(駅西)にお店がありますが、実は各店微妙に味が違ってます。

朝日店は国道1号線沿い、菰野店は湯ノ山街道沿い(イオンタウン菰野横)で分かりやすいんで、遠方の方もお通りの際は一度ご賞味ください。。。
Posted at 2017/01/21 16:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べログ?! | グルメ/料理
2017年01月20日 イイね!

穏やかな一日

ブログネタは尽きてます(苦笑)

先週末からの大雪騒動で、心身ともに疲れ気味・・・。

左太ももの裏側を肉離れ寸前くらいまで痛めてしまったようです(涙)

50歳過ぎての連日の雪かき、積雪の道路に寝そべってのチェーンの着脱・・・。

キャリトラのクラッチ踏むのが少し辛いです。



コーヒーブレイク (^▽^)

お仕事に集中できた今日は、久しぶりの穏やかな一日になりました。。。
Posted at 2017/01/20 18:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation