• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクトパス8のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

F1オーストリアGP 予選

昨夜はF1オーストリアGPの予選でしたね~

結果は・・・



ホント久しぶりです!
メルセデス以外のポールポジション。
しかも、RBホンダのM.フェルスタッペンが3位!!

レースペースでは割と良いRBホンダですから、トラブルでもない限り表彰台が狙えそうな感じですね。

心配なのはP.ガスリー・・・。

Q3出走(S.ベッテルは走りませんでした)中では「ドベ」です(涙)
FP3では「ノーパワー」なんて言ってましたが大丈夫でしょうか?
Mcホンダ時代の誰かさんみたいで苦笑してしまいましたが・・・

来期のシートが危ぶまれる報道もあり、ちょっと心配ですね。
もしかしたら単に「M.フェルスタッペン」が上手すぎて、マシーンのポテンシャル以上に速いのかな?!(笑)

今夜はモトGPもありますし、明日の朝起きられるかな~(汗)
Posted at 2019/06/30 08:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | ニュース
2019年06月28日 イイね!

ちょっといい話~

先日、女子W杯でオランダに惜敗したなでしこジャパン。。。

前半の途中からは試合を支配し、何度も惜しいシュートが決まらぬまま、後半終了間際にCBの主将「熊谷選手」の腕に相手のシュートがあたり非情な「PK」判定。

ゴールを決められて若きなでしこジャパンのW杯挑戦は16強で終わりを告げました。

試合終了のホイッスルと同時に、勝利を喜ぶオランダ代表の輪から離れた場所でのワンシーンです。



「主将」という重圧と、最後の最後に自らのハンドで決勝点を決められた熊谷選手。。。

勿論号泣していましたが、そこにオランダ代表のFW「シャニス・ファン・デ・ザンデン」選手が駆け寄り抱擁し、一緒に涙していました。

このシーンは私もリアルタイムでTVで見てましたが・・・少し「ジィ~ン」としたことを覚えています。

この二人、フランスリーグの「リヨン」での同僚で、普段でも仲が良いそうですが、それでもW杯の舞台の決勝トーナメントでの勝利を喜ぶ前に、友人とはいえ敗者への「リスペクト」を忘れない姿勢が世界でも話題になっているそうです。

敗因となった「ハンド」を犯した熊谷選手にも、その健闘に温かい賞賛が送られているそうです。

スポーツって良いですね~
そして国が違っても、お互いがリスペクトしあうという姿勢・・・
「勝者」が絶対のように言われがちな昨今、「武士道」ではないかもですが戦いが終われば人として相対し敬意を払うという古き良き「教え」を思い出しました。

殺伐としたニュースが多い中、心がホッコリしました~♪
Posted at 2019/06/28 11:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2019年06月26日 イイね!

古くても大好きな車

何度か投稿したような気がしますが・・・(苦笑)

昭和に作られた車、私がまだ幼かったころの車で、今でも憧れる車の1台が「TOYOTA2000GT」です。

当時から高価で、一般大衆には手の届かない車でありました。
確か大衆車のカローラが新車で¥100万以下のときに、中古でも¥300万はしたような記憶があります(汗)

最近でもネット等で「昭和の名車」として度々紹介されていますが、色あせないデザインは今でも十分カッコいいと思います。











トヨタ2000GT 主要諸元
●全長×全幅×全高:4175×1600×1160mm
●ホイールベース:2330mm
●重量:1120kg
●エンジン型式・種類:3M型・直6・DOHC
●排気量:1988cc
●最高出力:150ps/6600rpm
●最大トルク:18.0kgm/5000rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:165HR15
●価格:238万5000円

この車を知ったのは漫画「サーキットの狼」の作者「池沢さとし先生」の愛車だったことがきっかけでした。

スーパーカーブームが起こる少し前、私がスポーツカー好きになった理由の1台でもあります。

ハイブリッド化が進み、電気自動車がいよいよ本流になりそうな気配ですが、やっぱり「エンジン」のみで走る「スポーツカー」が好きです(苦笑)

今日は朝4時に起きて、女子W杯サッカーを観戦してしましました(汗)
惜敗しましたが、若きなでしこジャパンは頑張ってました。

この後岐阜県の大垣まで仕事ででかけますが・・・私も頑張らなければ(苦笑)



*本文中画像はネット上より拝借しています・・・m(_ _)mスミマセン
Posted at 2019/06/26 09:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月25日 イイね!

昨夜観てきました~

昨夜は嫁様がお休みでしたので、かねてから計画していました映画鑑賞で「ザ・ファブル」に行ってきましたぁ~



原作は週刊ヤングマガジンに連載中の「南 勝久」先生の作品です。
「ナニワトモアレ」や「なにわ友あれ」の作者で、私もリアルタイムで読んでましたが、両作品とも「大阪環状族」と呼ばれるいわゆる「走り屋」の物語でした。
「なにわ友あれ」が終わって「ザ・ファブル」が始まった当初はちょっと懐疑的に読んでましたが・・・お話が進むごとに面白くなっていったのを覚えてます。



ストーリーは原作の初期の頃のお話(内容はオフレコ)でしたので、原作のファンの方々なら「お~」って感じかもです。







超一流の「殺し屋」のお話ですから、一部暴力的で血なまぐさいシーンも多いのですが、実はコミカルな場面も多く楽しめる作品です。

特に、主人公の「超猫舌」のシーンでの「岡田准一」さんの演技は、原作に近くて思わず声が出して笑いました(苦笑)

でもやはり一番の見所は「岡田准一」さんがスタントマンの吹き替えないで演じているアクションシーンですね!



劇中で「ジャッキーかぁ?」という台詞があるのですが、若き日のジャッキー・チェンを上回るアクションには感動も覚えました~スゴイ!!

まだ公開されて間もないので、あまり詳細には書くことはマズイでしょうが、是非興味のおありの方は鑑賞してみてください。

ちなみに前作「散り椿」も映画館で鑑賞しましたが、その「殺陣」の技術にも感動しました。

ジャニーズアイドル「V6」メンバーの岡田准一さんですが、アクション映画で世界にも飛び出せそうな気がします(笑)

*本文中画像はネットより拝借しています・・・m(_ _ )m スミマセン
Posted at 2019/06/25 12:09:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 音楽/映画/テレビ
2019年06月23日 イイね!

奈良長谷寺へドライブ

何年ぶりかの週末連休、昨日はたまたま休日だった嫁様と奈良県の「長谷寺」へドライブへ出かけました。

春先に出かけた「室生寺」に続いての奈良の山寺参拝です。

梅雨の土曜日、途中多少の降雨はありましたが、名阪国道を順調に西進し、針のSAへ到着した頃は良い天気でした。

そこから山道を進み長谷寺到着。。。



大きなお寺ですね~
最初の建立は奈良時代だそうで、今でも山間の地ではあるのに、そのころは本当に山奥であったろうと想像できますが、現在のように建設重機や運搬手段もないころに建立されたことには驚きます。(何度か焼失~再建されてますが、現在の寺院は鎌倉時代だそうです~汗)

お山にある古い寺院ですから、やはり本堂まではなが~い坂道(階段)を登ります(苦笑)



この歩廊の両脇に水路がありますが、そこには「沢蟹」が沢山いました。



「川」ではないのですが、元気に生きてます(笑)

本堂には京都の「清水寺」のような崖に飛び出した「舞台」もあります。





「室生寺」にもありましたねぇ。。。
私も少しですが「木造建築」で仕事をした身、日本の建築技術の素晴らしさと「美」に触れられた気がします(笑)

有名な法隆寺や興福寺にも見られる「五重塔」ですが、長谷寺にもちゃんと建立されてます。





そしてこの長谷寺は四季おりおりの「花」で有名だそうで、今は色とりどりの「紫陽花」が沢山咲いてました。





嫁様がみつけた「紫陽花にカタツムリ」。。。



最近は身近では見なくなりましたが、大きな「カタツムリ」でした~

現在、ご本尊様の特別開帳中で、特別拝観料を納めるとご本尊様の足元まで入り、その御身足に触れながらお参りができるというオマケがあり、勿論拝観~参拝してきましたが、さすがに撮影は禁止でした(苦笑)

東大寺の大仏様にも匹敵するような大きさの「観音菩薩像」がご本尊でした。
私達の後にお参りしていたかなりご年配の女性が声を上げて「ありがたやぁ~」と叫んだときには少し場が凍りつきましたが・・・お気持ちは分かる気がしました。

本堂からの帰路、途中に「本防」がありました。



門をくぐると「松ノ木」が並んでましたが・・・皇室宮家の方々の「お手植え」の松でした。
そして一番本防に近い場所には・・・先日ご退位された「平成天皇・皇后両陛下」のお手植えの松も~



令和天皇・皇后両陛下も、いつの日にかご訪問されるかもですね。。。

本防正面入り口から廊下の向こうには「紅葉」があり、まるで額縁に納まった「絵」のように見えます。
今は季節的にそれほど赤くはないのですが、最盛期ならきっと綺麗なのでしょうね。。。



写真撮りましたが、何せ「スマホ」なので、逆光のため紅葉は「シルエット」になってしまいます(苦笑)

本防正面から戻るとき、その門の向こうに「本堂」や「五重塔」が見渡せますが、その境内の大きさが良く分かりました。



帰路の途中にあった「亀池」。。。



半分以上の「亀」が「アカミミミシシッピー」だったのにはちょっと驚きました~(笑)

「鯉池」~



小さな錦鯉が大きな「真鯉」にけちらされないよう固まってて可愛かったです。

山門まで下ると土産店や食堂が並ぶ参道ですが、さすがに週末で混雑してましたので昼食は奈良市内に行くことに。。。

近鉄奈良駅近くの中華料理店でしばし休息。。。



嫁様も私も同じメニューで(笑)



凄く美味しかったのですが、「辛いもの好き」な二人には辛さは不足でした~

でも味は本当に良かった。。。
もしまた行く機会があれば、ポケットに「花山椒」を忍ばせていこうと心に誓いました(笑)

その後、近鉄南大阪線「藤井寺駅」の近くに建設中の「イオン藤井寺SC]の現場を視察に・・・(道路からなので写真撮影はできませんでした)

先日までの多忙な仕事はここのお仕事でした。
開店も近そうですが・・・私がミスした部分だけポッカリとパネルが「未装着」でした(汗)

開店したらまた訪問して、ちゃんと写真を撮影してこようと思います(苦笑)
Posted at 2019/06/23 10:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月04日08:18 - 14:58、
256.09km 5時間23分、
11ハイタッチ、コレクション5個を獲得、バッジ58個を獲得、テリトリーポイント560ptを獲得」
何シテル?   05/04 15:00
初めてのマツダ車、初めてのロータリーに入れ込んでます。 残念ながら訳あって、RX-8は休眠中です。 若い頃は二輪で峠攻めしてましたが嫁さんに引き摺り下ろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
234 5678
9 10 1112131415
16 1718 1920 2122
2324 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

最近の休日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 18:02:02
買っちまったぃ😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 09:43:14
メルの近況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:00:22

愛車一覧

マツダ キャロル キャロ (マツダ キャロル)
軽トラ2台乗り継いで、久しぶりの乗用軽自動車を購入しました。 乗用タイプのMTも久しぶ ...
マツダ MAZDA2 マツ子 (マツダ MAZDA2)
前車「デミオ」から11年ぶりに乗り換えました。 11年の歳月での進歩はすさまじいですね~ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
赤いマツダ RX-8(Ⅱ)に乗っています。 アイシンAI製の6AT搭載です。 ただい ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
ハイゼットが壊れたので、通勤~独立したときの事業用として使ってました。 無茶苦茶乗りやす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation