• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

車屋さんからSOS バッテリーが充電されない

車屋さんからSOS バッテリーが充電されない電気/電子系で困られると私を呼ばれる車屋さんの一つから、
「車齢18歳のステップワゴン(2007年)の充電警告灯が点灯し、バッテリーの端子電圧が下がって行ってしまうので、オルタネーターの寿命かとリビルト品に交換したが直らなかった。ヒューズ類も切れておらず、あれこれ手を尽くしたが分からない。リビルト品に問題があるのだろうか?」
と出動要請が私に入った。


調べてみると、オルタネーターにIG12Vが来ていなかった。下の写真のように、IGラインに針を刺し、電圧を調べたが、0Vであった。これでは界磁コイルに電流が流れないので、発電しようがない。



IGラインにはこの結線図にあるように、18番の10Aヒューズがあり、改めて調べると、切れていた。IGラインとグランドライン間の抵抗値を調べると、殆どショート状態であった。車屋さんは18番ではない別のヒューズを当初は見ていたようだ。



IG系の負荷はこの表のようにあれこれあり、順番にコネクターを外して調べるべく、まず、VSVバルブのコネクターを外したが、変化はなかった。





次にABSモジュールのコネクターを外したら、1KΩ程になった。モジュール内でセミショートが起きているようだ。これではヒューズが飛び、オルタネーターは働かない。



ABSモジュールのコネクターを外したら、14Vのオーダーでちゃんと発電するようになった。こうなるとモジュールを交換し、ブレーキブリーディングをするしか手はない。後は車屋さんにお任せすることにし、私は引き上げて来て、作業途中だった娘の乗るステラのラジエーター交換を再開した。
Posted at 2025/10/24 22:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IGライン | 日記

プロフィール

古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族が長く乗っています。エンジンはKF-VEの第一世代という初期のもので、ご多分に漏れず ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation