• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeの"家族のステラ" [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2025年10月24日

ラジエーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週の日曜にタイミングベルトを交換したが、その時、ラジエーターキャップから僅かにLLCが滲んでいることに気付き、キャップを新品に交換した。

ところが、暫くして、この写真に黄色矢印で示す部分に微細なヒビが入り、エンジンが暖まると、水鉄砲のようにLLCが発射されるようになってしまった。キャップの新調によって、圧力が掛かり、アッパータンクの合わせ目が破綻してしまったようだ。

こうなると、ラジエーターを交換するしかなく、そうした。
2
EN07Dエンジンのラジエーター交換については詳しくやり方を解説されているみんカラメンバーさんも多く、最近では、R1オーナーの golfsburgの"てんとう虫②" さんが、関連情報URLのように25枚もの写真を使って説明されている。

私が改めて投稿するまでもなく、交換したということだけを書こうと思ったが、非常に苦労した2箇所についてだけは写真で説明させてもらうことにした。

この写真はA/C用コンデンサの左下部分であるが、黄色矢印で示すところに、10mmのネジが隠れており、これを緩めてラジエーターから分離させないといけない。これが難儀であったが、何とか外せた。
3
こちらは右下の部分であるが、ネジを外そうとすると、冷媒のアルミ配管にストレスを加えてしまい、最悪、ガス漏れを引き起こすことになる。そうならないよう、十分に注意して作業は行った。

それで何とかなり、メデタシメデタシだった。

車齢19歳のステラは先日のタイミングベルト交換と本日のラジエーター交換でまだまだ乗れるかと思うが、そろそろ部品供給に問題が出て来る頃であり、中古部品も視野に入れて、今では貴重になってしまった、4気筒4輪独立懸架の車を頑張って維持して行きたい。

尚、今回使ったラジエーターは程度の良さげな中古品で、カルソニック製だった。
4
実はラジエーター交換中に、懇意にしてもらっている車屋さんから、この車のことでSOSが入った。作業を中断して、そちらへ行っていたため、交換が遅くなってしまったが、どんな問題だったかは、ここに纏めておいた。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/blog/48728550/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電動ファン交換

難易度: ★★

冬支度

難易度:

交換した

難易度:

サーモスタット+ガスケット?パッキン?交換

難易度:

ステラのシートの10年以上の汚れを一掃!: リンサー RNSP-P500 アイ ...

難易度:

エンジンオイル 継ぎ足し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
家族が長く乗っています。エンジンはKF-VEの第一世代という初期のもので、ご多分に漏れず ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation