• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamaeの愛車 [トヨタ セルシオ]

整備手帳

作業日:2021年10月22日

1年で問題再発

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
関連情報URLにあるように、1年程前、半田クラックと思われる導通問題を起こしたAPPS(Acceleralator Pedal Position Sensor)通称アクセルセンサーを銅箔テープと半田ごてで直して、その後ずっと最近まで調子良く車は走っていた。しかし、また、Limp Home Modeとなり、調べたら、P1120と出た。エラー消去したら、その後、約1ヶ月間は大丈夫だった。露出部から2cm程度は離れていて、見えないところの半田クラックをコネクターピンから伝える熱で何とかしようと頑張った結果は1年弱で無駄になった。
2
昨秋、半田付けが成功したと判断し、東京へ行き、都内の渋滞路を何時間も走って、東名・名神高速を乗り継いで帰ってきても全く問題なく、浮いた部品代でしこたまワインを買い込み、がぶ飲みしていたばちが1年後に当たったようだ。それでまたAPPSを冷やした後に、ヒートガンで暖めて、プラスチックハンマー叩いてみたら、やはり3-4ピン間の抵抗値が不安定になった。それで今回は60秒ではなく、100秒間に渡って鏝で暖めてみた。
3
その結果、抵抗値が安定したので、試運転に出掛けたが、もう問題なく、+40秒が効いたと判断した。しかし、1週間してまた駄目になり、やはり、P1120だった。もう一度半田付けをトライしたが、その時、コネクターピンの根本のプラスチックが溶けて、グラッと傾き、ピンを曲がらかしてしまった。それを修正しようとしたら、このように付け根から2ピンが折れてしまった。
4
折れてしまっては、もう交換するしかなく、部品を注文した。しかし、もう、本来の末尾10はディスコンとなり、末尾11しか出ないとのこと。でも、問題なく使えるとはディーラーの部品担当者の弁だった。
5
部品は一時は、消費税込みで6万円以上したが、現在は約半額になっていて、助かった。

早速届いた部品を愛車に取付け、エンジンを始動したら、いきなりポーンと音がして、警告灯が点灯し、VSC OFFとなった。エンジンは2000rpmで回り、Limp Home Mode となった。エラーコードを読んでみたら、またP1120だった。
6
新品部品が悪いとは思いにくいが、前と違って、取り付けてエンジン始動と同時にエラーになるとは変である。ディーラーに相談しても、のらりくらりとしており、問題は解決しそうもない状況に陥ってしまった。もしかすると、あれと同じかと、以前に紹介した、新品部品をディーラーで購入して取り付けたが、直らず、2つ目で直ったというアメリカでのこの事例を思い出してしまった。
https://diag.net/msg/m4qzi4t7lwqg38wbx2mrt25tbq
(抄訳)ディーラーで買った1つ目を使ったら、即エラーで使い物にならず、2つ目を使ったら、大丈夫だった。)

2ピンは折れてしまったが、テスターリードが何とか当てられたので、まずは。新旧の抵抗値をスロットル Min と Max の両方で比較してみた。
7
2つの抵抗体の左右がスロットルのMinとMax、青字が新品、赤字がオリジナル部品の抵抗値である。

スロットルがMinの状態で、抵抗値が5%以上違う箇所は(緑字)でその%を記入した。

この結果、ある対策案が私には浮かんだが、その方法と検証は別途書くとしたい。トヨタさんを悪く言うつもりはないが、アメリカでの事例と言い、今回のこの事例と言い、トヨタさんの部品管理の甘さが露呈することになりそうなのである。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル添加剤ループベーシックケア投入 (動画3分)

難易度:

オートバックスさんでオイル交換✨(動画5分)

難易度: ★★

フラッシング剤 e-clean plus 投入 (動画3分)

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント同時交換 161241 km

難易度:

タイミングベルト交換(4回目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月31日 2:10
あらら、再発してしまったのですね。

このようにコネクターのピンが焼けたり、コネクターが溶けかけたりするのをたまに見ることがあるのですが、原因はやはり接触不良にあるのでしょうか?それとも設計時の容量不足などでしょうか?昔のヘッドライトのコネクターのように結構な電流が流れる場合は納得できるのですが、そうでない部品においてもこのようになる例がありますよね。

その一連のメカニズムをご伝授いただけると幸いです。
コメントへの返答
2021年10月31日 15:40
コメントありがとうございます。補足させてもらうと、コネクターピンの根本のプラスチックが溶けているのは、電流でも設計要因でもありません。私がピンを介して熱を内部まで伝えようとしたからです。何しろ、鏝先が480℃にもなる半田鏝を使い、基板まで熱を伝え、クラックが起きていると判断される半田付け箇所を何とかしようと去年の10月以来、複数回試みたからです。

その顛末は次の投稿を見てもらえば分かるかと思います。

プロフィール

「[整備] #ステラ 発進時のノッキング音に対処 https://minkara.carview.co.jp/userid/1275711/car/2914716/7748003/note.aspx
何シテル?   04/12 10:14
古き佳き時代の車が好き。メカは苦手ながら、多くの車屋さんが得意でない電子領域を私はあまり苦にせず、助け合うことで古い車でも何とか維持している。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族で使っています。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
未だに21後期に乗っています。この静かさと乗り心地の良さは素晴らしく、まさに腐っても鯛と ...
スバル R2 スバル R2
この車は会社の先輩経由で5年余り前に転がり込んできましたが、前部と側部を小破していたR2 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
主に家族がトヨタ カルディナに乗っていますが、メインテナンス役は殆ど私です。 車も私自 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation