• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねっぴの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年4月12日

2回目のパワステ故障~EPCユニットとモーターの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2025年4月3日(木)
通勤途中で勤務先近くのコンビニに立ち寄り、スタートしようとしたら突然の警告灯⚠️
2023年8月以来、二度目の重ステに💦
仕事があるので、腕力のみで操りながら職場の駐車場まで自走。
2
すぐさま保険会社に連絡してレッカーを手配。
58km離れたMyディーラーまでドナドナされて行きました…
3
代車も手配。
提携しているレンタカー屋さんが夕方に職場まで運んできてくれました。
4
翌週にディーラーから連絡あり。
前回同様、EPCユニットかモーターの故障の可能性が高いとのこと。
5
数日後、詳細が判明。

①EPCユニットのメス端子コードで導通確認したところ、№14と15、№15と16の間での導通なし
②接続カプラの接触不良ではない為、モーターの故障と判定し、新品に交換したところ、警告灯が消えた
③これで不具合解消かと思われたが、モーターが勝手に動き出しステアリングが左右に回るという現象が発生。
④これでEPCユニットも壊れていることが判明し、新品に交換したところ復旧。

ユニットとモーターの両方が故障する事象はステップワゴンでは聞いたことがないとのディーラー見解。
結局、コレといった原因は究明されなかった。
6
4月12日(土)引取り
故障の可能性としては、社外の電装品の電流がユニットに入り込み悪さをし続けた結果、ユニット⇒モーターの順に壊れた可能性も否定出来ないかもとのこと。
社外の電装品と言えば、リアテールランプくらいで、思えば最初のパワステ故障もリアテール交換してから数年後に発生したことから、今回このまま乗り続けるとまた数年後に同様の故障発生に繋がりかねないので、帰宅後すぐさま純正テールに戻しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換 103,400㎞

難易度:

HKS Power Editor取り付け

難易度:

スライスドアカーテシランプ交換

難易度:

徹底洗車

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここまで下がってきたついにこの前より20円近く安くなって助かるわぁ http://cvw.jp/b/127919/48468961/
何シテル?   06/05 06:39
4年半乗ったレガシィブリッツェン(通称:白鰤)から、何故かいきなりのKカーへの転身。 その後約8年のKカーライフ(ムーブカスタム~エブリイワゴン)を経て、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
平成29年7月8日に縁あって知人より購入。 平成26年8月新車登録のステップワゴンスパー ...
その他 その他 ロードバイク SLR8 (その他 その他 ロードバイク)
【2022 TREK Domane SLR7 限定色Dark Prismatic/Tre ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
ロードバイク積載専用車? 燃費が悪いのが玉にキズでしたが重宝してました。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
平成21年9月13日納車となりました。 3台目のクルマとなります。 1年落ちですが、走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation