• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bright Hawkのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

Q5TDI試乗(写真無)

今週は、ディーラーさんから試乗のQ5TDIのお便りが届いていたので、
クリーンディーゼルを初体験してきました。

試乗が、時間が限られていた事などあって、写真取れませんでした><
街中の2~3ブロックを一周の短時間だったので、
得られたものも少なかったですが・・・

<目にして>
●ディーゼル特有のガラガラ音は、外にいると気になるけど、
乗って窓を閉めていると全然聞こえない。
→ほかの方の試乗記を拝見すると、
音が気になると書いてあるサイトもありますが、
RS3の場合、窓開けなくても煩いので、
ディーゼルなのに静かと感じてしまう...のかも
●Q3シリーズにもある、電動ハッチ。
運転席からも開けられるので、便利そう。壊れたら高そうだけど。
<乗り始めて>
●RS3のコンフォートよりハンドルが軽かった
→か弱い女性でも余裕で運転できそうです。
<走ってみて>
●ガソリン車特有の回しての伸びは
ディーゼルの為、レッドゾーンが4500rpm位?で感じられない。
ただ、そこは、DSGでスコスコとギアが上がっていく感じで、
決して鈍くさくは無かったですね。
→RS3と同じDSGのはずですが、Sモードでも直結感はあまり感じられず。
そういう車じゃないから、あえてマイルドにしているのかも。
●目線位置が、ノアさんと一緒で高めなので、渋滞とかも楽そう。

(営業様談)
●アドブルは一回入れれば、約15,000km位は持つらしい
なので、一般的な方なら年一点検時補充で十分と。
●燃費が良いので、高速なら1給油で燃費計が1000km以上を表示するそうです。
●車両価格や取得税等がガソリン車よりディーゼル車の方が安い!

今後も増えるであろうクリーンディーゼルを体感出来、
ガソリン車と遜色無く使えるそうなことが確認出来ました。
トルクフルで回さずに乗れるので、
長距離や峠越えなどで、真価を発揮しそうな気がします。
ネックなのは、
冬の不凍ディーゼルを頭に入れておかないといけない事

セルフ給油だとノズルやホースが汚い事でしょうか。(゜.゜;)

A3シリーズと同じゴルフもディーゼル出るみたいですし、
機会があれば乗り比べてみます。
Posted at 2019/08/25 23:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

車検後の試運転

車検後に7万円のミッションオイル交換の効果を確かめるべく、
試運転をしてまいりました。
コースは、名古屋→神岡→松本→名古屋 total 約500km

ガッタンゴーの渓谷コースなんていうのが出来ていたので、
乗り場視察にまず北上。


その後、安房峠をあえてトンネルではなく山道を!

岐阜県側のヒルクライムは、四駆xターボでグイグイ登れてこの車の良さを感じました。
長野県側のダウンヒルは、多数工事しているところと、登山者の路駐が多くて^^;


上高地入口付近でトンネルの人たちと合流し、
松本まではパカパカブレーキのワンボックスな方々と下ってきました。
皆さん涼を求めて、『風穴の里』や上高地バス乗り場が渋滞とまではいきませんが、
通った感じ混雑ぶりが確認できました。
松本ICより高速に乗って、途中、みどり湖PAで信玄餅を・・・

只今、500年記念のものが売ってました^^
いつもの所でお洗車してもらってる間に周辺のお肉屋さんに入ったら、
源タレが売っていたんです@@;

近所のスーパーじゃなくて、やっぱネットでポチるしかないかな。。とおもっていたのですが、
予定外の嬉しい収穫でした^^;
そして、自宅へ。。。

29398 - 28860 = 538kmの試運転でした。
土日の混んでるドライブは、憂鬱なんですが、
500年記念信玄餅や源タレまでゲット出来て、今回は想定外の有意義なドライブとなりました。

お盆は違反金と事故率の確変期だと思うので皆様お気をつけて。
Posted at 2019/08/03 21:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月02日 イイね!

rs3さん車検@1回目

**法定費用**
重量税
32,800
自賠責24か月
25,830
印紙代
1,200
検査機器使用料
12,960
車検代行手数料
8,640
---
total 81,430

~フリーウェイ(無償)分
・エンジンオイル・フィルター交換
・ウォッシャー液補充
・キ-電池 交換
・フロントブレーキパット交換
・レベルセンサー交換
これはサスペンションエラーが出ていたので
**有償オプション**
~提案分(2~4は私から見積依頼)
① 法定 2年点検(基本料金)¥59,616
必須
② A/Tオイル交換 ¥68,135
③ センターデフオイル交換 ¥34,386
④ リヤデフオイル交換 ¥31,059
⑤ 右フロントホイールボルトキャップ1個取り付け ¥172
⑥ バッテリー交換 3年経過 ¥68,472
常時アイドルストップオフで乗ってるのでカット
⑦ ブレーキ液交換 ¥13,068
⑧ フロントワイパーブレード交換 ¥10,260
屋根付き車庫なのでほぼ劣化無のためカット
⑨ リヤワイパーブレード交換 ¥3,456
屋根付き車庫なのでほぼ劣化無のためカット
⑩ A/Cフィルター交換 ¥11,664
 (消臭抗菌剤取り付け含む) 
臭いも特に気にならないのでカット
⑪ クーラント(不凍液)交換 ¥7,236
total 307,524
覚悟はしてましたけど、外車の車検は中々いい値段ですね。

~実質やったのは・・・デフは見送りまして、
① 法定 2年点検(基本料金)¥59,616
② A/Tオイル交換 ¥68,135
⑤ 右フロントホイールボルトキャップ1個取り付け ¥172
⑦ ブレーキ液交換 ¥13,068
⑪ クーラント(不凍液)交換 ¥7,236
total 148,227

最終的に車検代は・・・
81,430+148,227 = \229,657
でした。
2年後の備忘録まで。。。
ぷらしぼーかもしれませんが、翌日約500km試運転してみて、
Dモードの1,2速あたりの超低速運転時のツキがましになった(気がする)
と7万円も払ったのだから思いたい!
【車検完了時】 28,860km 諸先輩方より全然走ってないですね^^;


代車は、A4avant クアトロでした。
凄く大人な車でした。
・RS3のコンフォートより、A4のダイナミックの方が乗り心地が良い
・Sモードでも
-変速ショックがほぼ無い。
-エンジン音が聞こえない。
など。ディーラーさんと家の往復のわずかな距離でも感じられた点でございます。
Posted at 2019/08/03 20:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

ノアさん10万㌔達成

4年7か月にして多少こすったり当てられて塗り直したりはありましたが、
大きな故障もなく10万キロ達成しました。


アイドリングの振動がハンドルにちょっと・・・気になる程度で
10万㌔走ってますが、まだまだガタ無く走れそうな感じです。
流石トヨタ様ですね。

飛び石も相当数食らってますが、
塗装も中塗り含め強そうで、下地の鉄まで達しているのは、
確認できる限り2,3点位です。
むしろ、左右のドアパンチっぽいので、下地まで達している傷があることに(・_・;)

もう半年ほどでお別れですが、それまで故障無いことを祈りつつ安全運転に努めます!

その前に、アウディさんは、あと2か月位でどうするか決めなきゃなんですが(^_^;)
サーキットや下取りとか考えるとポルシェさんいーなーって思うんですが、
僕には、「4WD」で「ボードが載る」って最低条件があったことを思うと
今の車より良い車も無いし、買取な方向に傾いてます。
Posted at 2019/06/20 00:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月20日 イイね!

煤落とし その2 と time trial

前回、気合の人力研磨したのですが、あまりに頑固な汚れと
角度的に人力だと、上面側は至難の業でしたので、
今回、Audi様のイベントでfswに行くついでに実家によって電動研磨してきました。

まず、fsw前のルーティンじゃないですが、前日に静岡に移動し、
さわやかランチを食し・・・

その後した道でノロノロと静岡を横断し、御殿場付近の宿で一泊後、参加しました^^;
今年は、チェーン店じゃない宿に泊まってみましたが、
ユニットバスがかび臭いこと、ソフバン電場が弱いこと位(ドコモは快適)で
朝食も美味しくなかなか良いホテルでした。

去年は天候の恵みもあり?いい線でしたが、今年は結果振るわずでした><
感想として・・・
今回は、たまたまなのか?競争率が上がったのか?
ほぼTTRSとRS3がRSクラスを占めており激戦でした(・_・;)
結果4位だったんですが、上位1~3は、すべて後期直5搭載のRS3とTTRSが2台
やっぱり400馬力って伊達じゃないんだ。。。と
自分の運転技術の未熟さを棚に上げて新型が欲しくなっちゃいました(^_^;)
単純に、乗る回数が少なく、ドライのロック寸前の感触に慣れていないだけかもしれませんが、自分は雨とか雪の運転の方が好きかなぁ。
前期直5の中では一番だったと慢心せず、
後期直5超えという新たな目標?が出来て楽しみが増えそうです。
ライセンスとか持ってないので、実地練習は出来ないので男子得意の?妄想練習に励むだけなんですけどね笑
悔しかったのは、3位入賞まで入れず玩具を貰えなった事位...(T_T)シクシク
その後、実家に立ち寄り、電動ドリルを使用し・・・

研磨!!
研磨前

研磨後

もし、同じことをする方がいらっしゃったら、
ピカールだけだと、電動パワーを用いても落とすのは至難で、
ラビングコンパウンドで10~20分位磨かないと、2年半分のこびりついた汚れは取れませんでした。

最後に名古屋まで深夜の東名を快速急行で帰宅後・・・確認してみると、

300km位でも、スロットル大きく開くと直ぐに煤けちゃうという・・・
うん、完璧自己満足!
Posted at 2019/05/20 01:34:06 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「満タンの給油は2回目にして1234km!」
何シテル?   07/13 00:08
人見知りです。 主にレンタカーに乗ってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック ЯS3.2 (アウディ RS3 スポーツバック)
8V >>> 8Y.2 OP8■RSスポーツエキゾーストシステム 6Y4■スピードリミッ ...
トヨタ ノア ハイブリッド すりっぱ2号 (トヨタ ノア ハイブリッド)
■寒冷地仕様 ■AC1500W ■両側自動スライドドア 2019/11/22 6km~
トヨタ ノア ハイブリッド スリッパのノアHVさん (トヨタ ノア ハイブリッド)
平日用 rs3と比較するとシート緩々で、 緊張せず乗れる意味で、スリッパ感覚の車です. ...
アウディ RS3 スポーツバック ЯS3 (アウディ RS3 スポーツバック)
フルオプションどノーマルです. -TVキャンセル -ダッシュボードの照明⇒LED -バッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation