• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

マーチの部品を取り外しました。

マーチの部品を取り外しました。マーチは年内に新たなオーナーの元へ旅立つので、現在装備している部品を取り外しました。


画像にあるデフィのメーター、



何故か付けてたメーター。






オーディオの大会で優勝するくらい拘ってました。

スピーカーが中々のお値段。



オーディオマニアにしか分からない、ドアの環境で錆び一つない造り。





マーチに付けていたスピーカーの箱に何故かスピーカーが入ってました。これは売りました。


オーディオのデッキも外します。






カロッツェリアのDEHーP01。

サウンドナビが出るまでは定番でした。
銅メッキシャーシがいかしてますね。


このデッキはNBに取り付けようと思います。


そんなこんなでとりあえずマーチから部品を外しました。



お別れは明日です。
Posted at 2016/12/29 21:04:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | マーチ
2016年10月16日 イイね!

修理が完了しました。

こんにちは。

マーチ12SRが修理から戻ってきました。



かなり高くつきましたが、ブレーキ関係なので適当には出来ませんからね。





とりあえず


キャリパーOH、ローター再研磨にパッドはニスモのSーtune。

これだけで良かったのだろうが








ニスモのステンメッシュホースも。



帰って来てブレーキのフィーリングがすこぶる良くなりました。


まぁこれがホースなのかパッドなのか分からないのが残念ですね。。




これで安心して止まることが出来ます(笑)


Posted at 2016/10/16 15:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ
2016年10月04日 イイね!

別れは突然?

別れは突然?今日はマーチで通勤してたら、途中で・・・


やたら加速しない→時速50キロ位でハンドルがブレる→ブレーキで左に寄る→これは家に戻るべき→暫くして制動力がなくなりブレーキが死亡


エンジンブレーキとサイドブレーキを併用し、何とか家に帰りついた。ブレーキが効かないのは怖すぎ。

その後日産ディーラーに連絡して、マーチを預かってもらい、仕事終わりに日産ディーラーへ。
まだ詳しくは分からないが、ブレーキの引きずりが原因でフェードしたらしく、最低キャリパーのOHが必要とのこと。


ディスクも消耗しているし、パッドも引きずっていた方はかなり損耗しているようだ。
最近は乗る頻度が減ったし、20万キロ目前でのトラブルだから、廃車が普通の選択肢だと思う。


しかし、12SRって今じゃ数少ないファクトリーチューンの代表車両。
なんだかんだ直す様な気がする。。。


んー、ロードスターばっかり乗っていたのでマーチが拗ねましたね。


グレードアップして直しそうだから、NDの弄りはしばしできないかなぁ~。。。
Posted at 2016/10/04 20:54:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2016年05月16日 イイね!

お久しぶりです。

お久しぶりです。どうも。


今年度から職場が変わりまして通勤距離が片道30キロ、渋滞知らずなワインディング交じりな道なのでマーチの燃費が超伸びます。


エキマニとニスモスポリセ付いてるのにリッター18超えというのは中々良い数値です。








道が良いのも相まって、マーチ12SRは運転していて非常に楽しい。




12SRというのは、コンパクトカーなのに3速までさらっと吹け上がるエンジン、高速でもフワフワしない足など、マーチは足車と思ってる人達を助手席に乗せたら皆驚く車。






今日マツダDに野暮用で行った時に担当さんから教えて貰ったのだが、



僕がマーチ12SRを購入した時点で結構な問い合わせがあったという。




だから、12SRって隠れた名車なのかもしれない。



ただ、助手席の窓が開かなかったりするので、そろそろヤバイかなって思う。



先日19万キロを越えました。




ミッションが非常に心配。
今は何も問題ないけどね。

クラッチはまだ大丈夫そう。





さて、20万キロまでいけるか?




乗り換えるか?




選択が迫られている感じですね。
Posted at 2016/05/16 22:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ
2016年04月08日 イイね!

そういえば

そういえばそういえば先日19万キロを越えました。

もうすぐ20万キロです。

んで、職場が変わって通勤ルートが変わったのでリッター18越えたりします。ニスモスポリセ入ってるのに(笑)


ついに助手席側のパワーウインドウのアクチュエータが逝ったみたいです。



特に意識せずエンジンはぶち回したりしてますし、ミッションもクラッチが滑ったりとかはしていません。




必要な消耗部品さえ変えていればまだいけそうな予感。


オーテックが手掛けた12SRは名車だと思います。

だから、手元に残しておきたいってのはありますね。

ロードスターとか買うなら尚更いるでしょうし。

まぁ、維持の問題もありますから、そこは考えものです。
Posted at 2016/04/08 23:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチ

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation