• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

ワンオフ

こんばんは。



先日からE-マネのネタばっかりですみません。


でも、今日もそのネタを引っ張ります。
ごめんなさいね。つまらんでしょうけど。。。



付けた時を考えるとワクワクしてしまって。





取り付けにあたってはトラストさんの開発の人に相当お世話になってます。
結構問い合わせしているんですが、







めっちゃ親切。



トラスト製品エエわw



ってなりそう。







まぁ、そんなことは置いといて、親切な対応に感謝。。。




車種別専用ハーネスについてはZ33用も共通の形状だから使えるという話。







でも、それも廃盤。








もはや汎用ハーネスで純正を切った貼ったしろというお告げか。。。



やだわ。。。









さて、ない頭ひねって考える。








Z33用ねぇ。。。








チューニングの度合いで言えばZ33のほうがチューニングパーツが出回っているはず。






では、Z33で探そう。







お、HKSのFコンのハーネスとかいけるんじゃね?
それを配線加工したらええやん。









と思って見てみると








いかんせん高いんだわw





こら、アルティメイトよりハーネスが高いとかマジキチガイになるw





んー、ここで妄想が脱線してしまう。




Z33とマーチのコネクタ形状が一緒なら、普通にFコンVProが付けられるんだ。





おお、フルコンつけれる!








フルコン入れてしまえばどんなエンジンになろうが制御が出来る。
CR12ハイコンプ仕様やターボ仕様も理論的にはいける!

と、いらん妄想をしていました。

ただ、Fコンは素人さんが扱えるようにできてないからなぁ。。。

なんかパワーライター店でしか無理なんでしょ??


詳しい方教えてください。。。





さて、変な妄想も置いといて。






純正のハーネスを切った貼ったしたくないなら








中古のハーネスとECU買って配線加工したら良いやん。





という結論がやっと出てきました。





中古ハーネスも、中古ECUもヤフオクならゴロゴロあります。マーチ用。




そこで汎用ハーネスを入力出来るように配線を加工すればイイんですわ。


そういや、エンジン載せ替えた友人もそうしたって言ってたわ。




なぜ思い出せなかった、俺w



ワンオフですね。手作りの。

車種別専用ハーネス買うのとあんまり変わらない値段になりそうなんだけど、入手困難なら仕方ない。純正の配線は切りたくないし、後々外すかも知れない時に楽だしね!



中々楽しくなってきましたねぇ。



妄想を文字に書きおこしただけでした。
Posted at 2013/11/13 20:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月05日 イイね!

休日

こんばんは。

三連休はどうでしたか?



とても充実していました。ある意味。




手短に言うと、バルーンフェスタに行く、某所での集まりへ行く、ヨドバシカメラに買い物に行くという3本柱でした。




某所の集まりに関しては以前お会いしたこまっちさんにお会いしました。


開口一番、


「もうサブウーファーミュートになってないですか?」




と言われましたw




はい、もうなってませんww




アハハ、これは運が悪かったサブウーファーミュート。






そんな話と電源に関しての話をしました。


電源関係はAB級アンプ2枚だと4ゲージじゃ心もとないということです。

こまっちさん自身も0ゲージを引かれているようですのでここいらは検討しなければなりませんね。



こまっちさんのシステムとかなり似通っているのですが、僕のと比較すると色々と足りない感じ。あ、僕がです。もちろん。




でも、こんな感じで鳴らしたいなとは思います。

とりあえず次するなら電源強化ですかね。


電源関係はどんなアンプを載せようが破綻しないようにやるときは一気にケリをつけたいですね。



お、凄いなと僕が感じるシステムに限ってかなり電源ってしっかりしていることが多いです。




デッキ、アンプ、スピーカー、全て電気の供給がないと仕事をしないということなんだと思います。


しかも、個人的に「良いんやない?」と思うシステムの蓋を開けてみると意外とアレが入っているんですよ。




そう、アレです。なんでだろう?
やっぱり一定の評価はあるからいいのかもしれないですね。





ホットイナズマを外したらなんか音が変わっちゃったのでまたEMMA時の設定に戻しました。
耳のリセットです。




さて、話かわりまして




佐賀県が誇る年に一度のビッグイベント



佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行ってまいりました。





一応、国際競技です。






佐賀って田舎だし、平野が多いからバルーン飛ばすのに向いているようです。



でも、天候に左右されるので風が強かったりすると飛ばないんですw



何枚か適当に写真を撮ってきました。


本当に適当です。そして、PM2.5のせいで残念な空でした。


一眼と技量があればもっといい写真撮れるんだろうなとか思っていました。


会場には白いレンズの一眼を持った人もいましたね。お高そう。。。







結局来場者が佐賀県の人口よりも多くなったとかなんとか。





競技にはいろいろな種類があって、今回は会場から飛び立っていく競技でした。

実際に現地で見たほうがかなりいいですね。


出店もかなりあって子供だったらそっちのほうが楽しいかも。




ただ、車や電車の場合、相当道が込みますので会場の出入りには苦労しました。



最強はバイクです。







佐賀といえば肉ということで







小城にある森山ってところでお食事してきました。

肉だよw





彼女さんが焼肉定食。確か800円しなかった





僕はホルモン定食。
ゴム肉ではなく、噛んだらしっかり味がでます。



ここは意外と良かったです。二回目です。




充実した三連休でした。


はやくアドバンスZDの取付け記後編をアップしますねー。


多分需要がないんですけどwww

Posted at 2013/11/05 21:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月16日 イイね!

後期型ええなぁ

後期型ええなぁこんばんは。

昨日、某所にみん友さんが集まりました。

今回は下関から12SR乗りのドラチャソさん(以下、ドラさんと敬省略させていただきます)が遠征されるとのことでした。
12SR乗りとしては是非ともお会いしたかったので翌日が辛たんだったんですが行きましたw





写真は肖像権の問題がありますので一部加工しております。
雑ですんませんw






某所に到着するとさっそくしらえもんさんがタイヤ交換をしていました。

パンクしたらしいです。



天パータイヤになってました。





ドラさんの今回の目的はオーディオをイジイジするとのことでした。




RCAとかの配線処理は前回ノイズに悩まされたのでちょっと経験談を話したくらいです。





そんなドラさん12SRには






とーっても魅力的なパーツがたくさん入ってましたw




ブリッドのシートとか、ステアリングとかとか。







あとは、後期型だからあるエアコンの送風口に風量調節ダイアルとか、電動格納ミラーとか。。。


ええなぁ、後期型w


うちの子前期型やから全てにおいてボロいww




人見知りなんですが、ドラさんともお話出来て、良かったですし、今後の外装弄りの参考にもなりました。






にしても、隣に並べたらあかんかったw



そろそろ外装もメイキングしたいんですが







中身ばっかりいじっちゃうんだよなぁwww
Posted at 2013/10/16 13:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月15日 イイね!

ちょっくら草千里まで。

ちょっくら草千里まで。こんばんは。





三連休。最後に彼女さんと熊本は阿蘇へ行ってきました。


道中。




車が多いのと、バイクも沢山。うーん、羨ましいぞw



阿蘇には妹がおります。

何か美味しいもの教えてと言って召喚。






颯爽と赤いマシンで登場してくれました。


うちのワイルドな妹でございます。


アルテッツァやレガシィに乗りたいと言っていたので普通自動車免許を取らせました。

でも、親の猛反対を食らい、インプレッサになっているようです。

それでも、ちょっと・・・違うよねw






因みに、MTに久しぶりに乗ったにも関わらず以前マーチをエンストさせずに運転してました。



最近はマークXかっこいいよねとか言ってる。




はよ買えw
俺が乗ってやるww









そんなバカ兄弟と彼女さんという変なメンバーで阿蘇神社の近くにあるお店でランチ









阿蘇名物赤牛が使われているようです。



赤牛は今金食堂の赤牛丼が有名なんですが、超人気なので待たないといけなさそうなのと、実は一回食ったことがあるのでパスw





赤牛は結構タンパクな感じで硬めの肉です。
でも、個人的には好きなんですよね~。



その後近くのお店で






馬肉が使われているコロッケを食べました。








熊本は馬刺しが有名ですもんね!


これも美味しかった。意外と馬肉の味がしなかったんだけど。。。








久しぶりにインプレッサを運転しましたが、セダンは運転がしやすい!


というかインプレッサが運転しやすい。
車幅が分かりやすい。

セダンで重いのと1500ccなのでちょっと非力さは否めないけど、トルクがフラットだから扱いやすいし、ドライビングポジションがマーチより楽やね。
これは長距離楽そうだ。





ロックフォードのスピーカーが入ってますが、やっぱり悪くない。これは今後弄らない方が良さそうだ。




そのあと妹と別れて二人で草千里まで。



阿蘇はやっぱりね、ワインディングが楽しい。

マーチなら2速、3速が気持ち良い。





到着。




ここで、知らないカップルに声を掛けられ
「すみません、写真撮って貰えませんか?」と言われたので






「いいっすよ!」




うむ、ミラーレス一眼か、オイラはふつーの一眼が欲しいぞなもし。



写真を撮ってあげて、その幸せそうなカップルの幸せ具合を少々頂いときました。

あー、俺も写真撮ってくれ言えば良かったw














草千里でもやっぱりいました









愛車をめっちゃ撮ってる人w





イイね~。悪ない悪ない。











その後は帰るだけなんですが、実は最重要事項があります。










































熊本のアップガレージに寄ることw

























その理由





























これ。












































見つけたw


日産純正エンジンオイル ストロングセーブ・X 0W-20!









これがかなり安く出てるという。







なんでこんなに安く出してるの?と聞いたらとても真っ当な理由が帰ってきたのも買った理由。






規格がSNという三年前の規格だからまぁそこまで劣化してなかろうと思っていたけど、意外と製造年月日が最近だったので大量に買い溜めw





何故3缶かというと、マーチはオイル交換で一回あたり3L位使うから、余らせずに使える量買っときました。






だから、交換サイクルをちょっと早くできるw












そして、マーチの純正粘度0W-20です。









さて、今度入れて燃費に影響があるかとても楽しみです。実験だ!


P.S.
因みに今回430km程度一日で走りましたが、燃費が案外伸びまして16.8km/L。
高速ではエアコン使ったり、ワインディングも結構回したんですが結構伸びましたね。
油温と水温が安定した状態が続いたからきちんとした空燃比で走る状態が長かったのかも。

こりゃ、オイル変えても抜けそうにないなw
また阿蘇行かない限りはwww
Posted at 2013/10/15 00:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月07日 イイね!

ようやく一山超えました

こんばんは。


先日、オーイタ遠征が終了したので本業のほうがようやくひと段落しました。



しかし、規則正しい生活が待ってます、はい。





今日は北九州空港にドライブしてきました。



燃料計の減り具合からみてそこまで燃費は良くなさそう。




色々な原因はありますがECUをとっとと変えなくてはですね。
あいつがぜってー怪しい。


そして、電スロのあのギクシャク感が不快になってきてしまったww







たまにはオーディオもフィーリングで弄ったろと思って適当に遊んでたら思いのほか音楽が聴ける設定に巡り合えました。
ベースの設定は確定しているのでそこからちょっと変えただけ。
これならば以前付けていたZ1の時の環境にも引けを取らない感じだ。よしよし。





最近考えてるのが、マーチ弄りでやりたいことが良くも悪くも見つかりました。





一部の人間にはリークしてますが、取り付けたいものがありまして。

よくよく調べたら・・・設定があるんだ!ならつけるぜよ!みたいなw









そのために必要不可欠なパーツが何個かあるのでそこを揃えたいなぁと。

それだけではダメなやつです。





気持ちよく音楽が聴けないことよりも何よりも運転するのが楽しくないとやっぱり僕は嫌なようです。






んー、構想を練っているときが一番楽しいですね。



y氏、モノを入手したらよろしく頼むぜよwww
Posted at 2013/10/07 00:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation