• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

【艦これ】夏イベント結果と【グルメ】マグロ丼の話

【艦これ】夏イベント結果と【グルメ】マグロ丼の話こんばんは。




先日より艦これの夏イベントがあってたのですが、最近終わりました。






編成的に結構辛い編成だったのですが、リアルラックある方なので資源枯渇ぎりぎりでクリアしました。





んで、報酬の





磯風さん。



なかなか好みなので育てますw
そこまで強くはないですけど・・・



今日はマグロ食ってました。




福岡の岡垣にあるマグロ直販店のマルジンさんのマグロ丼がクソうまいです。


これは限定数販売のミックス丼。

増税によって値上がりしましたが、このボリュームで1000円。

女性に優しい並盛もありますよ。

マジでおすすめです。
Posted at 2014/08/30 23:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年08月16日 イイね!

中堅提督がE6攻略を目指す枠

中堅提督がE6攻略を目指す枠こんばんは。

ナベ@中堅提督です(嘘)


実家にいますが、ノートPC持ち帰ってせっせと艦これやってます。



え?ちゃんと試験頑張ってます。
人生かかってますので(白目)




しかし、艦これもイベント中なんでなかなか頑張ってます。


先行攻略組には感謝です。

すみませんが、攻略ソースをトレースさせていただいてます。。。




とりあえず現在E4まで攻略終了。



早々にレアの早霜と清霜が出てくれたのであとは最終E6まで攻略するのみ。



最後が鬼畜です。総力戦でガチ殴り合いみたい。







うちはまったり攻略するのでレベルは低めです。
そして、ぎりぎりの編成も練りまくってここまできてます。





早々とE5を攻略した後は










こいつらを信じてE6特攻しますよ~。




何気にリアルラックあるほうみたいです(ドヤ顔)
Posted at 2014/08/16 23:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年07月11日 イイね!

電の本気を見るのです。

こんばんは。


お恥ずかしながら、艦これでこのことは知りました。






純粋に自分が工藤俊作の立場だったらこういうことできるのだろうか?





これでは駆逐艦「雷」のみ取り上げられてますが、姉妹艦の「電(いなずま)」も一緒に400以上の敵兵を救助しています。



現在も、海上自衛隊の護衛艦として「いかづち」「いなずま」として名前が残されています。


今日は多くは語りませんが、現在置かれている状況や戦争について考えさせられる今日この頃です。
Posted at 2014/07/11 22:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年07月10日 イイね!

大和型戦艦はロマンでしかない件

こんばんは。



艦これに非常に長い期間ハマってます。




元々軍艦が好きだったのでまさかこんなものにハマるとは思っていなかった(失礼)





んですが、無駄に歴史を覚えました。









僕は戦艦よりも航空母艦派(どっちかというと)なんですが









あの時代の大艦巨砲主義はロマンありますね~








と、言いますかロマンしかないですなぁ








日本は日露戦争でロシアのバルチック艦隊に戦艦使って勝っちゃったもんですから





戦艦こそ至高






という意識が強かったw




かの有名な連合艦隊司令長官山本五十六さんは






「戦艦の時代は終わった。大和は無用の長物」と言い放ってますしね。




太平洋戦争では航空戦力主体の海戦に移り変わっていくんですよ。








しかし、日本国民に「戦艦って知ってる?」って聞くと十中八九「大和」って答えるくらい超有名になってしまった。








日本人は滅びの美学大好きですからねw







そんな大和さん



このゴテゴテ感たまらんですw




近代的な軍艦はこんなゴテゴテしてないんですよねぇ。





そんなに速くないんですが、機関出力はなんと



15万馬力w




主砲の46cm砲はアメリカでさえもそんなでかい砲を作っていないw







そして、装甲とダメージコントロール能力が非常に高く、




潜水艦から魚雷食らって乗艦している兵士が気づかないという逸話があります。







大和型の戦艦は大和と2番艦に武蔵がいるんですが、この武蔵が受け沈没(撃沈ではない)した損害は史上最高だったらしいですよ。








大和型には他にも途中から空母に改装された「信濃」や正式な名前がついていない計画された艦もあったのですが、当時の日本の国力ではそんな超チート戦艦をポンポン造れる訳もないです。







なんにせよ維持費半端ねえのに大して活躍していない戦艦なわけですw

というか、上層部が喪失を恐れて温存しやがった。その割には沖縄に大和を特攻させたんですがね。

まぁ、戦後大和が存在していたら米軍に接収されていたに違いないし、世論がとんでもないことになっていたと思います。



日本海軍で活躍した戦艦といえば金剛型戦艦ですかね。伊勢型も中々がんばった。






もはや戦艦はロマンでしかないんですけども、艦これでも大和型戦艦の人気は高いです。





僕も大好き



艦これ版大和さん




それと、今日その大和型二番艦




艦これ版武蔵さんを仲間に加えました。


うーん、衣装が何かとんでもないことになってるぞww



僕はそんなに大きくなくても大丈夫な人間だからここまでデカくなくても・・・(意味深)




とまぁ、艦これ楽しいですと言いたかっただけです(笑)






ロマンがあるから「もし、こうだったら・・・・」という空想のお話が盛り上がるんですよね~。


空想や妄想はタダですしね。

今度は戦艦「長門」さんのお話でもやりますかねw
Posted at 2014/07/10 20:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記
2014年06月18日 イイね!

痛車化してみた。

痛車化してみた。先日買った

この艦これグッズ、車に貼ってみました。



マグネットだからすぐ剥がせます。



これで痛車化したな!←



むっつりはアカン、好きなもんは全面に出さんとなww




最近は本業に追われて、久しぶりに車で音感を聴いてました。






んー、音楽を聴くのは良いですね。



前も確かブログに書いたんですが、ボーカルが中央でどーんと艶やかに鳴ってます。
多分そんな性格のユニット達なり調整なのでしょう。

それがいろんな曲にマッチして心地よいです。

パッシブで少し低域のステージが低めですが、デメリットも考慮してのパッシブ。
まだパッシブのまましばらくいきます。


そういや、モレルからテンポ・ウルトラってスピーカーが発売されるらしいですね。

俺得スピーカー。

しかし、次はハイブリット602を入れると決めてますからな(笑)


これも、元々あるテンポのネームバリューのおかげか?
ん、そうしておこう。



テンポ6はコーンが紙コーン改だから、ぶっちゃけ











インナー状態で使ってたら水ぶっかかってしわしわになるんじゃないか?

と思います。

現にうちのテンポはしわしわです。



紙コーンは良いですけどね、車では扱いが難しいですなぁ。

テンポ・ウルトラは改良されてたら良いね~。






まあ、スピーカー変えたいのは変えたいけど、先立つ物もない。


あと、今の環境が僕の中でかなり価格以上の働きをしているので今あるスピーカーやアンプを投げ捨てるような苛々感はないです。

お世話になっているお店の人もこのくらいの投資でここまで鳴るなら十分らしく、何か最近良い意味で商売してくれません(笑)


ハイエンドなシステム、メーカーデモカーを聴いて確かに凄いんですが、いや、本当に凄いんですが、何かコレジャナイ感が最近はあることが多いです。


ある程度のレベルになるとあとは好みなのか、自分の理想に達したから目移りしないということなんですかね?

そうですね、うちのマーチを聴いた事がある人は知ってるでしょうがカーオーディオやっているみん友さんの中でもかなり「異端」な鳴りの車両です。



うちのシステムは一気に仕上げず、ゆっくりゆっくりと沼に浸かって行きました。


ひとつひとつの過程、ユニット交換やインストール等で大きい変化、小さい変化を感じることが出来、何だかんだでお店の人にインストールや調整時のヒントを与えて頂いたのがデカいですね。

その知識を発揮するのは今のマーチではやりません。

このマーチ12SRカーオーディオ仕様は基準のシステム車両としてお店の人と二人三脚で仕上げていきたいですね。

そして、次の車両はその基準に追い付く車両を自分で作ってみたいです。


だからといって「物理的にカーオーディオ有利」な車選びはしませんよ(笑)

好きな車に乗ってカーオーディオは楽しみたいと思ってます。



今回もオチが無くなりましたね。



くどいですが、モレルとオーディソンのコンビは超クセっ気があって良いですよ(笑)


因みに、家のオーディオは「ものすごくつまらない」音です。
Posted at 2014/06/18 01:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 艦これ | 日記

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation