
こんにちは。
ネタがあるときは意欲的に更新していきたいと思います。はい。
事の発端はカーオーディオに興味を持ってからというもの、気持ちよく音楽を聴こう!
とずっと考えてまして。。。
いいですか?お間違えの無いようにもう一度言いますと
気持ちよく音楽を聴くためにずっと考えてましたw
オーディオ=より高音質 という表現は間違いではないですが、いかんせん
オーディオに全く興味の無い人にとっては無駄の極み。聴ければ良いじゃない!と言われてしまうのがオチです。
ですので、興味の無い人には表現を変えて「気持ちよく音楽を聴こう!」と言う風にいっつも言ってます。いわゆる布教ですw
さて、本題に入ります。
もともとマーチでDEH-P940というデッキを使ってましてクロスーバーやタイムアライメントを弄ることの出来るすばらしい機種でした。
しばらくはCDを車の中に詰め込んでまして、グローブボックスはいっぱいになってました。
そこで、CD脱却のために
iPodを購入しました。
このとき、次期iPodが出る前、8月くらいに
新型を待たず、更にはモデルチェンジをほとんどしていないiPodクラシックを購入するという愚行を犯してしまいますwww
まぁ、これが結果的に良かったりします。理由は後述にて。
なぜiPodかというと、とても汎用性に富んでいるからです。
アップル商売に乗っかって様々なメーカーからいろいろな商品が出回っているのですw
もちろん、カーオーディオ業界もこれにモロ乗っかり商法しとりますwwww
ただ、ただただ!
DEH-P940は直でiPodの入力を受け付けませぬ・・・
現行モデルのDEH-970は様々なメディアに対応してまして、価格も据え置き、性能も最小限の低下で販売しているようでとてもコストパフォーマンスがGoodです。
iPodはご存知の方もいらっしゃるでしょうが
イヤホンジャックの音質が悪い!
と言われています。ウォークマン比です。
しかし、ドックケーブルから信号を取り出してやることによりそのお悩みは解決です。
そして、更なる高音質を求めるならばドックケーブルよりデジタル出力を取り出して外部の高性能D/Aコンバーターで変換してやることが理想です。
iPod内部のD/Aコンバーターによってアナログ信号に変換せず、デジタルデータで情報を取り出せれば
残りの行程によって理論上はCDと同等の音質を確保できます。あくまで理論上です。
それをやりたかったのでDVH-570を購入していたわけですが・・・
アナログ入力をしていた(iシンプルと言うモンがあって、ライン入力ができるやつを使っていたのに)比べたらそこまで向上はしなかった。
というオチです。
で、最近
DEH-P01欲しい病
にかかっています・・・orz
こいつはすげーらしい。iPodのデジタル入力を受け付けて、しかもCDと同等の音質(もちろんCDの音質もDEH-P940よりいい)
とまぁ、こうなって
P01からは遠ざかりますw
お話はホームの話になります。
家での音楽鑑賞もぼちぼちこだわってまして頑張ってます。
車用にiPodを購入したのですが家でも使おうと思ってました。
そこで、上述したデジタルで取り出せないか?という悩みを見事に叶えてくれたのが写真にも写っているやーつ。
オンキョーさんのND-S1000です。
接続は旧30ピンドックです。
出力が
同軸デジタルケーブルと光ケーブルを持っています。
今回は音質的に有利な同軸デジタルを用います。
これにD/Aコンバーターがいるので
これまたオンキョーさんのWAVIOのSE-U55SXⅡを利用。
オンキョーばっかりですが、オンキョー製品が好きなんです。
と、言いますかSE-U55SXⅡはコストパフォーマンスが良いように思えます。
ちなみに
こちらがインタフェース。いろいろありますます。
これをオンキョー製の中古アンプに接続して10cmフルレンジスピーカー(1つ1500円w)を自作(と言っても寸法適当な密閉型ですwww)のエンクロージャーに入れまして音出し。
結果・・・
ニヤニヤしてしまいましたw
とにかく解像度が大幅アップ。打ち込み系やギターの音が心地よく聴けるようになりました。
10cmのフルレンジですので物理的に低域が出ていないのですが、潔くて低域が出すぎてもアパートなんで「うるさい!」と言われてしまうのがオチなんでむしろこっちが良かったりします。
結果的にクラシック以外の曲は良い感じです。
P.S.
iPodクラシックで良かった理由が二つありまして
1.新型のライトニングケーブルのiPod及びiPadは既存の製品に対応しているか分からない。情報が少ない。
2.iOSをアップデートした際に認識しなくなる可能性があるから。メーカーも新型になるべく対応させようと努力はしていますが、クラシックは結構対応している製品が多いです。
と、こんな感じです。
Posted at 2012/12/11 18:49:18 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記