• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

髭剃り買いました(白目)

髭剃り買いました(白目)こんばんは。



先日、愛用していた髭剃りの刃がぶっ壊れました。


替刃を買えば良いのに、気付いたら新調してました。




必要経費だと自分に言い聞かせています(笑)






ブラウンの髭剃りを10年近く愛用していて気に入っていたので、今回もブラウンの良いやつにしました。




家電?に言えることかもしれませんが、モデルチェンジしたら旧型がかなり安くなるんですね。


とりあえず、新型と性能面であまり進化がなかったので半値近く下がった旧型を買いました。



といっても十分高い(笑)




とりあえず充電して使ってみたら、肌がヒリヒリしないし、剃り残しが少ないのです。

深剃りはあまり出来なさそうですが、及第点でしょう。





専用の洗浄機もあり、衛生面もよし。ただ、この洗浄機がよく壊れるんです(笑)




しかし、本体は中々壊れないので長く使っていきたいです。
Posted at 2016/11/29 21:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年11月24日 イイね!

NBロードスターに試乗してきました。

NBロードスターに試乗してきました。こんばんは。


先日ディーラーにてNBロードスターを試乗してきました。

何故試乗したのかと言うと、下取りで入ってきたみたいです。



試乗したのはNB8C後期のRS、俗に言うNB2という年式。


NB2にしかないクリスタルブルーメタリックです。


実際見ると中々綺麗な色です。
シルバーや白系のホイール、白いハードトップが似合いそう。




実は私はマーチを買うときにNBロードスターと迷ってたこともあり(その時はNB6C後期だった)、NBロードスターの乗り味が未だに忘れられなかったのです。






まぁND買ったのでNDも良いんですよ。






もう一度おさらいすると、NB8CはNB2以降かなりの変更点があるらしく、可変バルタイやボディ補強が施され、前期とは別物と呼ばれます。





BPーZEエンジンって1800だし、NDのP5よりパワーあるんだろうなぁと思ってました。





いざ担当さんを横に乗せて試乗なんですが、めちゃくちゃギクシャク。

久々に電スロじゃない車です。こうも違うのかと困惑。


NDがめちゃくちゃフレンドリーに感じます。


NB8Cのミッションはアイシン製で、ストロークも長い。

以前NB6で良いなと感じた5MTのシフトフィールやNDのシフトフィールの方が自分は好みかもしれないです。

これに関してはニーレックスからパーツが出ているのであまり心配しなくて良さそう。




発進にかなり気を使うんですが、低速トルクは流石にNDよりあるみたいです。さすが300ccの差…といっても、めちゃくちゃあるわけでもない。





ちょっと回せたので、全開にしてみました。








おー、さすがに1800だから速いなぁ。









と、思いましたが、スピードメーターの上がり方はNDとほぼ変わらない感じが…。

うちのNDはナイトスポーツのECU書き換えとエグゼのエアクリを入れているので、もしかしたらNDの方が速いんじゃ?と思ってしまいました。



ボディ剛性やエンジンのトルク特性の違い、車重の違いがそう感じた要因なのか、はたまた本当にそうなのか。




とりあえずその後試乗車のNDにも担当さんを横に乗せて試乗しましたが、速さに関してはもしかしたらあまり変わらないかもしれませんね。


ということは、NDは1500ccという歴代最小排気量ですがノーマルのNAともほぼ良い勝負出来るかもしれません(加速では)




RSだからビルシュタインも入ってましたが、走行距離や古いのもあり、NDの標準脚と街乗りの乗り心地はあまり変わらない印象。もちろん新しいNDのほうがシャキッと感はあります。






あと、NBのほうがNDよりヒーターが効く印象。


風量少なくても足元ぽかぽか。

そして、NDは最近気付いたのですが、太ももが寒くなりますね。ブランケット必須です。

トランクは浅く広いNB。スペアタイヤ取ったら、結構荷物乗りそう。

んで、トランクにバッテリーがある。これが専用バッテリーなのでクソ高いみたいだ(笑)





何だかんだNBに文句言っているように見えるかもしれませんが、









正直な所、NDより運転していて楽しかったです。



ただ、誰もが四六時中楽しい運転をしたいわけでもなく、時には楽に運転したいもの。

うちの担当さんはNCも所有されてますが、専らNDを運転されているようです(NCっても、25周年記念車だからあまり動かさないのかも)



かなり久しくNBロードスターに試乗させてもらって、NDロードスターって歴代ロードスターの中でもかなり上質になったんですね。


対してNBロードスターは良い意味でおもちゃみたいな感じで楽しい。


楽しいんだが、NDと比較すると粗が見えてしまって弄りたくなる衝動に駆られるのも良くもわるくもNBらしい。

NDは正直な所、良くできているのか、あまり気になる所がないのでガンガン弄る気が湧きません(今のところ)



NBはNAの正当進化と呼ばれるので、NAもこんな感じがもっと強いのかなとイメージできます。



NA乗りの人がNDを増車される気持ちが少し分かったかもしれません。






最後に自分のNDと並べてみました。

NBに乗れた興奮が残ったなか、NDで帰りましたが、やっぱりNDは良い車だと再認識しました。
Posted at 2016/11/27 23:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

オートポリスパレードランに行ってきました。

こんばんは。

先日はオートポリスで行われた、パレードランに行ってきました。


日田一品街前のセブンで、けーさんとシャロルさんとND乗りのお方(名前を存じておらずすみません)と合流し、オートポリスへ向かいます。







とにかく道中は雨。オープンには優しくない状態。



んで、オートポリスの道中の上りのヘアピンを2速でラフなアクセル操作したらでDSCが作動したようです。




で、到着。




落ち葉が汚い横まわり。NDはボディ下部が絞り込まれているから結構泥はねするのかな?




そうこうしているうちにNDのメンバーは全員揃いまして、計6台。車種別ではうちがぶっちぎり多いwww





時間になっていざパレードラン




これですよ。濃霧が。。。


前が怖くて怖くてたまりませんでしたw





2周したあと、ホームストレート上で写真撮影。

とにかく霧がひどいwww


その後はS耐の予選があっていたりしましたが、NCロードスター速いw

NDはストレートではそこまで速い印象はなかったですw

その後はシャロルさんと地元のエッソで洗車して終了。


楽しかったです。

しかし、過走行ですなぁ。


仕方ない、楽しいのでw
Posted at 2016/11/20 20:55:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月18日 イイね!

うちのNDロードスターは過走行気味な件

こんばんは。

NDロードスターを購入してからNDロードスターオーナーとのコミュニティが広がり、何か人生が楽しくなった気がします。








NDロードスターってホントに良い車だなと思っていますが、買って後悔していることがあります。



それは








先日10000キロを越えました。

4ヶ月でこれですので、年間30000キロペースです。


これではNDの減価償却がかなり早いペースで進んでしまっています(笑)



それだけ運転していて楽しい車だし、いかんせんランニングコストもマーチ並もしくはそれ以上。

と、言いますか、片道35キロの通勤車なのでプライベートで使いまくっている訳でもない。



マーチ12SRに関しては処分が決定しているので、あまり乗っていません。





先日20万キロ越えましたし。

通勤車を別に探してNDの走行距離の増加を防ぎたい今日この頃です。
Posted at 2016/11/18 22:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223 242526
2728 2930   

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation