• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

セローを手放します。

セローを手放します。最近手に入れたセロー225WE。


手放します。


また後日ご説明出来れば。

修理して調子も良かったです。

とりあえず以前お世話になっていたバイク屋さんに持っていきました。

調子も良さそうだし、外装も綺麗だと言われたので修理した甲斐がありました。



自分史上最速で手放す気がします。


もしかしたら戻ってくるかもしれませんが、望みは薄いかなぁ。次のオーナーさんが見つかれば良いのですが…。



まともに走らせてなくてセローの真髄も分からないまま手放すのも何とも愚か者かなと思いますけど…とりあえずまた後日お話出来れば。
Posted at 2020/08/12 00:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年08月09日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!いつの間にか3年。車検も通してタイヤも新品に。


だけど、全然乗れない。


たまに乗ると最高の気分になるのが良い。

あとはこのデザインと恐らく価格故に中々ツーリング先で見ないレアキャラ。


今後は電子制御サスのOHを気にしながら乗らないといけませんなぁ。

金の掛かるバイクでござる。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/08/09 01:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月06日 イイね!

無駄かもしれないが

NDを手放してからというもの、GE6フィットに通勤時はお世話になってます。


案外こいつが良い。

シートポジションも車名通りフィットするし、下道走る分は過不足ない加速をする。


ただ、これだけは頂けない





NDの置き土産ことTE37SONICと、RE003。

鍛造言えど14インチからの交換なので、明らかなバネ下重量化とタイヤの転がり抵抗増加。


燃費があまり伸びません(笑)

走りもドッシリして、加速も何か悪くなった気がしなくもない。


車高下げたらカッコいいんですけどね、今はまだそういうことはしていません。








そうそう、良かれと思ってハイオクを入れてみています。それにプラスしてフューエル1を全容量の半分くらい入れましたが、これのせいなのか冷間時の始動性が微妙になりました。




レギュラー仕様のクルマにハイオクって無駄だとは分かっていますが、この型のフィットってノックリタード制御で点火時期進めないのかなぁと期待して入れてみてます。


最近のクルマは燃費向上の為にノッキングギリギリのところまでECUが制御してるみたいで、レギュラー仕様車にハイオクを入れたら、進角するだのなんだのと聞いたことがあったので、ものは試しに入れてみてます。




燃費やパワー感が良くなればハイオクを入れても良いなとは思いますが…経済的なクルマにハイオク入れたと言ったら嫁がキレてました(笑)



まぁそうなりますわな。


とりあえずもうすぐ12万キロなんで色々変えるべきパーツは変えながら暫く乗るようにします。
Posted at 2020/08/07 00:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月27日 イイね!

7速DCT

7速DCTどうも。

NDを降りて…フリードハイブリッドに乗り換えました。












というのは嘘です。

嫁さんが乗り換えました。

フリードハイブリッド高いですね。僕がND買ったときと変わらない乗り出し価格になりましたわ。


で、お下がりでGE6型フィットを貰いました。

スライドドアの車が子供生まれたら便利って言ってたので買ったようです。

あ、今は共働き別財布です。だから、嫁さんの貯金で買ったようです。浪費家の私とは違いますね(笑)

1つだけ注文しまして、ハロゲンのフォグランプは付けてくれって言ったらつけてくれました。ノーマルだとのっぺりした顔つきだからちょっとスタイリッシュになって満足。

後々LEDフォグバルブに換装したい。

エアロも組みたかったのですが…そんなムダパーツは要らないと却下されてしまいました。

まぁ一円も出していませんからね、しょうがない。



二人でフリードで出掛ける際は運転させて貰えるみたいです。


ヴェゼルと同じハイブリッドシステムで7速DCTです。価格に現れてますが、かなりコストが掛かっている感じがします。次期型はホンダ最近の流行り、2モーター式になるんだろうなと思っています。


ちょっと運転しましたが、意外と小気味良く加速していくので中々面白い車です。



シーグラスブルーパールという色も実際見ると中々お洒落で良かったです。




んー、やはり新車は良い。


大事に乗って貰って、また私のお下がりとして貰いますかな(笑)
Posted at 2020/07/28 00:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2020年07月22日 イイね!

またいつか

またいつかどうも。


実はNDロードスターを降りることにしました。




諸事情は後程。



良い車でした。もっと乗りたかったです。


文句ばっかり言ってましたが、やっぱり好きだったんだと純正戻しを行ってわかりました。




大切に乗りましたので、走行距離の割にはそこそこの金額で引き取って貰えました。


暫くはインプレッサになります。


あと、通勤車両として嫁さんのフィットを貰う予定です。
Posted at 2020/07/22 22:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation