• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

ブチ回す

ブチ回す九州は雨が酷いです。被災された方へお見舞い申し上げます。私は大丈夫です。




何か安かったから、これを入れてみました。んー、元々問題ないからか変化無し(笑)

むしろベースオイルの質は部分合成油なんで、シフトのタッチはRS4GPより劣る感じが。



先日タイヤを変えてあまり走ってなかったので走りに行きました。



交換したやつは、BSのTW301/302です。

クソ古いタイヤから交換なんで、安心感が増しました。



100キロ程走りましたが、MTー10で躊躇するような場所もトコトコ入っていけるのは新鮮です。

走ればエンジンの調子が良くなってる感じがします。
ここぞとばかりにエンジンをブン回します。

MTー10ではスロットル全開にはしないので、楽しい。

セローはブン回すようなバイクではありませんけどね。。



今後は晴れた日の通勤車に使いたいですね。
Posted at 2020/07/11 19:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2020年07月04日 イイね!

セロー完全復活

どうもどうも。



セロー君のタイヤを漸く変えました。


写真がないので、後日撮りますね。









とりあえず、現時点での不具合は完全に無くなりました。



新しいタイヤでちょっとした林道も走れそう。

セローは程よくダルな感じが最高です。






その後、MTー10を車検に出すために乗り換えましたが…ダルのダの字も無いくらいのビンビンレスポンスだった!

ような錯覚に陥りました。慣れてたはずなんですが、セローに慣れすぎてギャップがヤバいです。







MTー10の車検ですけれど、タイヤも交換するため四輪並の金額になりました。


大して距離走ってないバイクにどんだけ金掛けとるんや!って自分でも思います。




そろそろプラグ交換なので、自分でエアエレメントと同時交換しようかなと思っ…









たのですが、こいつ…スーパースポーツベースのフレームなんで頼んだほうが楽な気が。

悩みどころです。
Posted at 2020/07/04 22:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2020年06月21日 イイね!

安心して乗れるようにしたいのですね。

先日、タイヤを変えなきゃと話していましたが、タイヤの納期が7月頭になりそうとバイク屋さんから回答が。

今日は梅雨の晴れ間だったので、ちょっと乗りました。走行距離は70kmくらいです。交通量の少ない道を走りました。

信号の無いちょっとしたワインディングを走っていたら、現行アルファードに抜かれました(笑)

制限速度でまったり走ってましたが、邪魔だったようです。

かといって、サイドウォールにヒビが入っているタイヤで追いかける大人気なさは無いというか新品タイヤででも張り合いきれないな。

正直なところムカって来ないわけではないですけれども、無茶して転けたりしたら嫌なので。そこら辺の理性があるから今まで生きてるのかなとか油断しています。



で、先日も言いましたがセロー君遅いです(笑)

エンジン回すと振動が結構あるから、エンジンをブン回したり、80キロ以上は出したくないです。

その分中低速のトルクがあるので、スロットルワイドオープンで早目のシフトアップで走ると良さそう。


燃費も悪くなく、結構山道で回してましたけどリッター30弱。

まぁまぁな値。

体重が軽ければもう少し伸びるかな(笑)


とりあえずうちのセロー225WEです。



2002年式で黒です。黒いセローって中々珍しいですね。現行モデルにはありません。


早くタイヤが来てくれれば…って思ってしまいます。


Posted at 2020/06/21 23:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2020年06月16日 イイね!

タイヤを変えないと。

どうも。

フルードの交換を完了させました。めちゃくちゃ汚れていて、ブレーキのフィーリングも良くなりました。


セロー君のレストアと平行して名義変更も完了しました。

XJR1300の時も当時お世話になった(今も相談してる)バイク屋さんから、名義変更は自分でしといてねと言われて陸運局に行った以来。

あっさり終わらせて保険の類いも掛けました。


よし、これで乗れる!と思って、旧オーナーにこのセローを売ったバイク屋さんに乗っていきました。
こういう時、お店のステッカーが貼ってあると良いですね。

大体スイングアームに貼るバイク屋さんがほとんどみたいです。MTー10もスイングアームです。




とりあえず走るようになりましたので、ここからは無理せずバイク屋さんに任せた方が良いものは任せる作戦に。

かくかくしかじか説明をしまして。5年放置してるのと、台形減りしていたタイヤでしたので、前後新品タイヤの見積りをしてもらうことに。



IRC、ダンロップ、ブリジストン、この三つでお願いしました。




で、この中からタイヤ交換をお願いしましてバイク屋さんを後にしようとした矢先、








アカンやつを見ました





スイングアームの錆もまあまあ酷いが、チェーンガイドが経年劣化でブッ壊れてます(笑)

このまま乗ると不味いのでタイヤ交換の際に修理を依頼。これ、スイングアームを外さないと交換できないみたいで、結構掛かるかもとのこと…辛い。





結構金が掛かりますなぁ(笑)

他に金が掛かりそうなフロントフォークの摺動部の錆やオイル漏れはなく一安心。


いつになったら完調で走れるんだろうか。


エンジンがそこそこ快調なだけに残念ですが、もう少しの辛抱です。
Posted at 2020/06/16 22:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2020年06月08日 イイね!

セロー、テスト走行

こんばんは。


先日からエンジンが掛かって走行させていなかったセローですけど、漸く走らせる事ができました。









とりあえずガソリン満タンにして走らせたんですが、案外調子は良さそう。レブリミットまで不具合なく回る感じが素晴らしい。


小排気量単気筒ですから速くはないし、カブの音が野太くなった排気音ですけれど、トルクフルで頼もしい。


久々にスロットル全開という事ができてこれはこれで楽しい。


MTー10ではスロットル全開にするとパワーリフトしますし、免許証が無くなるのでやりません(笑)




ガンガン回しても…とにかく遅い!

ちょっとした山道を走りましたが、MTー10比でストレートからカーブに向かうまでが地味に長く感じますね(笑)






全くキャラクターの違うバイクに乗ることで、それぞれの良さが引き立ちます。セローはMTー10よりも50kg以上軽いのとハンドル切れ角がありますので、取り回しが楽々です。






と、セローを楽しみましたがあくまでもテスト走行。



タイヤ交換とブレーキパッド・フルードも交換しなければならなさそう。


お安くデイトナのハイパーパッドにしました。

因みにエンジンオイルは



1Lだからこいつにしましたが、シフトフィールは最高です。

でも、エンジンとの相性は微妙かもしれないので次はフィルターと一緒に部分合成油にダウングレードします。
Posted at 2020/06/08 22:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation