• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナベ@HAYABUSAのブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

カムチェーンテンショナー

どうも。


先日ガソリンやプラグを交換しないとなぁ!


と言っていたので、まずはガソリンを替えてみることに。







うん、おかしい色(笑)

よくエンジン掛かったわな。




とりあえず新しいガソリン(ハイオクにした)を入れ、確認。




パンパン言う。






んじゃ、プラグも変えますか。ということで、プラグを変えてみる。









走らせてないのでどうなのかわかりませんが、黒いですね。
電極の消耗はあまり無かったようです。





プラグ交換後、確認…やはりまだパンパン言う。








で、キャブレターの中のガソリンを変える時に、カムチェーンテンショナーの固定ボルトではないボルトを外してたんですが、それを締め付けた時です…


オーバートルクでボルトを破壊しました。

やらかした。


しょうがないので新品のカムチェーンテンショナーを手配。

5000円ちょっとの出費でした。



いやー、マジでやらかしたなと。



とりあえず地味にお金が掛かっているセロー君でした。

んー、いつになったら走れるんだこれ。
Posted at 2020/06/04 22:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月02日 イイね!

アフターファイヤー

昨日はセローの作業はしていませんが、ちょっと気になる症状が。

それはアフターファイヤーと呼ばれる症状。



スロットル開けて、戻した時にマフラーからパンパン音がする。


燃料が濃いのか、薄いのか。

基本的にノーマルですし、セル一発で掛かる。


考えられる要因は…


インシュレーターからの二次エア?
劣化ガソリンを使用しているから?
プラグ劣化?

とりあえずガソリンが怪しいので、ガソリンを一旦全て捨てまして、ハイオクを入れてみようと思います(レギュラー車でもハイオク好き)

プラグも標準プラグを調達している最中です。


これでインシュレーターからの二次エアだったら…またばらさないといけないのね…
Posted at 2020/06/02 00:20:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月30日 イイね!

火入れの儀式

こんばんは。


不動となったセロー225WE



とりあえずばらしてキャブレターの清掃。写真はエアインダクションを取っ払おうとして諦めた図です。

譲り受けた型は環境対策でエアインダクションを装備しています。車検がないから…要らねぇかなと。


こいつが要らんことするので、本当は撤去したいのですが、とりあえず保留。


ガソリンタンクの中は錆が!








となる筈ですが、案外ガソリンは生きている模様。







しかし、キャブの中はガソリンが変色してやられていた模様。




自分で清掃するつもりが、そういうのが好きな職場の人が清掃してくれました(笑)





で、とりあえずキャブを戻して…あ、インシュレーターに亀裂が。


見なかった事にしよう。
二次エア吸い込んでなければ良し。








バッテリーはGSユアサのちゃんとしたやつ。
台湾じゃなく日本製。元々高いバイク用バッテリー、更に高くなったような。


中途半端なものを買ってすぐ死なれるよりマシかなと。


で、セルを回します。


キュルキュルと言いながら、エンジンが…











掛かりました!

やったね!









ん?しかし、何かがおかしい。


スロットル開けないとアイドリングしない。

あ、アイドリング調整か→アイドリング安定








そのあと少し吹かしてみる。



お、吹け上がる。

しかし、スロットル戻すとエンスト。




何だこれ。









しばらく考えて、排気音がおかしい事に気付く。









ちょっと、マフラーからちゃんと排気してねぇやないか(笑)


まさかの水抜き穴から排気してやがる!


そりゃ抜けが悪いはずや!





とりあえずサイレンサー外して直管にしてエンジン始動。









掛かりました。
マフラー詰まった状態でアイドリング合わせてたからいきなりブンブン吹け上がる(笑)


そして煩い!

しかし、調子良さげで回りそうな予感。


エンジンオイルを変えてないからあまり吹かすのはやめました。






よーくマフラーの排気口を見てみると、泥のようなものが。


んー、恐らく蜂が中に巣を作っているっぽい…元オーナーに聞いたらその可能性が高いという。




セロー純正マフラーって隔壁構造っぽいからちゃんと清掃できるか不安なんですが…







とにもかくにも不動となったセローはあっさりエンジンが掛かりました。







また何か作業しましたら、ブログを更新しようと思います。

Posted at 2020/05/30 22:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク
2020年05月25日 イイね!

バイクが好きだ

バイクが好きだどうも。

久々の投稿ですが手短に。

バイクに乗る頻度がかなり減ったなと感じます。

やはり田舎は車がないとやっていけません。

その際、NDはとても良い活躍をしてくれます。



ロードスターは運転が楽しい…でも、やっぱりバイクに乗っている時って至福のひとときです。



話が飛びますが、友人から不動になったセロー223WEを譲り受けました。とりあえずバカ高いバッテリーは購入(敢えてGSユアサを定価で購入)。


周りの人の手も借りながら、レストアしていきます。

林道を走る日が楽しみ!
Posted at 2020/05/25 22:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。



NDとGRB、そしてMTー10SP…何とか維持しております。








ところで、困った事にうちのメインPCがWindows7でして、そろそろサポートが切れるのでWindows10を買ってきました。



余計な物まで買いましたが、4年前に組んだハイエンドPCが大分陳腐化したから入れ替えます。


今回のはインテル入ってないPCです。

Posted at 2020/01/02 00:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation