• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SGP@白い牛飼いのブログ一覧

2022年01月08日 イイね!

新型ステップワゴンを勝手に考察(エクステリア編)

ついに6代目ステップワゴンがお披露目になりましたね 😅


わくわくゲート廃止が極めて濃厚だったため、後期RP3 から現状最終型である RP5 e:HEV Modulo Xへ箱替えしたわけですが、とりあえず新型を見た個人的印象を勝手に書きたいと思います 🙇‍♂️

◾️全景

初代ステップワゴンのような箱型に驚愕しました。
ストリームRN1→3代目ステップワゴン後期RG1→5代目ステップワゴン後期RP3 を乗り継いでいるため、個人的には流線形が好きです。

開発担当者やコメンテーターの話を聞くと、ボディ形状は樽をモチーフにしているらしく、確かに抱えられそう 😄
また、フロントからリヤまでの線が繋がる、どの角度から見ても一体感があるデザインを目指したようですね。

Aピラー位置を後方に下げてボンネットを長くし、傾斜を付けてコクピットからの視界を良くしているところは良いアプローチだと思いました(RPも十分見やすいと思いますが、N-BOXほどの視界は得られていません)。

<追記>ドアミラーをドア側に配置し、Aピラー越しの視界も確保しているようです。

Cピラーのガラス形状も小さくなりましたね。
RPではほぼ全面なので、窓拭きが大変 😅

日産キューブやHONDAモビリオスパイクに形状が似てるかも?


◾️フロントビュー
ほぼ横線の基調は変わっていませんが、より直線的ですね。
ターンシグナルはやっとシーケンシャルになりました 😊
Modulo Xでも採用して欲しかったアイテムです。
下部の黒いところがフォグになりますが、多少奥まった位置からの照射のようで、主張が控えめですかね?




しかし、やはりキューブやモビリオスパイクに見えてしまいます 😱




◾️リアビュー
わくわくゲートがオミットされたため、デザインの自由度が増したんでしょうか、原点回帰の長いリアコンビランプに戻りました。
幅が細いのが気になりますが、視認性は高いのかな?
下に長く伸びたスモール、ターンシグナルは中央内側なので見やすいと思います(某ハリヤーのように下部位置ではなくて良かった) 😅
バックランプは最上部か最下部のようですが、点灯状態が気になります。



エクステリアのみの総括としては、

新型ステップワゴンは幅が1700mmを超えていそうなので、3ナンバー化は確実と思われます。
我が家のガレージは縦長&後方に余裕がないため、サイズ的に使い勝手が悪くなります 😅

また、わくわくゲートが廃止されたことが残念ポイントです。
しかし、RPの販売不調がこれに起因する(デザインが独特で万人受けしない、開発費や車両コストに掛かる偏りなど)との分析結果であれば、致し方ないのでしょうかね?

例えば本来なら10万台売れたはずなのに、わくわくゲート要因で3万台しか売れなかったとしたら、3万人のわくわくゲート信仰ユーザー(ワタシを含む)は置き去りにしてでも、7万人のユーザーを獲得するほうがビジネス的には正論なので、、、、😱



このエクステリアが新型フリードで採用されるならば、将来的なダウンサイジング&箱替えとしてはありだなぁと思いました。
現行フリードの丸々感と跳ね上げ式3列目シートがNGだからです。
いずれ出と思われるModulo Xであることが必須ですけどね 😍


インテリア編に続く(?)

U^ェ^U

2022年01月05日 イイね!

初夢大抽選会とRP3との再会 。゚(゚´ω`゚)゚。

夕方にディーラーさんへ行きました。

初夢大抽選会の当選番号を確認するためです。
結果は、、、、、チーン 😭

その代わり、お約束の福袋とブランケットをいただきました 😅
既に同じ柄を持ってますが、車内に増設しようと思います。




念のためRP3 の所在を聞いたところ、、、いました 😍
ナンバーは外されていますが、抹消はこれからだそうです。
たぶん、明日の朝には運ばれるのでしょう 😫
何処かで会えるといいな 😘





。゚(゚´ω`゚)゚。・゜・(ノД`)・゜・。

2022年01月01日 イイね!

新年ご挨拶とRP5初ドライブ

あけましておめでとうございます 🎍
今年も気の赴くままにブログや愛車のことを綴ろうと思います。
本年もよろしくお願いいたします 🙇‍♂️


さて、

新年の早朝はいつものワンズ散歩で始まりました 😂



凛々しい、、、実は別のワンコを凝視してるだけ 😱


帰宅後はお雑煮とおせちを食べて、彼の地へ向かいました😅



往路の首都高速では永福〜高井戸までの事故渋滞にハマりつつ、永福で降りて避難。途中で1並びに遭遇 😅



最初の目的地に到着。
待ち合わせしている人間2号が同様の渋滞で遅れていたため、νステップのガレージ用画像を撮影 😍

このフロントアングルと


このリアアングルが好き 🥰


30分遅れで人間2号が到着。
νステップと初対面となりました 😍
共に令和3年登録車&ディーラー担当さんも同じです 😎



親子パンダ🐼のようです。JF3の耳も黒くしたいなぁ 🤫




最終目的地は相方の実家 😅
お腹いっぱいになりました。



食後の運動として、N-BOX納車時から作業途中になっていたカーボンピラーステッカーを装着 😎
しかし、全灯火ユニットはまだ付いてません 😅


復路で寄ったコンビニにてポジション点灯を初視認。
二段フォグのようでイイ感じ 😍



あけおめバッジ取得のため「大国魂神社前」を通過するも、取れてませんでした 😭


調布ICから中央高速に乗り、首都高速4号線〜西新宿ジャンクション〜山手トンネル経由で湾岸線へ抜けます。



山手トンネルへ入る時に急勾配の下り坂を通るのですが、RP3の時は「パドルシフトのシフトダウンで減速+フットブレーキで調整」を行っていました。
しかしRP5では「回生ブレーキのみの減速(フットブレーキ無し)」で安定して下ることが出来ました 😚



3列目にワンズと乗っていた相方曰く、RP3の時はカーブでの横揺れや振動が気になっていたが、RP5ではほとんど感じ無いとのこと 😄

悪路での制振性、高速安定性も良いです 😚

e:HEV、シート素材向上、ModuloX専用サスペンションの相乗効果だと思いますが、RP5に乗り替えた効果が得られて良かったです 😍


<走行スコア>




最後までご覧いただきありがとうございました 🙇‍♂️


U^ェ^U

2021年12月30日 イイね!

カゼ薬には勝てませんでした 😱

今日は意気揚々と弄りをするつもりでしたが、、、、😤



付けられたのは上に乗っていたシートバックシートマットのみ 😅



その原因は、朝に飲んだ風邪薬です。
数日前から鼻炎による空咳が出ていたため、予防も兼ねて飲んでみました。
しかし、上記作業後に程よい眠気が来てヤル気が失せてしまいました 😭

こういう時は何もしないのが吉ですね。
薬は適量の半分くらいがイイのかも 😅




#追記 ハコヅメ総集編を見たのも原因でした 😭


せっかくの小休止なので、弄り予定を難易度順に分類してみました。

①単純移設系(レーダーなど)
②粘着度が低い貼り物系(テーブルマットなど)
③電気的影響がない交換/装着系(セレクトノブなど)
④粘着度が高い貼り物系(ドアハンドルプロテクターなど)
⑤電気的影響が高い交換/装着系(全灯火キット、リフレクターなど)

現在の進捗を記載すると、

①、③は完了。
②はピラーカバーシート、ドアミラーステッカーが残。
④はHonda Dogエンブレムの位置決めで保留中。
⑤はヒューズやナビ裏を弄るため、緊急時のディーラー駆け込みが出来る来年に実施予定。

という状況です。

明日の大晦日は午前中に②を行い、午後は買い物と洗車で〆ることにします。


#追記 人間3号の就職先が内定しました 😄


U^ェ^U
2021年12月26日 イイね!

無事にRP5 eMXが納車となりました ε-(´∀`; )

2021年12月26日にステップワゴン RP5 e:HEV Modulo X Honda SENSINGが納車となりました 🤗

2019年4月26日納車の同RP3 CoolSprit Honda SENSING 特別仕様車BLACK STYLEから数えて、ちょうど2年8ヵ月目でした 😳

RP後期型(ガソリン車)から最後期型(e:HEV車)へのバトンタッチです 😚

乗り換え経緯はガレージに記載しているので省略しますが、RP3購入時にダウンサイジングターボに乗りたくてe:HEV(当時はハイブリッド表記)を先送りにした経緯があり、やっと辿り着いた感があります。

もちろん、ダウンサイジングターボのRP3は最高に楽しいクルマだと明言できますよ!
RP3→RP5への感想は別の機会に書くとして、ここでは納車日の経過を綴ろうと思います。

以下はご興味あれば読んでくださいね 😀

◾️納車前の前週
12月24日にナンバー取得、26日に納車出来るとの連絡が入電。

◾️納車前日(12/25)
25日に最終連絡があり、26日入庫&夕方納車が確定。

◾️納車当日(12/26)
既報通り、26日早朝に届いているのを発見 😎
隣にはマイナーチェンジが発表された新型N-BOX Custom STYLE+ BLACKもありました(展示車か試乗車と聞きました)。


この時点でナンバーは付いてませんが、車検証ではクリスマスイブの24日に登録されていました 😋


ちなみに納車時間は16時、、、それまでは寒さに耐えながらRP3の最終パーツ外し、洗車、ラストランで過ごしました。


ワンズもお別れしましたよ 😂


そして時間となり、ディーラーに到着。
ついにお別れの時が来ました。
3年弱でしたが、ありがとうございました😭



しかし、RP5 eMXは見えません。
とりあえず事務手続きを済ませましょう 😱


手続きを終えた後、新しい相棒となる RP5 e:HEV Modulo X Honda SENSING が裏から登場😍


納車前は前期型と同じようなリアスポイラーとハイブリッド車なのにクリアじゃないリアテールが気になってましたが、実物見たらどうでも良くなってきました 🤗

また、リフレクターガーニッシュは艶なしだと思っていましたが、BLACK STYLEと同じ艶入りでした。
DIY塗装も考えていたので嬉しい誤算でした。


内装はビニールを剥がさず新車の香りをキープ 😍
しかしアームレストが下ろせず、早々に撤去確定 😱
ステアリングもパンチング入りで少し太くなり、握りやすいです✌️



ディーラーさんは最終営業日かつ納車渋滞でバタバタしており、駐車スペースも一杯のため横に並べることは叶いませんでした 😂
前後にズレてはいますが、魂(フォロン)を転送中です。

帰り間際には隣のクルマがRPに変わってましたが、3台で撮り忘れました 😓


RP3とも今生のお別れです 😰
良いオーナーさんに巡り合うことを祈ってます。
すぐ売れますよ〜、と担当さんは仰ってました。


目印はダーククロームメッキエンブレム、VTEC TURBOエンブレム♪



名残惜しいですがディーラーを退散し、初走行をちょっとだけ楽しみました😀
乗り出し時のOD値は6Kmで、走行可能距離は1000Kmでした(撮り忘れ)。
画像は帰宅時の数値です。
約5キロ走行したのに航続可能距離は3キロしか減ってないため、2キロ分をEV走行したようです。


e:HEVのアクセルレスポンスと加速に戸惑いつつも、何とか無事に連れて帰りました 😤


装備品はパーツレビューで既に載せていますが、装着画像を撮れなかったため、別途撮影して紹介します。

また、はじめてのe:HEVとなったためのドタバタや感触などを後日載せようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
エンジンタイプやグレードは変わりましたが、引き続きRP乗りとして活動しますので、よろしくお願いいたします。

🙇‍♂️

プロフィール

「あら?」
何シテル?   05/21 10:57
#フォローはご自由にどうぞ! #こちらからもフォローさせていただきますね (*´Д`*) 気分を変えたくてHN変えました。 アルファベット表記にしただけです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<DIY>無限ドアハンドルプロテクター張替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:24:04
[ホンダカーズ] テールゲート錆び補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:31:28
アイドリングストップにご用心👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 11:23:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
ステップワゴン 後期RP3 SPADA Cool Sprit BLACK STYLEから ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちびっく、仔牛3号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
人間2号の3台目の愛車 N-BOXカスタム(JF3)からの箱替えです。 2024/03 ...
ホンダ N-BOXカスタム Nちゃんマーク2 、仔牛2号 (ホンダ N-BOXカスタム)
人間2号の愛車2号機。 LグレードをなんちゃってSTYLE+ BLACK化してます。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒い牛くんMark Ⅱ(牛くんMark Ⅲ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン 後期RG1から乗り換えました。 モデル:スパーダ・クールスピリット ホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation