• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SGP@白い牛飼いのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

加曽利貝塚に行ってきました♩

千葉市民なら(多分)みんな知ってる特別史跡・加曽利貝塚に行ってきました。

加曽利貝塚とは?(一部HPから引用)
約加曽利貝塚に縄文人が住み始めたのは今から約7,000年前の事でした。しかし巨大な貝塚が出来たのは、今から約5,000年前の縄文中期で、加曽利北貝塚から始まり最も大型貝塚の発達した縄文後期の南貝塚を経て、今から約3,000年前まで続きました。

昭和30年代の宅地造成で破壊される寸前だったのを、千葉に発足した「加曽利貝塚を守る会」による署名運動などで行政を動かした結果今に至るそうです。


ちなみに縄文体験イベント開催中だったらしく家族連れが多かったです。アクセサリー作り、火起こし体験などで賑わってました。
博物館の外ではゆるキャラの「かそりーぬ」がお出迎え (*^^*)


博物館に入ると再びお出迎え。
脇に立っての記念撮影は丁重にお断りしました (^_^;)


館内は撮影禁止だったと思うのでないのですが、発掘された人骨、狩猟犬だったと思われるワンコ骨、出土品、貝塚の成り立ちが展示されていました。

外には竪穴式住居がいくつかありました。
中に入るとジメっとしていましたが、通気性もあり当時の縄文人達は快適に過ごしていたんでしょうね (*´꒳`*)


住居の近くでは弓矢体験があり、獲物(動物の看板)目掛けてて4回射りましたが・・・どこへ飛んだのでしょうかね(爆)

小高い丘の貝塚をくり抜いて作った「北貝塚貝層断面観覧施設」は暑い中のオアシスでした (;▽;)


ちなみに、期待していた「かそりーぬグッズ」は売ってませんでした。Why?
調べてみると販売所が決まっているらしく「房の駅」などにあるみたいです。
次回ドライブ時に寄ろうと思います。

帰宅後に台風の汚れを落として完了。


おわり


Posted at 2018/07/29 19:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年07月22日 イイね!

ワンコ親族オフ2018夏

うちのワンコ2号は、保護犬だった母犬が生んだ子です。
母犬と妹達を含む、血縁関係が深いと思われるワンコ達とのオフ会が半年毎にあり、今回3回目が埼玉県某所でありました。

往路は朝7時に出発して東京外環道路(高谷JCT〜浦和)経由で現地到着。
外気温は38℃くらいだったかと・・・トロけました。

幸いにも屋根があり直射日光は避けられましたが、水分補給しないとヤバかったです。
ワンコ達はプールでクールダウンしました(嫌々取らされたような・・・笑)

ワンコ1号は暑い中のお付き合いお疲れ様♩


ワンコ2号は母と妹達にまた会いたいね♩


復路は遠回りですが、国道4号を北上し16号に出て越谷市〜野田市経由で帰りました。
暑さで疲労したワンコ達への負担を減らすため、右左折が少ない道を選びました。

次はBBQかな ( ̄∇ ̄)

おわり


Posted at 2018/07/22 23:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコ
2018年07月21日 イイね!

ノートパソコンのキーボード交換

実施したのは昨日ですが備忘録として。

サブ機 Dynabook 634/Kのキーボードが一部反応しなくなったため、DIY交換しました。
参考にしたページはこちらです。
https://izu-biz.com/2018/01/15/post-2859/2/

新しいキーボードはオークションで入手しました(送料込み2000円)。


上が新、下が旧。型番は全く同じではありませんが、出所は変わらないようです ( ̄▽ ̄)


さっそく開封の儀。底板で目視できる全てのネジを外します。
そして中央と上側(後側)のゴム足を剥がし、隠れているネジを外します。


カバーを外すと中身が拝見できます。
右側に見える1.8インチSSD(128GB)は大容量のものに交換したいですね。


手前の黒い物体はバッテリーです(留めているネジを取り外します)。


キーボード側から出ている信号線を繋ぐコネクタです。
精密ドライバーの先で両端の茶色レバーを下げることで信号線が外せます。


本体を裏返し、両面テープで貼ってあるだけのキーボードを剥がします。
両面テープは再利用するため、丁寧に剥がしました。
そして新キーボードを貼り付けた後、信号線をコネクタに差し込んで茶色レバーを戻します(画像ありません)。


最後は逆の手順で組み立てていきます。
幸いにも問題なく動作しました (^_^)v


おわり


Posted at 2018/07/21 15:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン
2018年07月16日 イイね!

成田山新勝寺に行ってきました( - 人 - )

今日は近所の「しまむら」で買い物して、人間3号の誕生日プレゼントのテニスラケットを受け取って帰宅するはずでした。

しかし、、、、1時間後にはここにいました (爆)
http://naritasan.or.jp/tour/map.html

成田山新勝寺・総門前です。


仁王門です。右手に池があり、亀がたくさん泳いでました (´∀`=)


大本堂です。
本堂内では読経を拝聴し、御本尊の不動明王様に繋がっていると言う綱に触れることができました。


本堂の右手には三重塔があります。


本堂左手の階段を上ると、縁結びの神を祀る光明堂があります。


さらに奥には手前から「い王殿」と「平和大塔」があります。
平和大塔内では写経、御朱印、鎮座する不動明王を見学できます。また、新勝寺と縁が深い市川團十郎に関する展示がありました。


平和大塔の正面にある階段を降りると噴水広場があります。
ちょうど噴水が出たので撮りました。


陽射しが強くてお寺全体を回ることはできなかったのですが、数年ぶり?に訪問できたので良しとしたいと思います。
一族の健康、我が家のワンコ達、兄宅の猫達の長寿も祈願しました。

ちなみにお土産は「たぬき饅頭」と「黒糖饅頭」と甘いもの尽くし。
亡父母にもお供えしました。



おまけ
新勝寺に着いた時、タイヤ汚れとアルミのガリ傷に気付きました。
多分テニスショップ前の縁石にヒットしたんだと思います (;ω;)


おわり






Posted at 2018/07/17 00:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ

プロフィール

「あら?」
何シテル?   05/21 10:57
#フォローはご自由にどうぞ! #こちらからもフォローさせていただきますね (*´Д`*) 気分を変えたくてHN変えました。 アルファベット表記にしただけです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234567
891011 1213 14
15 1617 181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

<DIY>無限ドアハンドルプロテクター張替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:24:04
[ホンダカーズ] テールゲート錆び補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:31:28
アイドリングストップにご用心👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 11:23:14

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンハイブリッド ホンダ ステップワゴンハイブリッド
ステップワゴン 後期RP3 SPADA Cool Sprit BLACK STYLEから ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちびっく、仔牛3号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
人間2号の3台目の愛車 N-BOXカスタム(JF3)からの箱替えです。 2024/03 ...
ホンダ N-BOXカスタム Nちゃんマーク2 、仔牛2号 (ホンダ N-BOXカスタム)
人間2号の愛車2号機。 LグレードをなんちゃってSTYLE+ BLACK化してます。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒い牛くんMark Ⅱ(牛くんMark Ⅲ) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン 後期RG1から乗り換えました。 モデル:スパーダ・クールスピリット ホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation