• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月18日

CUSCO vs スズスポ by チャック構造力学研究所

CUSCO vs スズスポ by チャック構造力学研究所 さて、フロント周りの剛性不足を解消するために、ロアアームバーの導入で悩んでます。

悩むといってもスイフトスポーツ用では2社しかありませんから、そのどちらかにするかだけなんですが、諸先輩方のパーツレビューを拝見しても、2つ試した方は当然いらっしゃらないわけで・・・

剛性・乗り心地・取付けやすさ・価格を考えたらどちらが良いのかな、と。スズスポが良いのは間違いないと思うんですが、いかんせん値段が1万円も開きがあります(クスコはVer.1&2セットとして)。フトコロを考えると少しでも安い方にしたくなります。
取り付けは何とかするとしても、一番大事な剛性はどっちが良いんだ!
という訳で机上の比較をしてみました。

それに先立ち、某量販店にて楠子さんのスリーサイズを測ってまいりました(尚、鈴木さんのはHPに断面寸法が載っています)。
材質は楠子さんのは他車種にスチールもあるようですが、スイフト用はアルミ合金です。

ここでは超アバウトな計算をしても法律違反や免許を取り上げられることは無い(笑)ということで、一番代表的な「断面係数」という値でもって剛性を比べてやることにします。これは曲げ荷重に対する剛性を表すものです(本当は3次元のFEMにかければはっきりすると思いますが)。
すると・・・
_______________________________

①縦方向(車体の前後方向)
スズスポを1としてクスコは0.6

②横方向その1(※1)
スズスポを1としてクスコは0.45

③横方向その2(※2)
スズスポを1としてクスコは1.2

※1 スタビのボディ側を基準にロアアーム付根の水平横方向へのたわみに対する剛性
※2 左右のスタビボディ側同士と左右のロアアーム付根同士の横方向へのたわみに対する剛性
________________________________

使用材料は微妙に違うかもしれませんが、縦弾性係数はアルミニウム合金なら同程度と仮定しました。結論は

・①と②の方向はスズスポが剛性が高い
・③の方向はクスコが剛性が高い


このあたりに両者のフィーリングの違いが現れているのかもしれません。


で、チャックは結局どちらにしたら良いのかますます分からなくなりました・・・OTL
本音は、付けてみて満足したらどっちでも良いんですけどね。

ブログ一覧 | いじりんぐスイフト | 日記
Posted at 2005/12/18 23:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2005年12月18日 23:25
furaibowも、この辺りどうなんだろう・・・と思っていました。
ここまでの比較わしませんでしたけど、価格と重量でクスコになりそうですが・・・
コメントへの返答
2005年12月18日 23:33
お、furaibowさんもロアアームバー未装着でしたか・・・

スズスポがもうちょっと安くなってくれないと、クスコにしちゃうぞ!って思いますネ。
2005年12月19日 1:35
今はもう有りませんが、某HPの管理人さんが両方試されてました
剛性感はスズスポ製がずぅ~と上とか・・・

ロワアームの付け根間は純正でぶっといパイプの補強が入ってますし
スズスポ製は軽いっす
コメントへの返答
2005年12月19日 1:56
こんばんは。

ん?その某HPというの見たこと無かったです。見たかったなー。
やはりスズスポ製の剛性の高さがフィーリングに表れてるのですね。
ということは、スイフトスポーツは縦方向の剛性不足が支配的と言うことなんでしょうね。

確かにロアアームのところは極太のパイプがついているにもかかわらず(それがカタログでも謳い文句でした)、クスコのver.1のみ装着の方でも「効果あり」とインプレされているのは当研究所では謎です。

うーん、悩むなぁ
2005年12月20日 20:28
はいは~い、質問っす!!

1.
ロアアーム取り付け部分とスタビ取り付け
部分での上下方向のたわみへの強度は?

2.
ロアアーム取り付け部分同士(左右)での
「ねじれ」(上下差)では?

1.はオーバーハング部分に対し強さが
無い場合有効になりません?
2.は…もともと81Sに入っている
自称「極太パイプ」に対しての更なる補強
の参考になりませんか?
コメントへの返答
2005年12月21日 0:12
当研究所の「兄歯」主席研究員がお答えします(爆)

良い質問です(^^)

1も、はりの曲げにモデル化できると思いますので、結局断面係数の比較になると思います。よって、スズスポ:クスコ=1:0.6になります。

問題は、左右で上下差が生じる2の場合です。この場合「ロアアーム付根~スタビ部」の曲げとスタビ部同士をつなぐ「横桁」のねじりにモデル化できると思います。ねじりだけなら「断面2次極モーメント」の比較で良いのですが、ねじりと曲げの連成問題になるので「ロアアーム付根~スタビ部」の寸法、および横桁の長さ寸法が必要になります。またお店に測りに行かないといけませんネ(大汗)

また、コーナー内側の「つっかい棒」部分や取り付けブラケット部の剛性も少なからず影響あると思いますので、もし正確に比べたい場合は3次元FEMや曲げ試験が必要でしょう(スズスポすらやってないと思いますが・・・)。

最後に、フロント部分全体を片持ちはり(これがオーバーハングの意味でしょうか?)にモデル化した場合、その曲げ剛性アップに限って言えば、「ガッチリサポート」の方が直接効くでしょうね。

(スズスポやクスコがこれ読んで直接対決!してくれたら、面白いんですけどね)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ガーニッシュ,バックドアライセンス固定ボルト増し締め https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8330132/note.aspx
何シテル?   08/12 22:32
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation