• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年03月23日

納車前あれこれ(その2)

納車前あれこれ(その2) 鈴木の四輪車を買うのは初めてである。
正直、良いイメージはない。一つの原因は、親父から散々吹き込まれてきた、「スズキは良く壊れて参った」にあると思われる。今日は私を取り巻く「スズキ」について書いてみることにする。

私の実家はダイハツフリークで、
乗用:フェロー→初代シャレード→3代目シャレード
貨物:ミゼット→ハイゼット→ハイゼット
などの歴史がある。
しかしながら、別メーカーに乗っていた時代もあったようだ。
貨物のスズキキャリーとホンダTNⅢ360である。親父が懲りたスズキというのがこれである。ドライブシャフト(だったかな?)を何度も替えたらしい。
それに対し、ホンダTNⅢ360は親父の中では名車らしく、ポイントはかなり高いようだ。何故か今でも実家の私の部屋にはTNのフロントのメッキグリルが飾ってある。

これに対し、私自身にとってのスズキは、二輪車でしかない。
原付と400ccを一台ずつ。
400cc(インパルス)は2万キロ弱乗ったが、どこにも決定的な問題は起きなかった(メンテナンスをまめにやっていたからか)。手放した後、足代わりに買った原付(セピア)はとにかく良く壊れた。私の乗り方も悪かったが、エンジン・駆動系他壊れたところは多かった。

インパルスはかなり愛着があって、大事に乗っていたが当時もアクの強いデザインのためか、友達からはおおむね不評であった。しかし何故か年輩の方・スタンド店員・町中など興味を持つ人が多く、良く声を掛けられた思い出がある。
今回スイスポの白を選んだのは、無意識のうちにスズキの青白をイメージしているのだとおもう。オフ車乗りならファクトリーカラーの黄色が思い浮かぶかもしれないが、私にはスズキ=青白のイメージしか思い浮かばなかった。

結局、私にとってスズキは良いイメージと悪いイメージの両方があるらしい。
来るスイスポライフの中で、果たしてスズキがどんなイメージを私に残してくれるのか楽しみである。

【2011.5.5 追記】
TNⅢ360のグリルの写真をアップしました。
ブログ一覧 | スイフト購入記 | 日記
Posted at 2005/03/24 01:09:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2005年3月24日 1:33
昔 乗ったハスラー50や250と比べたら スイフト号は「チョー優等生」です。でも タワーバーを入れてから 「深み」にはまった青中年です。スイフト号があなた好みにしてくれと言っても 耳をふさがないと なかなか大変です。頑張って下さい(^_^)。ではまた。
コメントへの返答
2005年3月24日 7:50
おはようございます。
先日は野暮なコメントをしてしまい大変失礼いたしました。

補強関係は皆さんかなりの割合でやっておられますね。
私の場合は、補強が必要になるような走りには現在はほど遠い
と思います。まずはドラテクを磨いていきたいと思います。
(磨くというより初心に返って見直したいです)
しばらく乗って慣れてきたら、ぜひ入れてみたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


2005年3月24日 2:01
はじめまして^^
私にとっての「スズキ」は「黒、赤、白」のヨシムラカラーです。

GSX400FW・・・ 不人気車だったけど素晴らしいバイクでした・・・

コメントへの返答
2005年3月24日 7:56
はじめまして。

にゃん助さんに言われてふと思ったのですが、ヨシムラカラーの
スイフトなんかおもしろいかもしれませんね。
どなたかが、モリワキのマフラーを模した鉛筆立てを加工して、
スイスポのマフラー出口に付けたのを見ました。
ヨシムラレプリカなら、出口はモナカ?
それともスチール黒のショート管がお尻から出ているのもおも
しろいかも。
今後ともよろしくお願いいたします。
2005年3月24日 22:52
初めまして。よろしくです。(^^)

インパルスですかー。懐かしいですね。昔、先輩が乗っていました。集合管標準装備でしたね。
わたしは、長いことスズキのオートバイに縁がなくて、乗る機会がなかったのですが、数年前にふとしたきっかけで「油冷車」を手に入れてからというもの、スズキエンジンの良さに惚れ込んでいます。

クルマの方も、友人がたまたまカルタスクレセントワゴンGTに乗っていまして、これまた吹け上がりの良さに「さすがスズキ!」と思った記憶があります。

そんなこんなで、スズキエンジンに惹かれてスイスポ購入に至ったのですが。

ともあれ、納車前のワクワクした気持ち、解りますよ。
楽しみですねー!
コメントへの返答
2005年3月24日 23:32
はじめまして。
スイスポは、初めて試乗したときにエンジンが良く回るなという印象
を受けました。ただ、すぐ吹けきってしまって、もう少し回って欲し
い気がしました。
スペック的にはボアXストローク=78X78の、完全な「スクエア」なんですね。
スクエアといえばRG500/400Γは別の意味で「スクエア」
でしたね。
今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation