• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

峠道今昔

峠道今昔 今はドライブには良い季節。今日はスイフトで出かけてみた。

まずは、石榑(いしぐれ)峠道路。
旧道は狭隘+急坂+簡易舗装と三拍子揃った、その名のとおりの酷道である。
この道には忘れられない思い出がある。

------1998年春--------------

その日は、軽い気持ちで鈴鹿山脈を横断するR421石榑峠を越えてみようと思い立ち、仕事が終わってから出発した。
ZX-9Rの右側通行用のプロジェクターライトだけを頼りに、真っ暗な山中をひたすら走る。
峠付近のコンクリ舗装と1速でもエンブレが効かないほどの急坂に怯みながら、ようやく三重県側のR306に出たところで後輪の違和感を覚えた。

ぱ、パンクだOTL・・・

まずは路肩に寄せてパンク修理キットのプラグをねじ込んだものの、穴が大きいようでエア漏れが止まらない・・・とりあえずプラグを2本か3本入れてエアボンベで空気を入れたが、空気が全然足りない。
GSは国道沿いといえどどこも閉まっている。このままでは実家まで持ちそうにない。
だましだまし走らせること数10㌔・・・

R21に出たところで、煌々と輝く24時間営業のGSを発見!
エアをありったけ入れさせてもらい、なんとか実家にたどり着くことができた。
(結局タイヤはショップでもパンク修理不可で、交換となった)
------------------------------------------------------------------

さて、そんな峠を4.2㌔のトンネルでバイパスする道が今年3月に完成したので、行ってみることに。

ひたすら直線のトンネルは、路面も乾いており快適そのもの。
旧道と比べて短縮時間は30分とのことだが、冬季閉鎖が無いことと併せると時間以上の恩恵を感じる反面、寂しさもある。

この後は、久しぶりに鞍掛峠を通ってみた。
この峠の西側は断崖絶壁を縫うように走るダイナミックな道。どうもチャックは昔からこの道が苦手。多分高所恐怖症だから(^^;

最後は最近気になっているところに寄ってみた。
このところ、司馬遼太郎の「街道をゆく」を1巻から順に読んでいるのだが、第2巻「韓のくに紀行」にて「鬼室神社」が紹介されていた。
この神社は、その昔、663年の白村江の戦いで敗れた百済の人で、近江に亡命した鬼室集斯の墓が祀られている。

こじんまりとした神社だが、隣には真新しい朝鮮風の六角堂のような建物が出来ていた。
帰宅後調べてみると、ここを鬼室集斯の墓とするかは色々な説があるようだ。しかし、チャックにとっては歴史のロマンを感じられただけでも価値があった・・・

ブログ一覧 | スイフトでドライブ | 日記
Posted at 2011/10/11 01:08:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

心残りは。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年10月11日 18:41
自分も昔、黄金道路をすり抜けしてたら、ナイフエッジの石にやられ道内でタイヤ交換しましたw
戸隠はこうへんの?
コメントへの返答
2011年10月11日 22:21
黄金道路ですり抜けってのが、いいねぇ!

戸隠は行きたいけど、行けないのです(ToT)
2011年10月11日 22:26
あの石榑峠は終わってしまったんですか…
一度は往こうと思いつつ、結局冬期閉鎖や雨で行けずじまい。あのコンクリートブロックも無くなってしまうんでしょうね。
コメントへの返答
2011年10月12日 7:45
旧道は土砂崩れのため通行止めのようです。
でも離合困難ですので、車では行かない方が安全です!
2011年10月12日 17:26
石榑峠と鞍掛峠はそれぞれ一回だけ通ったことがあります 鞍掛峠は豪快な感じが結構印象に残ってて、石榑峠は、、、名物のコンクリートブロックと、あとは路肩や路面に白い砂が多くって、三重県南部の峠とはだいぶ雰囲気違うなあって印象でした  

険しい峠に新しいトンネルが出来て距離がぐっと縮まる感動は、生活に密着してる通勤通学で嫌でも通らなくてはならない自分達には、初めて新幹線に乗ったみたいな感動があるんですよ!!こればっかりは酷道マニアには体験出来ない感覚だと思いますね

自分が物心ついてからも古い順に鍛冶屋峠、三浦峠、錦峠、棚橋峠、能見坂峠とトンネルが出来てずいぶん便利になりました。感激とちょっと寂しい感覚がなんとも言えないです♪
コメントへの返答
2011年10月14日 7:53
八風街道→石榑林道→旧国道421号→新国道421号と徐々に整備されてきたことは、地元の方々の努力の歴史でもあり、それに比例した感動もさぞかしでしょう。

今回、あまりにも「酷道」であった旧道と、立派なトンネルのギャップがあまりに大きくて、土木技術の進歩と、これだけの金を掛けられる日本の豊かさまでも感じたのが正直なところです。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation