• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月25日

POINT OF NO-RETURN !

POINT OF NO-RETURN ! この記事は、映画キリンについて書いています。

このマンガを知ったのは、確か大阪南港~那覇のフェリーの中だったと思う。
沖縄までは二昼夜かかるため、とにかく時間がたっぷりある。誰ともなく置いていったマンガがあり、ただ暇つぶしのためにめくっていると、面白いと思える作品があった。
今思えば、それが少年画報社のヤングキングに連載されていた「キリン」との出会いであった。

それからというもの、キングダムを立ち読みしながら(爆)、単行本を買い足すという方法で、20数巻までを集めるに至る。
ただし、同じ作品でも何回かテーマのようなものが変わって、まったく別の作品のようになっている。
チャックが好んで読んでいたのは、"POINT OF NO-RETURN !"編と、"The Horizontal Grays"編であり、集めていた単行本もその次の"RUN THE HAZARD"編の数巻までで止まったまま。

もちろんチャックはポルシェとバトルするような技術も元気も持ち合わせていないが、オートバイを乗る者としての日常を描いている部分に共感できるところがあり、好きなマンガの一つだ。
こちらのブログでも登場した「500マイルブレンド」なんかは、このマンガから知った遊び心である。

さて、そんなマンガが映画化されると知った。
とはいっても、上映される映画館は限られているし、大ヒットするわけでもないだろうから上映期間も長くはなさそう・・・。見たいと思った時には終わっている、ということも考えられるので、どうせならこの界隈の初日(東京では3/3公開)、それも朝一で行ってみることにした。

上映の約30分前に到着。
すでに中央付近の席は埋まっていたが、少し脇であれば空いていた。客層は・・・あまり若者はいない(^^;
こんな街中の映画館なのに、いかにもオートバイで来ました!という革ジャンの方もいれば、見た目ではオートバイとはまったく関連のなさそうな方(失礼・・・チャックも他人が見ればそうかもしれない)まで様々。

作品は一部アレンジを加えているものの、ある意味忠実にマンガを再現している。
マンガを読んだことのある方なら、対応する場面に思いをめぐらせてるだろう。
逆にマンガを読んだことのない方が、純粋に映画として見て楽しめるのかはわからない。カタナとポルシェの競争なんて、わざわざ映画で見るものじゃないと思う。
ただ、マンガを読んだことのない方がこの映画を見て、何かを感じて原作を読んでくれるきっかけになればと思う。
一方カタナ乗りの方は、カタナが美しく描かれているからそれだけでも楽しめるかも。
チャックが乗ったことあるのは、友人の250カタナのみ。出入りしていたオートバイ屋の仲間が、珍しい1000ccのカタナ(GSX1000S)に乗っていたのを思い出す。




彼はまだ乗っているのだろうか・・・。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2012/03/25 00:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

м
.ξさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

【250日連続記念①】400万円台 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年3月25日 8:27
バイクマンガといえば、3yo 的にはバリ伝よりペリカンロードw で、キリンは未読。
そういや昔、ツレの MVX に乗らせてもらったことがあったっけ( in 広い駐車場w)体感速度がクルマに比べてえらく早いなー、が印象的でした(^^
コメントへの返答
2012年3月25日 22:41
ぜひお読みください。

ちなみにSSという作品はご存知ですか?
数巻で終わってしまいましたが、クルマがテーマの作品です。

体感速度ですが、チャックの場合、2輪4輪の違いよりは、車種に拠るところが大きいと感じます。
現在所有するものの中で、体感スピードは速い順にスイフト>CRM>ZX-9Rとなります。
2012年3月25日 11:31
バイクマンガって流行りましたよねえ。
キリンの初期は「ミスターバイク」誌に連載していて、リアルで読みました。当時のローレプとかカタナ人気も相まって、カタナはさらに人気が上がりましたね。
東本昌平さんは、自身もかなりフリークな方なので、高速走行中にシールドに虫がいっぱり張り付くとか、200km/h領域になると風圧でミラーが畳まれるとかの、細かい描写が琴線に触れました。(笑
なので、わたし的にはこれ以降のエピソードは別の話と捉えています。

個人的にバイクマンガでいちばん好きなのは、広井てつおさんなんですが。^^;
コメントへの返答
2012年3月25日 22:55
そうですね。まさに細かい描写がイイですよね。
Mr.Bike時代は残念ながら知らないんです。
①Mr.Bike→②ヤングキング→③キングダム→④ヤングキングと連載誌を変えているようですが、チャックの知っているのは②からですね。

ちなみに東本氏はチャックと同じZX-9R(ZX900B)を昔から所有されています。

広井てつお氏、知りませんでした。
ググってみたら、面白そうなページを見つけましたので、じっくり見てみたいと思います。

http://www1.odn.ne.jp/~caa78320/meme/tet_HP/public_html/index.html

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation