• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月20日

レタス畑の思い出

レタス畑の思い出 きのう、ふとこんなニュースが目に留まった。
長野県川上村のレタス農家に実習に来ていた中国人に対し、農家側が人権的に不当な扱いをしていたとか、いないとかで日弁連と農家の組合の主張が食い違っているらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
長い夏休み、遊ぶ金を手っ取り早く稼げるバイトはないかと、チャック少年は夏休みに入る前からアルバイト情報誌をめくっていた。
そこで見つけた「高原野菜」農家の住み込みのバイト。
日給制で金は大して良くなかったが、住み込みだから通わなくてもいいし、涼しい高原で過ごせるのもいいんじゃね?くらいの気持ちで申し込んだ。

行き先は長野県川上村。
当然であるが特急なんぞに乗る金はないので、ひたすら鈍行を乗り継ぎ、辺りが暗くなった頃に信濃川上駅に着いた。
ここで農家の人の迎えを待つ。同じようなバイト君が他にもいて、皆次々に迎えに来てもらって去っていく。しかしなぜかチャックのところは待てども待てども現れない。
痺れを切らして農家に電話を掛けてみると、日にちを勘違いしていたらしい。

この先に一抹の不安を感じつつ、何とか迎えに来てもらって農家に案内された。
夕飯を食べさせてもらいながらオッサンの話を聞かされる。
その農家は川上村一番の収穫量らしい。
確かに相当立派なお宅で、翌朝屋根を見上げるとデカイ鯱が乗っていた(さすがに金ではなかったが)。

他のバイト君は先に来ていた女の子二人だけ。
村一番の割には人手がすくなく思える。結局労働人口は
・オッサン夫婦
・その娘と婿養子
・バイト3名(女子2名+男子1名)
であった。(ちなみに女の子は娘夫婦の子供の子守役のバイトらしかった)

女の子たちはお城のようなその家に寝泊まりしていたのだが、なぜかチャック少年は近づけると危険と思われたのか、そこには住まわせてもらえなかった。
代わりに、その農家が以前住んでいた古くて小さな平屋を丸ごと与えられ、そこに一人で寝泊まりすることになった。
食事は母屋に食べに行っていた。フロは確か、女子が着替え中のところをチャック少年が間違えて開けてしまって大騒ぎになって以来、母屋の風呂は禁止になった気がする。

母屋の冷蔵庫は勝手に開けて飲み食いしていいといわれ、さすがに川上村一番のことはあると思った。しかしチャック少年は食が細かったので大して飲み食いせず、実質的なメリットはなかった。ただし牛乳だけは良く飲む習慣があったので朝昼晩と飲んでいたところ、数日後に「牛乳がすぐなくなるからやめてくれ」と禁止令が出てしまった。

農作業の方は、朝早い。6時過ぎには畑に向かう。
見渡す限りのレタス畑。
畑で箱に詰めてトラクターに積み込んでいく。トラクターが一杯になると農協へ持っていく。

ある時、積み込みすぎてトラクターの後輪を軸に前輪が持ち上がってしまったことがあった。それを防ぐためにバンパー部分に専用のウエイトを積んでいるのだがそれでも足りない。
そこでオッサンはチャックに「おい!おまえそこに乗れ!」
とウエイト代わりにバンパーの上に立たされ、ボンネットにしがみついた状態で、農協へ走っていくことになった。ほどなく段差でチャックをのせたままトラクターはウイリーし、前輪が浮いているので舵が効かず、トラクターごと道路から畑に落ちそうになった。チャックはとっさに飛び降りたのだが、運転していたオッサンは涼しい顔で「やっぱ積みすぎたな」。

昼休みはあったが、夏の日没まで働いていた気がする。
唯一良かったのは高原だったので、カラッとしてて涼しかったこと。当時、村にはクーラーを置いている家がないと言っていたのも頷ける。

日々の重労働で疲れも溜まり、楽しいこともない。
労働時間から日給を時給に換算してみたら、バカバカしくなってしまった。
10日もいたか忘れたが、辞めると言った時のオッサンは怖い顔してたっけ。

早々に帰ってきてしまったが、夏休みはまだまだ残っている。
このまま終わるのは勿体ないので、叔母夫婦の経営する自動車部品工場に住み込みで転がり込んだ。待遇の差は言わずもがな、であった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当時の若者であったチャックがこの有り様。
今時の若者はなかなか集まらないんだろう。そこで某国からの実習生というわけか。
ブログ一覧 | つれづれ | 日記
Posted at 2014/12/22 00:57:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2014年12月22日 3:47
ラスト1行にすごく納得しました。。ww
コメントへの返答
2014年12月22日 11:32
良い勉強をさせてもらいました。
まあ、3食寝床付きと考えれば これもまたアリ…か?いや、ナイ。
2014年12月22日 8:36
私もこの話、気になってました・・・というか実体験があるとはw。
まあ勧告を受けたのは組合ですが、酷い農家があれば良心的な農家もある。と信じたいものです。(合掌)
コメントへの返答
2014年12月22日 11:37
まあ、村一番になるには、それなりのやり方が要るんでしょう。他の農家には楽しそうなバイト君もいたし。
2014年12月22日 21:23
その頃はとにかく金が無かった。ネットが無い時代、良いも悪いも、少ない情報で決心しなければならなかった。就職も似たようなもんだったかもしれない。情報が無い分、迷いも少なかった。バイトで得た教訓は多い。しかし、そのおかげで今でも貧乏癖は抜けない。
その頃を思い出せば、桃栗三年柿9万円事件を抜きで語ることはできない。

コメントへの返答
2014年12月22日 21:34
あれ9マンだったっけ?本人が忘れてるくらいたから懲りてないよなぁ。
いろんなバイトしたよなー。
2014年12月22日 21:46
栽培に関する経費はそんなに減らしようがないんでしょうし、となれば人件費を削るのが手っ取り早い利益の上げかたではあるんでしょうね。

と言って外国の方を雇うと、日本の中での技術伝承みたいなものも失われていくような気もしますけど。

まぁ、自分が生きている間儲かれば良い・・って感じなのでしょうかね(^^;。
コメントへの返答
2014年12月23日 0:39
農業の場合、たとえ技術が流出しても、その作物に必要な気候や土地も関係するでしょうから、単純に真似るだけでは難しそうな気がします。
冬の間はパチンコして遊んで暮らしていると豪語されていましたので、その分農繁期は効率をトコトン追求している、とも考えられます。
2014年12月22日 21:49
自分、時給-180円でコメ作ってますが、実習生に代わりに働いてもらう手があったか!!
コメントへの返答
2014年12月23日 0:47
だいたい実習生が時給180円では来てくれないでしょ?
それと運中さんは、生身の人間をトラクターのバンパーに乗せてウイリーする度胸ないから無理だわ(爆

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation