• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月15日

南信州避暑の旅【2日目】

南信州避暑の旅【2日目】 (1日目から続く)

夜中に寒くて目が覚める。寒いといってもシュラフはおろか、長ズボンすら持ってきていない。このところの暑さのため、「寒い」「短パン以外で寝る」という思考回路が欠如していた。仕方がないので革パンを履いて寝直した(さすがに革パンは暖かい)zzz

4時半くらいに起きると、夜も明けていた。
簡単に朝食を済ませて、ストーブでお湯を沸かす。
淹れたコーヒーを飲みながらオートバイを眺める。ありがちに思えるこの光景も、チャックにとっては年に一度の至福の時。

谷間のこのキャンプ地も、陽射しが強くなってきた。夜露に濡れたテントを逆さにして乾かしながら、荷物をまとめる。

[07:20/0km/箕輪ダム・出発]
しばらく南下して、R361で権兵衛峠を目指す。
信州大の近くのGSで給油したついでに聞いてみると、今は大きなトンネルができて大分時間短縮になっているらしい。
せっかくなのであえて旧道を進んでみると…災害のためすぐに通行止になってしまった(^^;
気を取り直して新道に戻って快調に飛ばしていると、車の列に追いついた。
最後尾にはオートバイがいる。偶然にもチャックと同じZX-9Rの初期型(ZX900B、ちなみにGPZ900RはZX900A)だった。今となってはめったに見かけなくなったのに、こんなところで遭遇できるとは。松本ナンバーだから、きっと地元のライダーだろう。
木曽福島に入ると、いよいよ御嶽山の麓に来たという雰囲気が出てくる。

[09:15/76km/地蔵峠]
地蔵峠付近の御嶽展望台で足を止めてみる。
とてもよい天気だったが、御嶽山の山頂付近は一部ガスがかかっている。それでもその豊かな山容は十分美しい。
ここから開田高原を抜けて、御嶽山を北から回り込むように高度を上げていく。とにかく空は真っ青。それも高地特有の深い青さがある。
気温は下がって、メッシュジャケットでは寒いくらいだ。
濁河峠を越えると濁河温泉はすぐそこ。一風呂浴びたいところ、鈴蘭スカイラインを下っていく。
下り切る少し手前で、リヤブレーキに違和感を感じた。どうやらベーパーロックを起こしたみたいだ。このオートバイには20年近く乗っているし、この道も何度か通っているのに、ベーパーロックなど起こしたことがなかった。心当たりといえば、今日はキャンプ道具を積んで少々車重が重いのと、地蔵峠から休憩なしでワインディングを走ってきた、くらいか。

[11:20/163km/道の駅・南飛騨小坂はなもも]
一旦R41に出てしばらく走り、峠を越えて金山ダムに入る。
リヤに大きなケースを積んでここを走るのは初めて。不思議と今日はオートバイが少ない。ここの常連も、お盆はどこかに行ってるのかもしれない。
行きも通った飛騨街道を走る。道路の温度表示は33℃。
昨晩寒くて目が覚めたことや、御嶽山で寒かったことが、何日も前の出来事のように感じながら14:30に帰宅。

(本日の走行距離 325km)

今年は南信州をメインに走ってみた。
走行距離は例年に比べると少な目だった割に、特に2日目は走り応えがあったのは、大きな山を越えていくルートだったからか。信州のツーリングは、信州らしい高原や山を越えていくルートが自分の好みのような気がする。
天気に恵まれたが、やっぱりお盆は暑かった。でも少しだけ避暑気分を味わえたかな…

総走行距離:720km
ガソリン :34.9L
平均燃費 :20.6km/l
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2015/09/06 23:12:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2015年9月6日 23:35
南の方でも明け方は流石に寒いのですね。

初日はどうだったけ?と前のブログを確認した池でした。
コメントへの返答
2015年9月7日 1:02
標高が少し高いのと、谷間なので涼しかったのかもしれません。
このくらいの涼しさなら、多分シュラフカバーがちょうど良さそうなので、来年は持っていくことにします。
2015年9月21日 11:55
「短パン」だけであれ、何か履いているだけ成長したものです。
スポーツバイクのリヤブレーキが一般道でベーパーロックを起こすことは普通ありえないので、何かの整備不良なのか、無意識のうちに踏んだままになり、引き摺っているような気がします。
コメントへの返答
2015年9月21日 23:17
いや、ワタシの走るなかでは御岳の下りほどブレーキを使うところは無いですね。リヤを使いすぎなのは認めますが、無意識に踏んでいることもあるかもしれません。

プロフィール

「@琢麻呂さん 大径シングルのピストンに被せようとされたのですか?」
何シテル?   08/14 14:07
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation