• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月05日

ラインは出たもん勝ち

ラインは出たもん勝ち スイフトと同じ年にやってくる、オートバイの車検。
ウェアインジケータの出ていたリヤタイヤは、お盆に替えてある。他に心配なところはないが、普段触れないところを、前日はまとめて整備しておいた。

・エアエレメント清掃
・ラムエアのフロート室加圧ラインのエアフィルタ交換
・点火プラグ交換
・エンジンオイル交換
・チェーン清掃、給油
・ヘッドライト交換(イギリス仕様:左側通行用)

前日まで降水確率40%であったが、当日は晴れてくれただけでもありがたい。
週の初めの月曜日、通勤ラッシュの車の列を抜けながら、1ラウンドを予約している陸運に向かう。

いつものことながら書類をそろえるのに右往左往してラインに並ぶも、今日は空いていて前に誰もいない。すぐに検査官が来て外観検査から始める。前回同様ハンドル幅を測っていたが、今回はマフラーの音量も気になったのか、4000min-1まで回すように指示された。思ったほどうるさくないと判断したのか、音量の計測はなし。

その後のテスター検査は問題なくパス。ラインを出て最後のハンコをもらうべくオートバイを止めたとき、なにげなくオートバイを見ると、尾灯の片方が切れているではないか!(画像右側)
制動灯は点灯するから、尾灯だけらしい。
確かに昨日点検したのだから、切れたのは陸運か?それも検査官が見たあと?でないとしたら検査官が見ていなかったことになる。
ともあれ、「尾灯切れてました」なんていまさら言うほどチャックは正直ではない。
しれーっとハンコを押してもらって、新しい車検証を発行してもらいましたとさ。
もちろん、その日のうちに球を購入したのは言うまでもない。

思ったより晴れて暖かいので、このまま帰るのはもったいない。
リヤタイヤの皮むきがてらワインディングへ。山の上の方は紅葉が見事だが、路面は昨日の雨と大量の落ち葉で滑りやすい。前後が滑ってヒヤッとした場面も。

帰ってからリヤタイヤを見ると、ものの見事に太い針金が刺さっている。恐る恐る抜いてみたが、中までは達しておらずセーフ。新品タイヤは、本当に拾いやすいねぇ。

点火プラグの交換と吸気系統の整備でピックアップがよくなっている。23年目であるが、これからも楽しく乗っていきたい。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2018/11/10 01:44:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2018年11月10日 10:45
LEDの球入れましょうw
コメントへの返答
2018年11月10日 11:50
二輪用の耐振バルブを買っちゃいました。
2018年11月10日 14:57
以前、夜に検問で止められたとき、何もやましい所ないぞと自信いっぱいにしていたら、「テールランプ切れてるよ」と警官にツッコまれた事がありました。
明日すぐ直しますってことで、お咎めなしでしたが(^_^;)。
コメントへの返答
2018年11月10日 16:56
スイフトの尾灯は定期的に切れてくれますが、こちらは不定期なので油断してしまいます^^;
2018年11月10日 18:31
くっ、貫通してなかったかw
今日は落ち葉では滑らなかったんですが、休憩で停まった時に側溝蓋にのった砂でフロントロックして立ちゴケ(小傷)
コメントへの返答
2018年11月10日 22:39
交換して一日でパンクなんて悲しすぎます。

四季を通じて如何なる時も我々を待ち構える立ちごけトラップ。チャックも気を付けます。
2018年11月10日 20:03
無事に車検が通ってよかったですね。
11月にスタッドレスに早々と交換した私は、皮ムキ放題。
1シーズンで終わりそうです。
コメントへの返答
2018年11月10日 22:42
無事というのか悪運が強いのか…

これからは陸運に着いてからも最終点検するようにします。
2018年12月20日 0:18
背景の桜並木?と煉瓦柄の塀に、見覚えがあります。
その2週間後、貴殿の伴侶ほど年増ではない、私の原動機付道具箱も18年目の車検を通してきました。シートベルトの着脱、エンジンON-OFFで警告灯の動作まで点検されるようになりました。2年前ロービームで落ち、ハイビームで再測定になったヘッドライトは、今回ロービームで合格できました。合格すると晴れ晴れして、毎回遠出したくなりますね。思いつくまま北西へ向かい、暗くなったところで温泉につかって帰ってきました。
コメントへの返答
2018年12月21日 18:16
何回も車検を受けていると色んなことが起こってくれますわ。
ちなみにこのあとCRMのウインカーが切れました。

プロフィール

「@琢麻呂さん 大径シングルのピストンに被せようとされたのですか?」
何シテル?   08/14 14:07
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation