• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2012年03月02日 イイね!

スイフト3回目の車検顛末や如何に?

スイフト3回目の車検顛末や如何に?早いもので、スイフトの3回目の車検を通してきました。

今回も自分で通しましたが、前回と車高が大きく変わっていることもあって、光軸だけは事前にテスター屋さんで合わせておきました。
それ以外は、部品を数点変えてはいますが、車検には適合するものばかりなので特に問題ありません。
フルバケットシートは前回、前々回同様、自作の背面パッドを貼付。シフトパターンはを貼り付けていましたが、最近は認められないところもあるとかで、エンブレムタイプのものに交換してあります。
タイヤはオフセット上ではノーマルよりも17mm近く外に出ていますが、はみ出るほどではありません。

さて、陸運局にて。
午後の3ラウンドで予約しておきましたが、12:45まで整備協会も含めて窓口が閉まっています(^^;
窓口が開くのを待って、あたふたと書類を揃えてコース入場。
あいにくの雨ですが、この時期にしては空いています。

運がよいのか悪いのか、見た目(失礼!)厳しそうな検査官がチャックのコースの担当。
まずはフロントウインドウに吸盤で固定していたレーダー探知機を指摘されました。こちら、以前から着けているものですが、前回の車検時は外していたのか記憶にありません(^^;
とはいえ、その場で取り外し。
一番気になるフルバケットシート背面の自作プロテクターは、チャックがボンネットを開けている間に、触って取付状態を確認されているようでした。これまで、そこまで確認される方はいなかったので、少々ビビリモードが入りました。

その次のマルチテスターは割とスムーズに通せましたが、最後の排ガス検査はうまく検査結果が印字されず、手間取りました。何とか終了。
車検証が交付されるまでの間、アンケートに記入。
このアンケート、各検査が不合格の場合、検査結果の数値を出してくれる(印刷物で配布?)など、今後の改善案についての感想を求めるものでした。確かに、光軸が外れた場合など、どちらがどれだけずれているのか数値的に分かれば、修正量が把握しやすいと思います。

ともあれ、車検も無事通ったことだし、まだまだスイフトには乗り続けていきたいと思います。
車検が終わったからというわけではありませんが、明日はスイフトをいじるぞぉ~
(続く)
Posted at 2012/03/05 08:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サイドシルスプラッシュガード:クリップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8314779/note.aspx
何シテル?   07/29 16:44
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45678 9 10
11121314151617
1819 2021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation