• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

ホイールベアリング

ホイールベアリングただいまの室温は32℃。
30℃を越えるとさすがに暑い!

さて、ZX-9Rのフロントホイールだが、さすがに'96年式。塗装は所々剥げて、アルミも腐食している。
見映えだけなら良いが、リムの変形もある。これは多分、巨大なキャッツアイを踏んだときのもの。

リムの変形もあるので、塗装は諦めてホイールごと程度の良い中古に交換することにした。
チャックのZX-9Rは型式がZX900Bのため、B型と呼ばれている。B型はエンジンも車体も、ZXR750をベースにしているため共通部品が多い。フロントホイールはZXR750(J/K/L/M型)、ZX-7R/7RRと共通である(塗装色は除く)。
結局、ZX-7RRの比較的程度の良いものが手に入った。

リムの変形はなく、ホイールベアリングは異音もなく問題無さそうではあるが、念のため交換することにした。
本当は自分でやりたいところであるが、確実に抜こうとすれば、パイロットベアリングプーラーの類いが要る。しかしそれは高い特殊工具なので、チャックの使用頻度ではとてもじゃないが投資額を回収できないだろう。実際、今まで一度しか使っていない工具もある。
というわけで、今回はベアリングとオイルシールの脱着をプロにお任せすることにした。
近所に、純正部品の注文でしか利用しない店がある。実際はレストアやカスタムが得意な店だが、今回の作業単位の仕事にも、快く対応してもらえた。
こういったお店は、DIY中心のチャックにとっては非常に有り難い。

交換したベアリングは、単品で回転調子をみても問題はなかったが、もし交換しないと、高速で飛ばしている時に不安に駆られそうなので、これでいいのだ(^^;

車体への取付は、今のフロントタイヤの山がまだあるので、もう少し先になりそうだ。
Posted at 2014/07/27 01:08:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年07月16日 イイね!

JADEのアンチャンへ

JADEのアンチャンへ今日の夕方のこと。

立ち寄ったコンビニの駐車場に、ホンダJADEに跨がるアンチャンと、リヤシートには女の子。あどけなさの残る二人は、17,8位か。

そういえば、この地味なカラーは某氏のと同じ。アップハン、直管、リヤのグラブバー、そして半キャップまではなんとかサマになるようにしたんだろうなぁ。
エンジンをかけると、直管からお決まりの音が出る。
後ろの女の子とまわりを意識して、アクセルを大きくあおって、駐車場を後にする彼ら……
ん?フロントフォークの横で「びろーん」となっているのは、何だ?

そうか、アップハンにしたせいで、ブレーキホースが届かなくなって長いのに換えたのか。
それにしても長すぎる。長すぎる上に、キャリパーからマスターまで車体のどこにも固定してないもんだから、車体の横に大きくはみだしている。

これは危ない。走行中にどこかに引っ掛けるかもしれないし、走行中はいつもホースがブラブラしてるから、バンジョーにも負担が掛かりそう。ステンメッシュのホースのフィッティングはアルミが多いから、弱いんだよな。

もしフィッティングが折れたらどうなるか…
少年少女のこの先が心配になりつつも、小心者のチャックは声を掛けられないのであった(^^;

こういうことは、彼らの”センパイ”がちゃんと教えてあげてほしいなぁ。
Posted at 2014/07/17 00:49:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2014年07月05日 イイね!

裏山探訪

裏山探訪梅雨真っ只中の土曜日。

午前中はなんとかもちそう…の天気予報を頼りに、裏山のため池へ。
クルマでは来たことがあったが、オートバイでは初めて。

結露なのか湧き水なのか、びっしょり濡れたトンネルをいくつも抜ける。

ため池を過ぎると、ほどなく舗装林道の峠道が始まる。
舗装はそれほど悪くないが、尖った形の落石を踏まないように気を付ける。

道はどんどん高度を上げてゆく。
この山の南面が見えてきたら、峠はすぐそこだ。

若い頃、この山へ登ろうと、自転車で来たことを思い出す。
あのときは、峠の登り口でハンガーノックになって動けなくなってしまった。
でも持ってきたおにぎりを食べたら元気が出て、また走り出すことができた。
峠を登りきったら、自転車を置いて徒歩でこの山へ。
山頂付近では、どこかの団体に缶ビールをごちそうになり、フラフラと下山したっけ…

帰りは裏庭を通ったら雨に降られ、ビシャビシャのトンネルの飛沫は、乾いたら下回りが白くなるほど汚かった。
ツーリングしていた時間よりも、その後の洗車にかかった時間の方が長かったかもしれない(^^;

そうか、これは某氏のなわばりに無断侵入した罰なのか…
Posted at 2014/07/09 01:10:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34
流用?ポン付け? スポーツエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 23:44:43
バッテリターミナル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:25:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation