• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

再検査の記録更新

再検査の記録更新前回の車検はたまたま新型コロナウィルス第1波の真っ只中。
「車検証の有効期間の伸長」なる特別措置により、混み合う3月から4月になったのは数少ないメリットだったが、それから2年経った現在も相変わらずマスク生活が続いている。

今日は1ラウンドを予約したが、9時過ぎのレーンは結構混んでいた。
前回から変わったところは、LEDのヘッドライトバルブと、シートバックプロテクターくらい。後者はこれまでのなんちゃって自作品に比べればメーカ製の専用品は何のツッコミどころもない。
問題の前者は、これまでの何十回のユーザ車検で光軸で落ちたことがないことによる謎の自信(爆)により、光軸を再調整しない状態で臨んでみた。
(ちなみに再検査自体は、オートバイで制動灯不良×1回)

結果は敢なく殆どの光軸がアウトの上、一部照度不足のオマケ付き。
一瞬、ノーマルのハロゲンバルブに戻して再検査したろかと思ったが、次の車検が面倒なので、テスター屋さんのお世話になることにした。
光軸の再調整はもちろんだが、問題は照度。しかしテスター屋さんの機械では問題ない数値が出ているらしい。LEDは見た目の割に低く計測されるとのこと。次ダメだったらハロゲンに戻しましょ、と言われて陸運に戻った。

またレーンの行列に並び直すのはうんざりするが仕方ない。車台番号の再確認の後、ヘッドライト検査は難なく合格。

陸運の帰り道、暑いくらいの陽気の下で走らせるスイフトは、至って快調で本当に気持ちがいい。18年目を迎えられたことに感謝しつつ、これからも愉しく乗っていきたいね。
Posted at 2022/04/11 22:16:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2022年04月01日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】

Q1. 「車種」「年式」及び、車検証に記載されている「型式」をお教えください
回答:スズキ スイフト、TA-HT81S

Q2. 現在、フロントウィンドウにガラスコーティングをしていますか?
回答:していない。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ENEOSガラスコートワイパー】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/04/01 19:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年03月31日 イイね!

LED⇒レッド

LED⇒レッドオートバイやクルマの整備、仕事でもたまに使う懐中電灯。
白熱球時代のマグライトも持っていたが、やっぱりLEDの方が明るい。APの単4×3本の安物を数年使っていたが、スイッチ部かどこかが接触不良になった。
安物買いのなんとやらともいうので、少しだけマシなエナジャイザーの単4×3本モデルを入手。随分明るくなったと満足していたが、1年ほどで接触不良が出始め、ついに点かなくなった。特別にハードな使い方はしていない割に、APよりダメダメ。
ならばと、チョット奮発したのがこちら
ユーザ登録で7年保証みたいだから、自信のほどを見せてもらおう。

※led をレッドと読ませるのは、Led ZeppelinとLedlenserが思い浮かぶ。
wikiによると、Zepはlead(鉛)からaを取ったものらしい。Ledlenserは代表製品のL.E.D.ライトが由来と思われるが、もしかするとZep好きが社内に多いのかもしれない。
Posted at 2022/03/31 23:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2022年03月26日 イイね!

デカール>車両価格

デカール>車両価格入手したときはあちこちボロい状態だったが、外観よりも機能回復を優先してメンテをしてきたので、走れるようになっても相変わらずボロいままであった。

ちょこちょこイジるうちに、見た目ももう少しマシにしようかと欲が出てきて、粉が吹いていたカウル類を磨いたりした。その一つであるラジエータシュラウドだが、磨くのに邪魔になるので純正のデカールは剥がしてしまった。寂しいので適当なステッカーを貼っていたが、どうもしっくりこない

かといって、30年前のデカールが部品で出るはずもない。
しかし世の中には、ステッカー屋さんというものがある。なんの伝手もないチャックなので、某お方のブログで紹介されていた花巻市のお店に頼んでみることにした。
幸い、ネット上に純正のロゴに近いデータが落ちていたので、実車のデカールの貼付け跡から寸法を出して、デカールのデザインを作ってもらった。
届いたものはイメージ通りで、タンク側に貼っている純正と同じ。
貼ってみると、もとの貼付け跡に比べて大きさ・形状に若干の差があるものの、言わなきゃ気付かないレベル。

流石なプロのお仕事を見せてもらいましたが、請求書の金額は、CRMの車両本体のお礼(ビール1箱)より高くついてしまった。
あのオッサンは、遠い空の上から苦笑いしていることだろう。
Posted at 2022/03/26 17:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2022年03月15日 イイね!

Spork

Sporkこのところの陽気で、街一番の早咲きの桜は満開です。
オートバイいじりも寒くないので、ちょこちょこといじっていたらヤッパリ走りたくなってきます。ようやく凍結の心配がなくなった近くのワインディングに行ってみました。雪解け水もなく路面はほぼドライ。今年初めてのワインディングが楽しいです。

山を降りてコンビニでコーヒーを飲んでからの信号待ちで、トリッカーにSHADのリヤケースのライダーが。
…なんかこの組み合わせは見覚えが。寒波の再来に嫌気が差して逃れて来られたのか。でもよく見るとSHADを養生テープで補修?している。流石にあのお方はそんなことしないだろうから、別人だろう。

ミニツーリングのあとは、スイフトを洗車。最近使っているCCウォーターが良く水を弾いてくれて気持ちいい。

タイトルは「先割れスプーン」のこと。
ヘルロックアシストに代用できるかもと買ったモノにそう書いてあった。スペルミスかと思って調べてみると"spoon+fork"でそんな単語があるんですね。エコー金属さんスミマセン。勉強になりました。
Posted at 2022/03/16 00:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation