• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

@12

@12スイフトのフロントスタビライザーとラテラルロッド(ともに純正)が余っていたが、使うあてもなくジャマになっているのでリサイクル業者へ持ち込んだ。8kgで96円。
フト見ると足下に見覚えのあるホイールが転がっている。HT81Sスイフトスポーツの純正アルミだ。ツヤもなくリムも曲がって無残だが、チャックのは結構高く売れたのを思い出した。今は現行アルトワークスのメーカオプションとして売られているから、まだ持っている方は磨いてみましょう。
Posted at 2019/08/31 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2019年08月25日 イイね!

サイクルコンピュータ

サイクルコンピュータCRMは春のミニモタード化により、フロントホイールが17インチから14インチになったため、スピードメータが当てにならなくなっていた。社外品のデジタルスピードメータに換装してタイヤ径を補正する方法もあるが、配線が面倒なのとCRMはバッテリーレスのため、エンジンを止めると走行距離が保持されない問題がある。

そこで自転車用のサイクルコンピューターを流用すれば、電池式だから電源も気にしなくていいし、速度・オドメータはもちろん、今まで付いていなかったトリップメータ機能も増えて便利になると考えた。
取付自体は昨日の晩に済ませておいたので、今日はツーリングで実際に使ってみた。

引き回しで感じた表示のレスポンスの悪さは、走り出せば気にならない。トリップメータは給油のタイミングを忘れないので便利。欲をいえばツイントリップメータがあればよい。とはいえ、速度と距離が正しく表示されるようになったわけだし、こんなものが1000円チョイで手に入って比較的簡単に取り付けできるのだから便利な世の中ですわ。

昔自転車に乗っていた頃は本当にお世話になったアイテムだが、またお世話になります…
Posted at 2019/08/25 20:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年08月17日 イイね!

冷や泥水

冷や泥水今年はGWにキャンプツーリングに行ったし、お盆は昨日まで台風10号も来ていたから、キャンプツーリングの計画はなかった。しかしせっかくの休みだし、気になるところの整備と日帰りのツーリングくらいは行きたい。

まずはGWのツーリングで気になっていた特定の回転数でのビビリ音のようなもの。どうもフロントカウル周りで鳴っている気がするのでそのあたりを見てみると、クラックが何箇所か見つかった。右のミラー取付穴近く、ポジションランプ近くとフロントフェンダーの取付穴だった。そのうち二つは15~20年前にプラリペアで補修していたが、また割れてきている。プラリペアは元のABSより硬いのでどうしても割れやすいのだろう。
今回は接着部分をできるだけ大きくとって接着強度を増してやる。このところ、メカ部分のみならずこういった樹脂部分の修理も多くなってきた。

次は始動。ようやく完治したと思ったがまたセルモータも燃料ポンプも回らない。スタータサーキットリレー、マグネットスイッチ、燃料ポンプリレーなど片っ端から替えてようやくセルモータが動いたが、まだ燃料ポンプが動かない。バッテリの電圧不足かと思い、スイフトとジャンプさせたらようやく始動した。いったん始動してしまうと、同じ日も次の日も難なく始動する不思議な奴だ。

次の日は8時に出発。走り慣れたワインディングを走りつなぐ。
台風一過の影響か、路面は落ち葉や濡れたところも結構ある。今のタイヤは前後ダンロップのQualifierⅡ。ここ10年はBSだったけれどこのタイヤはそれほど違和感はない。
またあのラーメンが食べたくて店の前に来てみたものの、今年も「臨時休業」。仕方ないので自分の勘を頼りに店を探す。ええいっっと入ってみた店は、地元の人らしき方で賑わっていて、スープも麺もチャックは気に入った。いい店を見つけたぞ。

せせらぎ街道ではスイスイ走っているうちに、地元ナンバーのハーレーに追い付いたらば、この方が結構なペースで走って下さる。
その先の道の駅では、ドリップマシーンがあって旨いホットコーヒーが飲めるようになったのは良かった。チャックのささやかな要望は全国の道の駅とSA/PAにドリップマシーンが置いてあること。

帰り道の長いトンネルは、この暑さのせいか結露か何かで洗い越しのような水が流れており、久々にドロドロになってしまった。来年からこのトンネルを夏場に通るのはやめにしようかと思うが、猛暑もお盆も走るチャックへの、ご先祖様からの冷や水なのかもしれない…(^^;
Posted at 2019/08/25 02:07:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2019年07月28日 イイね!

シーズン イン。

シーズン イン。CRMはミニモタード化して乗って以来、ずっと乗れていなかった。こちらの地方では先週梅雨明けし、台風は昨日で過ぎ去ったというわけで、2ヶ月ぶりにツーリングに行ってきた。
今日は山中を走りつなぐ広域農道が中心のルーティング。
昨日までの雨の影響か、山の中はぬれた路面と落ち葉も多く気を遣う。しかし、フロント14インチは前回のツーリングで慣れてしまったのか、今日は全く違和感ないのはなぜか。自分の適応能力が如何に高いかと言いたいところだが、多分鈍感なのが正解だろう。

初めて訪れるダム湖には近隣のライダーも多い。空いてそうな食事処を見つけて入り、蕎麦を啜る。その後は、2年くらい前に通った広域農道を逆回りに辿ってみるが、曲がるポイントを所々忘れていて、何回もスマホを確認。今回から地図を持たずにスマホで済ませるためスマホホルダーを導入。方向オンチのチャックを少しでもマシにしてもらった。

道路の温度表示は軒並み33℃以上の中、クルマの少ないルートはひたすら走れるので、それほど暑さを感じないのは有難い。
とはいえ、走った気になっていた割には本日の走行距離は250km。
帰宅後に車体の拭き掃除をしていたら、車載工具入れがなんかブラブラしている。良く見ると車体側のブラケットが画像のようにポッキリと折れていたOTL
30年物のせいというよりは、工具入れに予備燃料ボトルを取り付けていたから、ノーマルよりも荷重的な負担が大きかったのかもしれない。
さて、溶接はできないから、何とか姑息な方法でもいいので直したいところではある。

【2019.8.4追記 わりと簡単に直せました
Posted at 2019/07/28 22:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年06月21日 イイね!

MAJESTIC LIVE 1989 / VOW WOW

MAJESTIC LIVE 1989 / VOW WOW今週、何気なく見てたサイトで、海外のライブ音源が発売されることを知って早速注文。

通販は先行発売らしいが、届いた今日は、偶然にも彼等のファーストアルバムが35年前にリリースされた日(1984/6/21)。

思えば、初めて聴いたのは友人のペコちゃんにダビングしてもらったテープだった。当時、欧米のHM/HRオンリーだったチャックに、「いっぺん聴いてみ」と彼がすすめてくれて好きになり、もう30余年も聴いていることになる。

ともあれ、令和になったのに彼等の新作のCDが手に入るとは…生きてると良いことあるねぇ(^_^)v

あー、聴くの楽しみだなぁ…
Posted at 2019/06/21 23:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation