• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

紅葉狩れず CRM編

紅葉狩れず CRM編スロットルまわりを修理したので、試走がてらツーリングに行ってきた。

行ったことのない峠を越えて日本海に出る。
紅葉にはまだ少し早いが、峠はクルマで一杯だった。ジムニーがツーリングか20 台以上連なっている。
遠くに海が見えた。
峠の向こう側は一部未舗装のところがあるからか、そちらに下りるクルマはほとんどいない。

その後は海に突き出た半島のワインディングヘ。

あとはいつものワインディングを逆から辿る。このルート、逆で走るのは初めてなので新鮮だった。

ワインディングばかりなので、たいそう走った気がしていたが、オドメータはそれほどでもない。走り応えのあるルートということにしておこう。
Posted at 2019/11/24 17:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年11月04日 イイね!

紅葉狩り

紅葉狩り連休の最終日、ZX-9Rの今年の乗り納めとしてツーリングに行ってきた。
前日はフル充電のバッテリでセルモータは一発で動作、フューエルポンプはセルモータ動作後に動作するようになり、すぐ初爆。

翌朝は8時前に出発。もっと早く出るつもりが、思いの外寒かったので布団から出られんかった。
いつものダム湖を目指して、10℃チョイのなか走り出す。

あのラーメン屋は今日も休み。何やら張り紙があり、店主は怪我で入院しているのでしばらく休むという。ではお盆に見つけたあのお店に行ってみると、こちらも休み。
国道沿いに比較的大きいお店があったので入る。味は悪くないが、もう少し煮干しダシは効かないほうが好みかな。

峠の紅葉はちょうど見頃で色鮮やか。楽しみだったワインディングは観光客で混み合っていて、いつもの調子では走れなかった。

その後は、土砂崩れで数年間通行止めだった険道を久しぶりに通ってみる。真夏ならビチャビチャのトンネルを避けられるメリットがあるが、今の時期ならクネクネを楽しめなければ苦行でしかない。

日中は暖かったせいで、日が陰ると余計に寒い。
この頃、ツーリング終盤でクラッチを握る左手が悲鳴をあげることが多くなってきたのもあるし、今日はこの辺でキーを抜いとくか。
Posted at 2019/11/18 12:31:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2019年10月19日 イイね!

スロットルスリーブ試行錯誤

スロットルスリーブ試行錯誤このCRMは入手したときからグリップエンドは損傷しており、ご多分にもれずスロットルスリーブの端は割れていた。
その後、駐輪中に強風に煽られて何度か倒れてヒドくなってきた。

オフ車のスロットルスリーブなんて消耗品と思ってたら、純正部品は廃番の上、社外品も無い。
そこで適当なものを買ってみたけど全然合わない。次に兄弟車のようなCR80/85用も買ったけどこれも合わない。

だったら現物合わせしてみようと、スロットルスリーブを持って用品店に行ってみる。ワイヤ巻き取り部の幅と径が流用上のポイントであることは理解したが、なかなか合うものがない。

では発想の転換ということで、スロットルホルダーをCR80/85に換えてやった。同一品番の生産が長かったCR80/85なら、未だに純正部品も入るし、社外品もある。

流用はすんなりできたが、今日は雨だから、試走はまたの機会に。
Posted at 2019/10/19 19:47:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年09月23日 イイね!

マド交換

マド交換オートバイの一体型マスターシリンダーにはたいていサイトグラス(点検窓)が付いている。これが古くなると曇ってきてフルード液面が見づらくなってくる。
CRM80は30年選手であるが、ウチにやってきた15年前から既に曇っていた気がするが、現状は液面はおろかフルードが入っていることすら判別できない状態になっていたので、交換することにした。

サイトグラスだけでも交換できるらしい。amazonで送料込み280円が中国から約2週間かけて届いた。
外すのはアッサリだったけど、まっすぐ圧入するのが少々手こずった。小型のシャコ万を用意しといてよかった。

ついでにキャリパーのピストンもみ出しとスライドピンのグリスアップ。固着しやすいCRMのキャリパーだが、5年経ってもグリースは十分残っている。やっぱトキコの純正グリスはイイね。

あとはフルード交換とエア抜きで終了。パッドはまだまだあるし普通に買えるけど、問題はディスク。生産終了らしい。
Posted at 2019/09/23 21:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年09月21日 イイね!

2匹目のハゼ

2匹目のハゼたまたま寄ったホムセンで工具祭をやっていた。
ここは以前もkokenの掘り出し物を見つけたことがあるから、スミズミまで見て回る…

おっと、HAZETのプラスドライバー(#2)が1000円か。
20年以上、PBのMulticraftシリーズを使ってきたが、そろそろ先端もヘタってきたから替えてやろう。

なかなか手が出ないのもあって、HAZETで持っているのは4516のみ(3mmの超ロングシャフトHexドライバー:ZX-9Rのキャブのドレン専用)。というわけで2匹目になりました。
Posted at 2019/09/21 18:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エアクリーナーエレメント流用検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/128439/car/27311/8426044/note.aspx
何シテル?   11/07 23:22
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温計改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/17 21:47:11
パワーフィルター修復の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 21:26:18
バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation