• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャックのブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

今更ながらの定番修理

今更ながらの定番修理この記事は、春の恒例行事(泣について書いています。

少なくとも今年ではないのだが、リヤウインドウウォッシャーが出ないのは気付いていた。あまりに使わなさ過ぎて、ホースの途中で空になっているのかと思っていたが、その後も出ないのでいよいよオカシイとは思っていた。

ググってみると諸先輩方の例が出てくる…
リヤハッチの接続部を見ると、同じようにプツンと切れていた。ホースを取り替えるのは面倒くさそうだから、諸先輩方と同じく、樹脂製のニップルで繋いでやった。

しつこく乗っている割には、ようやく6万㌔に届こうとしているところ。ゴムや樹脂部品は経年劣化だろうからこんなもんか。走行距離による劣化はこれから出てくるんだろうねえ。
Posted at 2019/06/02 22:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじりんぐスイフト | 日記
2019年05月26日 イイね!

ミニモタード化雑感

ミニモタード化雑感CRM80のミニモタード化が完成したのでツーリングに行ってきた。改造前後を比較できるように、何度も走ったワインディングを走りつなぐルーティング。

まずは給油のついでに空気圧を調整。前後のタイヤサイズが巾と扁平率ともにPCX150と同じになったので、それを参考にフロント200/リヤ225kPaヘ。

フロント17インチから14インチになったため、ハンドリングはかなり変わって同じオートバイと思えないくらい。
小径になって車体が前下がりになり、キャスター角が立っている。急勾配の下りの舗装林道では、フロントアクスルより前にハンドルバーが位置しているような感覚すら覚え、慣れるまでスリリングだった。

前後14インチのミニモタードはカワサキのDトラッカー125と同じ。ただあちらはリヤに120巾 を履かせている。以前CRMにも120を履かせていたが、格好は良いが軽快さなら今の100が勝る。

お昼はサバ料理の専門店でお造り定食を堪能。サバは好きな魚だが、臭みがないどころか、甘みさえ感じられ本当に旨かった。

この画像は近くの灯台を見に行った時に見つけたもの。歩いていける秘境的な場所でした。

340km走って、これはこれでアリかと。ますます舗装林道スペシャル的なマスィーンになってきました。
Posted at 2019/05/28 11:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年05月25日 イイね!

キャンプ道具の電化計画

キャンプ道具の電化計画近年のLEDの普及と低価格化は目を見張るものがある。
先日のキャンプツーリングでは昔から使っていたキャンドルランタンを持っていったのだが、テントの中で倒してしまって、床をローソク攻めしてしまった(爆
かといって天井に吊るすとテントの生地が熱くなって危険。その数日後、有頂天親父さんが100円ショップのLEDランタンを紹介され、チャックの使い方にはピッタリと思い本日購入。タダのような値段なので、同じモノを2個に加え、更に明るいモノも。

点灯してみると確かに十分な明るさであり、かつ安全である。
次のキャンプや防災用で活躍しそうだ(防災用としては活躍してほしくないけど)。
Posted at 2019/05/25 22:38:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2019年05月15日 イイね!

MADE IN VIETNAM

MADE IN VIETNAMこのところCRM80をいじっているのだが、前から気になっていたのは乗る時のヘルメット。

舗装路しか走らないからとZX-9Rと同じオンロード用のフルフェイスを被ってきたのだが、やっぱオフ車には似合わんのでオフロード用が欲しいなとは思っていた。

とは言ってもフルフェイスに慣れると、ゴーグルなんて面倒なのでシールド付きのものが良い。ずいぶん昔にヤマハのギブソンを試着したときはフィット感が良かった。値段は手ごろだが、いつの間にか廃番に。

その次に良いと思ったのはHJCのDS-X1。こちらも値段の割に作りもフィット感も良い。しかし2輪免許を取ってからずっとSHOEI&スネル規格適合品を使ってきたから、国産でないことと規格がSGとJISだけということに正直抵抗があった。かといってアライやアメリカのメットはチャックの頭に合わない。

調べていくと、Y'S GEAR(ヤマハ)のYX-6というモデルがDS-X1とそっくりであることに気づいた。カラーリングだけ変えてHJCがヤマハに供給していると想像する。

まあ悩んでいたらいつまでたっても車両にメットが似合わないままだし、何よりお手頃なのでポチっと。

…届いた品物をみると、てっきりお隣の国で作っていると思っていたらベトナム製だった。
Posted at 2019/05/18 20:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | CRM | 日記
2019年05月11日 イイね!

アルミニウム合金

アルミニウム合金CRMのアルミリムがナンボかでも値段がついたのに気を良くして、今日はZX-9Rのフロントホイールと空のペール缶を持っていきました。

アルミホイールは130円/kg×5kg=650円、ペール缶は18円でした。アルミリムの時は45円だったからキロ単価がほぼ3倍だが、圧延材と鋳物の違い?普通逆のような気がするが…
Posted at 2019/05/11 21:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「@琢麻呂 さん
Rock-Showが接点を覆っていた、に一票!」
何シテル?   08/25 19:56
ここでは主にクルマやオートバイについて、気の向くままにページを増やしています。 ドライブやツーリングは、近場からたまには遠くへ。 弄る方は、改造というよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バイク用極太ワイヤーロックのカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:15:39
チェーンロックカバーの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:02:10
殻割り(お湯)ド素人:-) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:03:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
いつの間にか旧々々々型になってしまったHT型スイフトです(要は4世代前)。 当時の車両本 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
数年間、路上に放置されていたものを、初対面の方からタダ同然で譲ってもらったのが始まり。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は、Ove Andersson(オベ・アンダーソン)と悪魔の梯子段。 CMが有名だっ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation