• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOM'S-GSの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

Dスポーツのトランクバーを装着です )^o^(

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
¥100ショップ仕様のトランクバーだったので

Dスポーツのトランクバーに仕様変更です。

(^^)
2
片側3本×2=6本のネジ外し、台座を噛ませて、バーをボルト締めすれば完了なので、取付は30分もあれば、終わっちゃいます!
3
左側は、センサーの配線があるので注意です。
4
台座をかました状態です。
5
台座にバーを乗せ、ボルト締めします!

写真は、ナットを入れる前

左右に遊びがあるので
個体差に対応出来ますネ
(`・ω・´)
6
ボルト締め完了!
7
床下収納の棚がチョット開閉し難いが、問題なさそう!


\\\\٩( 'ω' )و ////
追記

高速を流す機会があり、トランクバーの効果を実感!
後方側が安定した感じがいいですネ。
8
コペンには、Dスポーツのサイドシルバーが装着してあり、プラス、トランクバーとなりました。(^。^)

試走した結果、カッチリした感じになったと思います。

デメリット
一体感が出た事で、振動が共振するようになったかなぁ。

マイルド感を出したかったら、自作トランクバーもいいカモです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

廃盤 D-SPORTフロアアンダーブレス取り付け

難易度:

リアモーションコントロールビーム取付

難易度:

フロントモーションコントロールビーム取付

難易度:

D-SPORTトランクバー取付

難易度:

ヒートガード取付け

難易度:

フロントフロアブレース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月20日 23:16
TOM'S-GS さん、こんばんはー

コメントはお初です。
いつもイイね!有り難うございます。
ガッチリすると操舵感がしっかりして運転が楽しくなりますよね♪
しかし共振は少ない方が良い!?
プリウス30型のリアブレースの時は制震ワッシャを使いました。
プリウス52型PHVでは制震ワッシャが手に入らず貼り付ける制振材を3箇所貼りました。
同じく2箇所のボルトで緩みが気になりますが、共振は殆ど感じられなくなっています。(単に緩んでるのか?)
いつかバンパーを外す事があったら緩みを確認して、だめならノルトロックワッシャを挟もうと思ってます。

コメントへの返答
2019年4月21日 9:54
toro _555さん、コメントありがとうございます!

電費などの詳細な分析を楽しみに拝見させて頂いてます!

30プリウスの時、座席固定ボルトにエーモンの制振ワッシャーをかましていました。
たぶん、この商品廃盤になったかなぁ?
エーモンのワッシャー、何処かにしまってあるので、探してみます。
(^-^)v

プロフィール

「@こぺなおさん
コメントありがとうございます
パワーありますね
お遊び!」
何シテル?   05/16 13:37
TOM'S-GSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カリリ軍曹さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 20:41:09
雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 21:55:03
SAMCO REDUCER HOSE/異径ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 10:04:38

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
Tom's-GSと申します! 2016/12/10契約 2017/1/29納車 30 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン購入のきっかけは、以前からコペンのデザインが気に入っていたこと&息子が免許を取っ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ハイオク仕様 燃費は悪いが、ボクサーサウンドが良いですね〜♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
歴代の車で、一番いじった車でした。 別オーナーに嫁いで行きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation