• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月20日

【庶民の】魚に弱しと書いて鰯【味方】






あぁぁぁぁぁぁぁ…ブリが食べたい…







ひみ寒ぶりがたべたいぃぃぃぃ~




でも時計買ってお金無い(爆)
こてきたいちょですこんばんは。







刺身は食べたいがお金無い…という訳で
代わりに買ってしまったイワシちゃん…
今は旬ではないのですが近海物の鮮度抜群な小イワシちゃん。



すぐ死ぬすぐ痛む小骨多いという
雑魚の代名詞みたいな魚ですが…

鮮度保持のために予約して「箱買い」してしまえば…









この尋常でない艶っぷり…

物凄い量ですが雑魚故に値段は爆安。
これぞ庶民の見方(爆)















(以下魚の解体画像が入ります)


(微グロ画像につき苦手な方はご注意下さい)
























さて…コイワシの解体方法ですが…
ネットの情報によりますと…
このように荷造りヒモを準備致しまして…









ぐっ…と押し付けて…







ぴりぴり~っと身だけをはぎ取る!









このやり方は簡単です!
慣れてくると内蔵を潰さずに身だけを剥ぎ取る力加減が分かってきます。







身無し尾頭付き…

なんかワロタww











集めた身を氷水で数回洗えば…








コイワシのお刺身の出来上がり~









ブリのような濃い味わいは有りませんが
鮮度抜群のこの艶っぷりもいい(・∀・)!












第二ロットは生姜と葱と一緒に混ぜ混ぜ…
ビールが止まりません…








でも流石に一箱はお刺身で食べ切れないですので
残った身はアンチョビにしました。







アンチョビの発酵に必要な内臓部分。

そんな目で見ないでくれ…(;´∀`)











身に塩まぶし…











内臓部分に塩まぶし…




うわぁぁぁぁ…(;´Д`)













容器にまず内蔵の塩入りを敷き詰め…











キッチンペーパーを敷き詰め…








その上に身の塩入りを敷き詰めます。
これで内蔵と身を完全に分離した状態で
内蔵エキスを身に染み渡らせることが出来ます。









早速大量の水分が染み出しておりますな…








最後に再びキッチンペーパーで蓋をして完成。
このまま常温で数ヶ月熟成させます。



前回の失敗の教訓を生かさなければなりませんが
冬からスタートする塩漬けの適切な熟成期間は何時までなんでしょ??
気温が低いのでなかなか熟成が進まないと思いますので
完成するのはやっぱりお盆くらいかな~?





小イワシの作業後のお夜食は前回のアンチョビを使ってピザにしてみました。






ギトギトチーズにアンチョビのマッチングが最高!


ブログ一覧 | 深夜の閲覧注意報 | 日記
Posted at 2012/01/20 19:35:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ハスクバーナの車載工具が結構ちゃん ...
ベイサさん

快楽
バーバンさん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

今日のお昼はまた🍓イチゴ🍓を浴 ...
Jimmy’s SUBARUさん

今週の晩酌 〜 楽器正宗(大木代吉 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年1月20日 23:16
こんばんは。

相変わらず素晴らしい腕前ですね。これだけ色々料理ができると楽しいでしょうね~。

でも、わたくしはイワシが苦手であります。ブリは大好物ですが・・。
コメントへの返答
2012年1月21日 20:01
こんばんは。

イワシの解体作業はぶっちゃけ楽しいです(爆)


イワシは痛みが早いですからね…
普段目にするこの魚のイメージは「目が充血して内蔵が飛び出て生臭い魚…」ですね(;^ω^)

鮮度の良いイワシを手に入れるのは難しいですが、食べてみればイメージが変わると思いますよ。
機会があれば是非。
箱で!(爆)
2012年1月21日 0:18
あ~(T-T)また夜中なのに、たいちょ殿のブログ見ちゃいました(ToT)

アンチョビピザ、旨そう~♪

それにしても、小イワシのさばき方は画期的ですね♪
コメントへの返答
2012年1月21日 20:02
だ~か~ら~

夜は見ちゃダメですって!(爆)

チーズのとろけ具合が最高です。
2012年1月21日 11:56

 こんにちは。エウさんの、"イイネ!"から来ました。

 さかなだけに、目からウロコの発想転換ですよね~。(言ってしまいました。)

 私、手がグローブ状なモノで小魚の調理は苦手で御座居ます。

 それでも、戴いた時は手開きでしておりました(笑)

 残った頭と背骨は、内臓を洗い流し、水分をフライパンで飛ばして出汁や、細かく砕いてフリカケ等に使っております。


 イワシと言えば、画像の片口(背黒)イワシ、真イワシ、南の方ではキミイワシ(キビナゴ)と有りますね!

 そろそろ、シンコが出回る頃。初夏に駆けて、大きくなって行くので楽しみでございます。

 ついでに、丸アジも楽しみでございますiアプリ(枠付き)

 では、この辺で。
コメントへの返答
2012年1月21日 20:06
はじめまして。


包丁で怪我をしそうなので…私は大型の魚を捌く方が苦手です。

手開きは臭いが着きますのでゴム手必須ということで(;^ω^)


頭と骨をフリカケにするのはいいアイデアですね。
次回やってみようと思います。

今回のコイワシは私の地方では「タレクチイワシ」と言うらしいです。

旬はやはり春~初夏ですが今の季節は鮮度保持がしやすいので安心です。
2012年1月21日 16:20
荷造りひもって、普段は家にないよね…

広島では常識ってTVでやってたか。
コメントへの返答
2012年1月21日 20:08
そういえばこの手の硬いヒモは大型家電を買った時くらいしか手に入りませんな(;´∀`)


小イワシの刺身といえば広島!

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
居住性や使い勝手優先すると、 クルマがみんな同じカタチになってしまうのはなぜだろう? ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation