• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてきたいちょのブログ一覧

2021年04月10日 イイね!

ヴェゼル君、フロントカメラ装着

ヴェゼル君、フロントカメラ装着















alt

先週の月曜日は天気が良かったので仕事を休み、子供には新年度早々保育園をサボらせて(…オイ)、近くの駅にドクターイエローを見に行きました。
来年からは小学校だから平日の休みは無いし…今のうちに親子の時間をもっと積極的に作って遊んでおいたほうが良いのかな?!

…などと考えたりして。

※この日の駅のホームには、ギャラリーの親子連れが7~8組程度。いい感じの過疎り具合でしたw



alt

しかし何度見ても…このスマート・フォーツーのコンパクトさよ。
他の車にはない唯一無二の魅力だな…。
上下二分割のリアハッチが、休憩のベンチにもなるし、写真撮影時の脚立代わりにもなるし。
あぁ…便利便利。






さて…今更ながら、我が家のHR-Vこと[ヴェゼル・ツーリング]君、ディーラーに預けて、フロントカメラを装着してもらいました。


実は一年前の雨の日の朝、年度始めで色々と慌てておりまして、
職場駐車場の上下可動式バリカーを降ろさないままヴェゼルを突入させるという大失態をやらかしまして…。

alt

※修理費はバリカー、ナンバーフレーム、フロントロアスカート等々で…
10諭吉超え。
(…くらいで済んだのは運が良かったのかも)

alt

フィットベースのコンパクトSUVだけど、前方の見切りはあんまし良くないのよね。
この車。
(;^ω^)


それ以降、見通しの悪い雨の日や狭い路地を通る度に、当時のトラウマが蘇ってしまうので、再び事故る前にさっさとカメラ付けてしまうことに。



alt

ちな、代車はコレでした。
N-WGNちゃん乗り心地良過ぎなんすけど。
最新の軽自動車恐るべし。
やっぱし、ハイテン材とロングホイルベースのお陰ですかね。

ホイルベースの短いスマートは、ちょっと遠出するだけですぐ疲れます。





んで、肝心のフロントカメラをば…


alt

…って、

工エエェェ(´д`)ェェエエ工


alt

なんか…ガーニッシュが無駄にデカくね!?
我が家のヴェゼルはガンメタだからそんなに目立ちませんけど。
ボディカラー白とかどーすんのコレ。
(^o^;)


しかもぶみょーにセットバックしてるし。
何故ライセンスフレームのツライチまで出さないの??






alt

草鹿龍之介
「長官、これでは広角レンズ…」

南雲忠一
「草鹿くん!モデル末期なんだ。我慢しなさい。」

草鹿龍之介
「…」



考えてみれば、デビューは2013年ですからね。
ま…細かい事は気にせずに。
時代遅れのハイパワー・ターボエンジンを堪能できればそれで良し。
(;^ω^)



新型ヴェゼルもいい車なんでしょうけど。
(パワーテールゲートが羨ましい…)
ツーリングの様なスポーツ仕様は今後まず出ないでしょう。

alt


ちな、鬼の全幅1875ミリ…しかも小回りの全然効かない我が家のFK8には、もちろん納車時からフロントカメラを装着しております。


alt

画像を切り替える度にモニターに映る…



alt

このフロントリップが、クワガタの角みたいでお気に入り。
発進の度にモニター眺めながらニヤニヤしてます。
(・∀・)

普通、運転席から自車のエアロパーツって見えませんからね。
フロントカメラ、有り難いです(違)
Posted at 2021/04/13 19:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツアラーに至る病 | 日記
2021年02月21日 イイね!

スマート初のタイヤ交換[コンチネンタル再び]











初度登録年から既に7年のスマ吉くん。
タイヤの経年劣化が気になるので、ついに初のタイヤ交換とな。





コンチネンタル・エコ・コンタクト3!
新品のタイヤで走りはどのくらい変わるのでしょう~(…わくわく)

で、フロントは155/60R15



…リアは175/55R15


前後でサイズが違う。
FFとは違うのだよFFとはね(…ドヤ顔後輪駆動車)

両方特殊なサイズっぽいので、納期にまさかの3ヶ月。
(^o^;)

タイヤのメーカーはヤナセさんのオススメ(!?)で「コンチネンタル」。
なんだかジョン・ウィックっぽくて良いですね(違)





実はFK8の純正装着タイヤも「コンチネンタル」だったんですけど、30扁平にビビりまくりまして、納車と同時に外してしまったのです。

…と言う訳で、スマートでコンチネンタル初体験。





私のFK8は純正装着状態で公道を1メートルも走っておりません。
この超高性能タイヤ(スポーツコンタクト6)ってグリップ凄いんだろ~な~w

FK8の方はBS(レグノ)の19インチでのんびり走ります。
(;^ω^)
Posted at 2021/02/21 15:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツアラーに至る病 | 日記
2021年01月15日 イイね!

FK8初回点検、そして…デュアルアクシスストラットとは!?

FK8初回点検、そして…デュアルアクシスストラットとは!?












年末・年始はバタバタしておりまして、一ヶ月点検の時期はとうに過ぎ、納車2ヶ月近くになってからの初回点検。
走行距離は1300キロ(…意外と走ってるなw)





エンジン駆動系等々、基本的には問題なかったものの、

alt


…何でしょうこのフロントブレーキのディスク面に固着したパッド成分!?
極寒の成人式連休中、屋外に積雪放置・氷漬けのまま6日間を経た後に発生。



alt


妙な段差が出来て、レコード状の模様。
制動には問題無いものの少しのジャダーが。
超高性能ブレーキなので、鳴きもダストも気にしませんけど、ジャダーはちょっとね…。
(;^ω^)

熱には強いが寒さには弱いタイプRのブレーキ!?(いや違うだろw)
メーカー保証修理の方向で調整中。






…さて、人生初のタイプR。
色々と感想を語ってみようかと思ったものの、ド素人過ぎて、この車の何がどのくらい凄いのか未だに殆ど掴みきれていない状態です。

レブマッチすげぇ。
ダウンフォースすげぇ。
ウェイストゲートうるせぇ。

…下手な事言う前に、まずはエンストしないように気をつけろと。(恥)





alt



ただ、この車を買う前から、この車の一番のお気に入りキーワードは
[デュアルアクシスストラット]

…もうコレ必殺技の名前じゃん。

alt


先代FK2からタイプRに装備されているそうですけど。





この海外仕様の前期型動画を見たりして、あぁ…ガンメタもええな~と思ってました。




最近UPされたらしい、この親切なおいちゃんの分解動画。



alt

うん…まぁロアアームがアルミなのは分かるとして…



alt

…って、工エエェェ(´д`)ェェエエ工。
ノーマルに比べてゴツ過ぎやんけ。
タイプRのデュアルアクシスストラット・サスペンション。
…そらフルアルミにしなきゃ重くてやってられんわ。

イラストだけじゃなく現物の動画を見ると、その手間のかかり具合が分かりますね。
フロントサスだけでもこの違いって…。
(;^ω^)

ベースのシビックハッチバックに比べて、同タイプRは180の価格差が有りますけど、内容考えたらとんでもないバーゲンプライスだったのではないかと思ったりして。
壊さないように大事にしよっと。
(^_^;)
Posted at 2021/01/18 19:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツアラーに至る病 | 日記
2021年01月05日 イイね!

スマートフォーツー3回目の車検

スマートフォーツー3回目の車検











長女ツア子は嫁に行き、残る問題児だらけの【ガンメタ三兄弟】、「長男」ポジションのスマートフォーツー。

我が家に来てからもう6年。
初年度登録からは7年。


…走行距離は18447キロですけど。
(;^ω^)

alt

極寒の成人式連休前に整備を終え納車される長男。
長男だから耐えられた次男だったら無理だった(…ヲイw)


ちょい乗りばかりのシビア・コンディションな6年間、そろそろガタが出てくる頃。

油脂類の交換以外に…
リアブレーキ交換
ドライブシャフトシール交換
プラグ交換
スロットルバルブ洗浄
…などなど。

天下のヤナセ、そうメルセデス・ブランドの普通車だったら、部品代工賃の金額で泣く処ですが、流石のミニマムカー、お財布に優しい。

あと、経年劣化が気になるタイヤも交換する予定が、特殊サイズのため在庫切れ。こちらは一ヶ月後に交換の予定。


これからも「長男」には頑張って貰いますわよ。
走れ!俺たちのスマートフォーツー!








alt


しかし、現行スマート無き今、代車はAクラス指定…ってのはね。
車格的にはもうアコードツアラーと同じなんですけど。
(;^ω^)
最近の車はみんな大きいな~。



…代車に軽トラ配備してくださいヤナセさん(涙)

Posted at 2021/01/13 19:01:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツアラーに至る病 | 日記
2020年11月28日 イイね!

[初期作戦能力]を獲得する我が家のFK8

[初期作戦能力]を獲得する我が家のFK8











我が家のFK8、納車から早くも10日。
最初のうちは早朝に私だけでMT練習を繰り返しておりましたが、この度初めて家族を乗せてドライブをしてみました。


alt

ドライブと言ってもいつものご近所周回コースなんですけど。

(…ってiPhone撮って出しの画像なのに無茶苦茶な造形だなこの車/汗)



alt

うるさいとか硬いとか色々と家族からのダメ出しを喰らいつつ。
2時間ちょっとのプチ・ドライブ。


alt

alt

いつも同じように家族揃ってツアラーで来ていたこの定番ポイントへ。
ここにCIVICを停めて初めて自分の車…というか、家族の一員になった気がするのです。


あばよ!ツアラー!よろしくCIVIC!
法定速度で明日へ~♪ダッシュさぁ~♫
若さ若さってn(…以下文字数






…で、同乗者を乗せてMT運転をこなしてみたら、なんだか根拠のない自信がついてたりして。




へ(^o^)へ

へへへへ。
誰がMTなんか。MTなんか恐かねぇ!
クラッチの野郎、ぶっ笑してやらぁ!






alt

[ニュル・メイトリクス大佐](嘘)


こいよベネット。
レブマッチなんか捨ててかかってこい!

※素人に優しいホンダの自動ブリッピング機能


…あと、ホンダセンシングとフロントカメラと前後ドライブレコーダーとパーキングコーナーセンサーとリアカメラあんしんプラスとオートブレーキホールドもな(…めっちゃ早口)






へ(^o^)へ  「…」

alt


…タイプRの道は長く険しい。



我が家のFK8、[完全作戦能力]を備えるまでに、これからどれだけ時間がかかることやら。
Posted at 2020/11/29 13:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツアラーに至る病 | 日記

プロフィール

「6翅プロペラ&天吊エアコン http://cvw.jp/b/1286319/44044498/
何シテル?   05/29 19:31
ガンメタ三兄弟を連れてきたよ! 【駐車担当】 [スマートフォーツー] 【輸送担当】 [ヴェゼル・ツーリング] 【ニュル担当】(※エアプ) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スマート フォーツー クーペ] 邪道なドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 18:21:29
人柱的施工!ドアスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 11:40:12
電動工具のプラットフォームで失敗した〜!  先見の目が必要? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 08:09:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FKで最後のタイプRと言ったなあれは嘘だ。 赤印ポリバケツ号発進する!
ホンダ ヴェゼル HR-V(りぼーん) (ホンダ ヴェゼル)
ヴェ…ヴェゼルではない…HR-Vでござるよ。
スマート フォーツー クーペ ステルス支援戦闘機 (スマート フォーツー クーペ)
憧れのサッシレス2ドア2シータークーペ。 ステルス塗装(マットグレー)のツートンカラー ...
ホンダ シビックタイプR FK8(2020) (ホンダ シビックタイプR)
遅れてやってきたガンメタ三兄弟の末っ子。 赤バッジの超問題児。 インチダウン&レグノ仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation