• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっかけ蕎麦のブログ一覧

2019年11月27日 イイね!

軽量ホイール+スタッドレスで燃費良くなる

冬場軽自動車のモコでは純正ホイール+サマータイヤより、軽量ホイール+スタッドレスタイヤの方が少し燃費良くなる。
しかし、
セダンのクラウンでは重い社外ホイール+スタッドレス(ピレリ)より、純正ホイール+サマータイヤの方が燃費がイイ。
軽量ホイールの恩恵が大きいのだろうか。
冬場は大半が乾燥路を走行。

モコのスタッドレスはヨコハマ。
クラウンのスタッドレスは1セットはピレリ、もう1セットは鉄ホイールに石橋。

横浜の性能なのかな。
横浜の方が製造は新しい、ピレリと石橋は古い。

クラウンは2セット消耗しないとスタッドレスタイヤの更新は無いので、早めの消耗に期待して早く履かせてやりたい。

こんなときに家族がインフルエンザ。
仕方ない。
Posted at 2019/11/27 11:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月19日 イイね!

タイヤチェーンの選び

携帯性を考えるとオートソック(布製)雪が降らない地域の人にお勧め。
走破性と入手性と装着性、メンテナンスが楽を考えるとコンフォートマジック(亀甲型金属チェーン)。
コーニックCG &CLマジックの新型が出ているようです。
スタッドレスタイヤでの高速道路や国道のチェーン規制対応(関越トンネル等)を考えると、
非金属チェーンをお勧めします。

スタッドレスタイヤを装着しているとほぼ使うことのないチェーンですが、
高速道路や国道のチェーン規制で注目を浴びてます。

スタッドレスタイヤを毎年使用する方々のドライブテクニックは雪の降らない地域の人よりもかなり優れているとおもいます。
好きで多くの凍結路走行動画を見てきていますが、スタッドレスを必要とする地域の人々の走行テクニックは本当にすごい。滑ったあとのリカバリーは経験者だけが持っているテクニックですね。
しかし、中には雪道や凍結路の走行が苦手な私みたいな人も混じって道を走行してます。おかげで、スタックしたりして道が塞がれる事も。
近年は集中して雪が振る事もありその対策にチェーン規制ができたようです。

冬場にはスタッドレスタイヤも必要ですが、スタッドレスタイヤと共にチェーンもお求めください。

それとスタッドレスタイヤやタイヤチェーンは万能ではないです、ただちょっと走れるようにする道具ですので過信しないようにして下さい。
Posted at 2019/11/19 16:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月14日 イイね!

無差別に広がった強度不足ホイール問題

AUTOWAYの事件。

一番何が問題かと書くと販売した数が判らないが強度が不足したホイールを装着した車が公道に走ってる事。走行中にホイールが壊れて事故が起きる可能性がある。無差別に全国各地に広がっているのも問題。海外に転売されていたら、回収困難になる。

車好きの購入者だけでなく、事故ともなると車に興味もない人が巻き込まれる可能性がでてくる。

交通事故を考えると保険屋も「強度不足ホイールを使用したのか判りませんので車の純正ラインナップのホイール以外をを使用しての走行中の事故は保険がでません」なんて保険金を出してくれなくなる可能性が出てくる。
保険屋も強度不足部品が問題で起きた事故でタイヤ販売通販大手が絡んでいる場合は対応するだろうから、私の想像だけど任意保険規約の中にいつの間にか書き加えてある可能性はある。

AUTOWAY自体がこの問題の品物を全て回収できればまだ問題は小さくなるが、回収費用や事故が起こっていたならそれの保証。対応する為に費用が掛かるだろう。
それ以外にもホイールの強度が問題で起きた事故の認定問題や会社の信用問題。

信用もと言えば事件の概要がハッキリするまで、通販のホイールは販売しなければ良いけど昨日の時点でもアプリからみてもその様子は一切感じられなかった。

命を載せて走る車の部品、あらゆる面で強度不足は怖い。

個人的には現状AUTOWAY本社横で購入し装着したタイヤ1本が怖くて使用できなくなるのがイヤだが。
先日もAUTOWAYでスタッドレスタイヤ購入しようかと調べていたら、不人気タイヤなのかラインナップもかなり少なくなり値段がかなり上がっていた。おかげで購入は見送り。
タイヤショップも今回の事件のおかげで、今後対応を余儀なくされるだろう。

強度不足のホイールを起因とした事故が起きなければいいのだけど…その為のJWLマークなんだろな。

残念だけどこの問題が落ち着くまではココで買うのはやめておこう。

追記だが、JWLが無いホイールだと、車検が通らないので合法車両ではないよう。
Posted at 2019/11/15 02:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月04日 イイね!

愛車と出会って26年!

愛車と出会って26年!8月30日で愛車と出会って26年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
光量が落ちる6000Kライトのみ、故障予防と修理のみ

■この1年でこんな整備をしました!
ECU修理と燃料漏れ止め、ライトバルブ交換

■愛車のイイね!数(2019年09月04日時点)
75イイね!

■これからいじりたいところは・・・
スタビライザーブッシュ交換
エアコン清掃.ラダーフレームと箱の間のひび割れたブッシュを少しずつでも交換していきたい。
ラダーフレームの錆止

■愛車に一言
新車時から家族を乗せて、現在までありがとう。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/09/05 21:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月05日 イイね!

車のセキュリティの公開

車に対するセキュリティを上げて、自ら公表するのはいかがなものかと思う。
車のセキュリティには盲点がある為。
特にホイールのロックボルトの形状。
せっかく特殊形状のロックボルト入れてホイール盗難防止しても、前もって形状が世界中に判るようにネットに上げていると対策できる窃盗犯には車の場所が判れば簡単に盗まれる。
溶接されたら簡単に外れてしまうが....
車のセキュリティ解除できなおかつ車の処分ができる相手だと、車ごと盗まれる。

セキュリティアップデートしたなら、セキュリティ能力が低くなる公表は控えるのが自分にとってベストな選択ではないだろうか。



Posted at 2019/03/05 14:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #クラウン 燃料タンクの燃料計部分増し絞め https://minkara.carview.co.jp/userid/1287012/car/1794903/6076081/note.aspx
何シテル?   11/04 21:50
法定速度を守る運転を心がけています。 親族が長年車の開発にいたのでセカンドカーはインプレッサが良いなとおもいながら、 初代トライベッカや最後のSVX等に惹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターホース 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 09:53:05
今度は、ラジエータ液(LLC) 漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 19:55:36
Fサスペンションアッパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 16:39:35

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
新車から約30年経過。今年で31年目に入ってます。 (後期型。保有初めは父から期日です。 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
車体が重い以外は特に問題ない車でした。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
すごくいい車でした。乗り換えてしまいましたが、そのまま乗っていれば良かったなと思います。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
故障知らずで乗ってました。トルクはあまり有りませんでしたが、乗りやすい車でした。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation