• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶっかけ蕎麦の愛車 [トヨタ クラウン]

整備手帳

作業日:2019年8月1日

ECUコンデンサパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ECUに使用されている105度のコンデンサを、105~135度までの同一な容量品と交換。
ためしに車に装着してみたが、問題なくエンジンがかかった。
コンデンサのリプル容量が大きくなっているので今後、ECUに負担がかかるか判らない。むしろ余裕が出るはずだが発熱が気になる。
今後、様子を見る予定。
一通り走行してみたが、問題なく動いている。
装着していた同等品のコンデンサも注文したが、不具合が出たらその時点で交換する予定。
あっさり治って良かった。
2
ECUコンデンサパンク修理
まずはECU取り外し。
もちろん、バッテリーはずしてから。
内部を開ける。
1個コンデンサが外れていた。
あかまるのところがコンデンサ。
3
ECUコンデンサパンク修理
とりあえずコンデンサを外して、状態確認。
4
ECUコンデンサパンク修理
そして清掃して、古いハンダを取り除き。
写真ではつまっている所も綺麗に清掃して取り除きました。
半田を取り除く機械と半田ゴテを使用して取り除いてます。
5
ECUコンデンサパンク修理
取り除いたコンデンサ。
よくこれまでもってくれた。
ありがとよ。
取り外しから取り付けまで3時間かからずに出来ました。
ハンダの機器を取り揃えているのと、慣れていたので楽々でした。
一番の難問はコンデンサの取り外しにかなり時間をかけてます。
スルーホールを痛めないように除去が必要です。
基盤を壊してしまってはいけないので、稼働する部分は余り動かさずに慎重に扱いながら行いました。
使用している半田ゴテも温度設定できる品物なので、
無理せずにコンデンサ除去できたと思います。
ハンダ機器を持ってないとか、
経験がない人にはオススメ出来ません。
取り付けた状態は基盤コーティング時に後日アップします。
6
みんからの他の方の修理を見ていると、基盤コーティングは行わないほうが良さそうなかんじがしてきました。
数日後、ECUの方を取り外して様子を見ようと思います。
ハンダ面にはコーティングができたらと思いますが、実装している基板面の方はやめておこうと思います。

今日はエンジンカバーの無くなっていたボルトの方を購入し、装着しました。トヨタで購入。1本65円でした。
ECUに実装したコンデンサは計5000円程かかっています。理由は航空便を2回程と、最低発注数がきまっているのでこの金額です。
7
本日試し乗りした感じでは、ミラーボタンの反応がいまいちでした。又、エアコンを切った後に、送風で内部を乾かしてからいつも車を駐めているのですが。
ACを切った時コンデンサの匂いが少し感じられました。
ひょっとしたらもうパンクしたかもしれません。交換した5本のうち2本は海外製品でしたので確認してみなくては。
前から壊れているコーナーポールをそのうち直してやりたいと思ってます。
8
ECUコンデンサパンク修理
本日再度開封してハンダを付け直し、取り付けました。
基盤保護剤等は使用せず。
幸い基盤自体に深刻なコンデンサ液漏れがなかったよう。漏れたところはIPAにて拭き取りました。IPAは水抜き剤を流用してます。昔は知らずたまににガソリンに入れていましたが、洗浄力が強すぎると思い最近では基盤用の汚れ取りにしようしてます。使用して洗浄能力を知っているので怖くてガソリンに添加しきれませんが安く手に入るのでありがたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

連番ゲット

難易度:

サイドモール部分コーティング再施工

難易度: ★★★

ヘッドライト交換

難易度:

洗車22回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

洗車21回目(2024年券)となりました⤴

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウン 燃料タンクの燃料計部分増し絞め https://minkara.carview.co.jp/userid/1287012/car/1794903/6076081/note.aspx
何シテル?   11/04 21:50
法定速度を守る運転を心がけています。 親族が長年車の開発にいたのでセカンドカーはインプレッサが良いなとおもいながら、 初代トライベッカや最後のSVX等に惹...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエターホース 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 09:53:05
今度は、ラジエータ液(LLC) 漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 19:55:36
Fサスペンションアッパーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 16:39:35

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
新車から約30年経過。今年で31年目に入ってます。 (後期型。保有初めは父から期日です。 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
車体が重い以外は特に問題ない車でした。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
すごくいい車でした。乗り換えてしまいましたが、そのまま乗っていれば良かったなと思います。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
故障知らずで乗ってました。トルクはあまり有りませんでしたが、乗りやすい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation