• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月19日

車アニメの歴史

車アニメの歴史 前々からやろうかなと思っていた車アニメの歴史をやってみます。
今回挙げる作品は、TV民放で毎週放送されたモノに限り、私が覚えているまたは再放送などで見た作品を挙げてみました。^^
OVAやちょっと出てくるという物だと、「eX Driver」や、「攻殻機動隊」みたいにバトーがストラトス乗っていたりとピンキリ・・色々出てきますので。




2011/12/19 追記)
 ウィキペディアより、初回作品の放送開始年を追記しました。
 一部コメントも追加しました。

●マッハGOGOGO :1967年作品

実はこの作品、きちんとした物語の記憶がある訳ではないのですが、(リアルタイムで見てないですし:笑)
日本における ” 最初のカーレース・アニメ ” じゃないかな?と思います。
色々なギミックが搭載されたマッハ号は海外の車SFドラマにも影響を与えていますね。
最近ハリウッドが実写化しましたけど、アメリカでは絶大な人気だそうですね。

●マシンハヤブサ :1976年作品

た~お~せ~卑劣な敵を~♪
私、この超合金持ってましたよ。(縁日で父様が買ってくれた)
このハヤブサはV1からV5までエンジンをアタッチメント換装して様々なフィールドのレースに順応できるという画期的なマシンです。^^
主役マシンのエンジン換装ギミックや変形機構など、後のカーレース・アニメの金字塔というべき作品だと思います。

●アローエンブレム グランプリの鷹 :1977年作品

的を~狙えば外さない~♪
俺は鷹だ!(笑)
その昔、実際のF1でも「6輪タイレル」(今のティレルね)なんて異色のマシンがありましたが、この作品にもティレルに負けない様な、6輪や8輪の主役マシンが何台か出てきたかと思います。
話はほとんど覚えていませんが、何故か歌は知ってますね?^^;

●よろしくメカドック :1984年作品

キャノンボール編ダイジェスト

セリカXX、ナベさん那智さんとか懐かし~な~!
また見てみたいです。^^
週刊少年ジャンプ連載の原作漫画にハマっていて、車イジリに興味を持った作品です。

●新世紀GPXサイバーフォーミュラ :1991年作品


F1が最高潮に盛り上がっていた頃のちょっと前の作品です。
ナイト2000みたいに人工知能を持つ車「アスラーダ」の正規ドライバー登録されてしまった為に、世界GPに参戦することになってしまった少年と最新マシン”アスラーダ”との交流や、ライバル達との熱いレースを描いたレース作品。
TV放送後もOVAなど次々新作が出来て、少年だった主人公が大人の男になるまでが描かれてます。
私はTV版しか見ていませんが、これは熱かったな~♪
追記)明後日の12/21にBD-BOXが発売されます。

●頭文字D :1998年作品

いわずもなが。(笑)
当時中古市場で2~30万程度だった86が、このアニメで一気に100万オーバーに跳ね上がってしまいましたね。
アニメでは、ユーロビートをBGMにバトルなんて、当時なかなか画期的でしたねぇ~これも熱かった。^^
また劇中の車を家庭用ゲームの様な3DCGにして、峠でのバトルに臨場感を持たせるという表現方法も、さらに人気に拍車をかけましたね。
当時忙しくて、午前様で会社から帰るとやってて寝ずにそのまま見てました。(笑)
原作はまだ続いているんですよね~。


<番外編>
●超攻速ガルビオン :1984年作品

ちょっと異色なところで、この作品のご紹介。
ロボに変形というと、日本の玩具をアメリカの製作会社がアニメ化した「トランスフォーマー」が有名ですけど、こんな変形カーロボット作品もありました。
この作品は途中打ち切りになってしまいとても残念でしたが、物語はなかなか面白かったです。
キャラクターデザインをアニメータでなく、「我が名は狼」「軽井沢シンドローム」の漫画家たがみよしひさ氏が担当されていたのも当時は珍しいモノでした。
ブログ一覧 | アニメ | 日記
Posted at 2011/12/19 00:44:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

ミラー番Getしました*\(^o^ ...
tatuchi(タッチです)さん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年12月19日 6:26
タイトルは知ってるのあるけど頭文字D以外見たことないっす(汗
コメントへの返答
2011年12月19日 23:58
こんばんわ~。^^
最初の3つ、特に「マッハ」は私もリアルタイムじゃないですよ?(笑)
数年前にスカパの再放送で初めて見ました。名前は知ってましたけどね。
ツタヤで借りられるのは「サイバーフォーミュラ」以降ですね。
サイバーはほんとオススメ♪
現代のF1の可変ウイングやKARSそのままの機構が出てきます。^^
2011年12月19日 14:28

同じく・・・(笑)
イ二D最高ですよねぇ♪

最近毎日見てます(*^。^*)
コメントへの返答
2011年12月19日 21:45
こんばんわ~。^^
↑同じく「サイバー」をオススメです。
身近な国産が見たいならやっぱり「頭文字D」ですね♪
まいけるさんも劇場にも見に行きましたし、全部録画してました。^^
すこし古い旧車を見たい人には、「メカドック」がまさにツボなんですよ。
箱スカ、ダルマセリカ、XXやサバンナRX7、ピアッツァなどいろいろでてきます。
2011年12月19日 14:33
マッハ号の超合金を親戚のおばさんににもらった時の感動!
今も忘れません(^^
フロントバンパー下からにょっきり出てくる電のこ二枚・・・
すぐにぼろぼろになっちゃったなぁ!(^^;
ボンネットから出すミサイル?もどっか行っちゃったし・・・。

俺は鷹だ~!グランプリのーたーかーだー♪
↑30年以上ぶりに聞きました(^^v
コメントへの返答
2011年12月19日 21:35
こんばんわ~。^^
マッハ号の超合金とは、今も現存していればお宝アイテムですね!
そうそう(笑)、ミサイルとかなくなりますね~!
うちのハヤブサも交換用のラジアルタイヤがいつの間にか無くなっていました。^^;

今聞いても車アニメの歌ってそんなにアニソンっぽくないんですよね。
番外の「ガルビオン」を歌っている方は今や有名なジャズシンガーだそうです。(wikiより)
2011年12月19日 21:38
メカドックは今思えば
物凄く豪快ですよね
ピアッツァにツインエンジンだの
CR-Xミッドシップだの…
コメントへの返答
2011年12月19日 21:52
こんばんわ~。^^
メカドックは改めて考えると、やってることはアメリカの個人ビルダーそのものなんですよ。(笑)
日本車にV8乗せたり、パワー無いからってお手軽にスーパーチャージャーやNOS入れたり。^^;
しかし・・・昔は車イジリをチューニングって言ってた頃ってありましたね。
よろしくチューニング!(爆)
2011年12月19日 22:51
スッカリ忘れてたな~(笑)
マッハGoGo!は最近実車版が映画化されてたので記憶があります。
マシン隼やメカドックは久し振りに見ましたね!
頭文字Dも流行りましたが、個人的には湾岸ミッドナイトの方が好きでした(笑)
コメントへの返答
2011年12月19日 23:05
こんばんわ~。^^
BANさんは同学年なので、見てるのもほとんど同じでしょ。(笑)
「湾岸」は確か「頭D」の後に出たOVAですよね。
まだ見てないんですよ。
首都高バトルでしたよね~。
2011年12月20日 0:01
ども!初コメです。私はガルピオン、サイバー
以外の作品は見ていました。マッハGoは、
アメリカでアニメのリメイク版も作りましたが
実写版同様、大コケしてます(爆) やはり
オリジナル作品の人気が凄く高いようです。
あと、グランプリの鷹は、時代の先取り満載
アニメでした。なんせ6輪車から始まって
最終的には8輪車になってF0となりましたし
このF0は、現在のF1でも論争となっている
コックピットがキャノピータイプに既に変更
になっていました。ただこの作品、初期は
ラリーでしたが、そのラリーカーがなんと
カウンタックだったのが子供心にも無理が
あると感じていました(苦笑)
マシンハヤブサは、トランスフォーマーの
先駆けと言っても良いし、マッハGoの正に
オープニング最後のクルマから飛び降りて
正面を向くアングルの流れは、マトリックス
に使われたバレットタイム手法そのもの
です。ハッキリ言って、今のハリウッド映画
は、何らかの形で日本の昔のアニメを、
ヒントに作っている作品が殆どです。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月20日 0:12
こんばんわ~。^^
いらっしゃいませ。

グラ鷹は知ってる方は知ってますね!(笑)
スターウォーズも宇宙戦艦ヤマトやガンダムを参考にしたという話は有名ですね。

こうやって見てみると、10年経たないくらいの間隔で新しいカーアニメが放送されていますね。
一番最後の頭文字D 4th Stageが2006年放送だったので、そろそろ次のカーアニメが出てきてもよいかも?^^

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation