• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

フォーミュラーカー

F1で活躍する車といえば、フォーミュラーカー。
私は前にも後にもフォーミュラーカーといえばこの車を思い出します。
『ティレル P34』
先日の車アニメの日記でも少し話題にしましたけど、通称” 6輪タイレル ”。
今見てもかっこいいですね~♪

 ※画像は雑誌「レーシングオン ティレル特集号」より
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/12/23 21:22:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 22:57
ファンカーの復活を一人で願ってます(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月24日 0:18
サイバーフォーミュラを見ましょう♪
↓にも載ってます。
車体底部を真空状態にするのはロータスでもやってましたね。
ただなんらかの原因で真空部分に空気が一気に流入すると、逆に車体が浮き上がる現象が認められ、現在はNG。
ダウンフォースについては色々開発されてきましたね。^^

wiki:ファンカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC#.E3.82.A2.E3.83.8B.E3.83.A1
2011年12月24日 18:58
幼い頃TVに向かって応援していました(笑)懐かしい~
でも黒いロータスがお気に入りだったんすけどね!
コメントへの返答
2011年12月24日 21:57
黒いロータスはGPSロータスですよね!
あれは↑の説明した底に真空状態を作って車体を地面に吸い寄せるグランドエフェクト機能を持った奴じゃなかったかと。
あのロータスも有名でしたね。

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation