• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月14日

雪道の運転方法

これから関東でも大雪が降りやすい時期に入ります。
以前雑誌の取材で箱根の雪道を走らされたり、パートタイム4WD車だった頃は何度も深い雪道を抜けた経験があるので、雪道走行の感覚と走り方は知ってます。
でも出かける前に降ってきたら、その日は車のお出かけはキャンセルします。
つまりいきなり大雪にでもなれば、雪国在住でも無い私は素人同然ということです。
しかし出先で降られてしまう時を想定して、勉強しておくのは良いことです。

だからって、こんな練習は厳禁です!

ちっともかっこよく無いし、見ててもこちらはひとつも勉強になりません。
つーか他の人や車が居ないからって、こんな危険運転はダメです。^^;
柱にぶつけるよ、その内・・・。(汗)

たまに車内から映している動画を見つけても・・・こんな感じ。

ちっとも何やってるのか、わかりませんよね・・・。^^;

ふっふっふ♪
さっき雪道走行の、とても良い教習になる動画を見つけてしまいました。
と言っても・・・うちの子と同じファイヤーバードなので、AT限定なんですけどね。^^;

○トランザムで雪道走行

①まず屋根の上から見て、車体の挙動を見ましょう。
 まっすぐ走っているとき、わだちに反応してすぐ右や左に向こうとするのが
 わかると思います。
 また曲がり角の手前からの車体の挙動にも注意しておきしょう。

②次にサイドから見た映像です。
 フロントタイヤの動きに注意して見てください。
 雪道は低ミュー路(摩擦が極端に少ない)なので、一度曲がりだすと
 車はなかなか止まりません。
 画像では曲がり始めた車体に対して、こまめにカウンターを当てています。

③最後は車内から。
 まっすぐ走る時や曲がり角を曲がる時や、カウンターを充てるタイミング
 などを運転手の目線で見てみましょう。
 ②のタイヤの動きを思い出しながら、ハンドルと車体の連動関係に
 注意して見てください。

この方は、毎年この雪道・凍った道を走っているのでしょうね。 
見ていてかなり雪道ドライビングがうまいことが分かります。^^
勉強になりますねー♪
雪道走行での注意は

 ・余計なスピードは出さない!
 ・「急」はNG!操作は「すべてゆっくりとこまめに」が基本!
 ・常に先を見て運転すること!

という感じですね。
以上、念のための雪道走行レッスンでした。

ちなみにスタッドレス履いてるかチェーンがないと、これだけの雪道を
走るのは無理と思った方が良いですよ。
・・・ホントに雪が降りそうな時は、お家でゆっくりしましょ♪^^

ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2012/01/14 21:54:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オ イ ル 】
ステッチ♪さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ひどい雨☔️で、こんな所が有ります ...
PHEV好きさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年1月14日 22:16
カマロで旭川走っていた私に聞いてください★ww
コメントへの返答
2012年1月14日 23:45
こんばんわー!^^
コニさんはもはやラリーストじゃないですか。(笑)
関東圏の人はスキーやスノボでそれなりに雪道を経験しているものですが、それでも圧倒的に経験値が少ないです。
いざという時のための教導には、目で見てイメージしておくことが大切かと。^^
2012年1月14日 23:23
こんばんはぁ☆

ホントに寒くなってきましたよね・・・
いつ雪が降ってもおかしくないですね(^^ゞ

雪道運転は、本当に注意が必要ですよね☆
とっても参考になりました♪
コメントへの返答
2012年1月14日 23:50
こんばんわー!^^
のんさんトコのダンナもATでしたよね?
ダンナは4WDだし、ABS付きなのでFRのトランザムより雪道性能がかなり高いので、動画ほどあっち行ったりこっち行ったりはしないと思いますけど、イメージできた様で良かったです。^^
2012年1月15日 0:38
細かなアクセルワークとハンドリングで冬道大好きな私が素通りします♪
コメントへの返答
2012年1月15日 1:59
こんばんわー!^^
あ、赤服さんもラリーストでしたね。(笑)
2012年1月15日 1:07
岡山は北部に住む人は雪が降ってもそれなりに経験値があるんですが私の住む南部では雪なんて皆無……

なもんで雪や路面凍結した日には交通網はマヒします(`▽`;)
コメントへの返答
2012年1月15日 2:01
こんばんわー!^^
関東の私も5cm積もったら車の雪下ろしをして、そのまま家に引き返します。
雪降ろしても車の周りも5cm積もっているので、車庫から出れません。(笑)
2012年1月15日 8:21
ペダル操作やハンドル操作…雪道ではすべての操作がゆっくり丁寧に!ですね^^
ま、山を走るぶんにはこの限りではありませんが(笑

意外にカーブよりもとなんともない直線道路でスリップして事故る車が多いです(爆
コメントへの返答
2012年1月15日 13:02
ども!^^
最近雪国方面で、交差点や普通の直進道路で、ブラックアイスバーンにより雪道よりさらに滑りやすくなって操作不能に。停止できず接触という事故が多いそうですよ。

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation