• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月18日

【ドラレコ検証 その3】 HD画質、夜間撮影

今回、画質設定を「HD」に変更して夜間走行の撮影をしてみました。

VGA画質の時よりも、かなりクリアに撮れますね。
ただ途中途中でピタ!・・・・・・ピタ!・・・・・と停止する所があります。
これは仕方ないのかな?

標準装備の「8発赤外線ライト」は、やっぱり少し照射が弱いですね~。
どうも調べてみたら赤外線ランプ搭載ドラレコは似たり寄ったりみたい。
単体で無いか?と検索してみましたが、「車載赤外線ランプ」なんてありませんでした。^^;
家庭用防犯カメラ向けはありますが、みんなDC12V(車と違う交流ね)、そのままでは使えません。(笑)

あと致命的というか面倒というか・・・大きな欠点が1つありました。
このドラレコ、「時刻設定」が本体側でできません。
たぶんアジアン系の海外品はみんな同じじゃないかな?
あらかじめMicroSDカードのトップフォルダに「time.txt」というファイルを置いて、このファイルに日時だけを書いておきます。
次のドラレコ起動で、ドラレコはこの日時ファイルを読み込み、記録された日時で録画スタートとなります。
ということはよ・・・?
次の乗車は、事前編集した時刻に合わせてエンジンスタート&ドラレコ起動しないといけない訳ですよ。
昨夜日付を合わせたのですが、時刻は昼間にしてたので動画の時刻もそのままです。
車に乗ったのは夜です。(笑)
もう日時はアテにしない様に、わざと2030年01月01日とかに設定しておこうかな?^^;
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2012/07/18 23:50:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

夕涼み
snoopoohさん

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年7月19日 5:26
カードのClassは何を使ってます?

時刻あわせは、以前使っていた中華ドラレコは本体設定、今の中華ドラレコは本体設定&GPS自動設定です。
コメントへの返答
2012年7月19日 11:46
こんにちわ。
カードは新たにClass4の32GBにしました。
最初に購入した4GBカードもClass4でした。

GPS自動更新はいいですね~。
うちのは本体設定は時刻ファイルでのみ更新するみたいです。^^;
2012年7月19日 9:42
HD画質だとファイル容量がお大きいので書き込みに時間がかかるんでしょうね(^。^;)

1ファイルの録画時間の設定があるはずだからそれを短くしてファイル容量を軽くするという手もありますが、そうするとファイルの切り替わりタイミングが増えるので・・・・・


赤外線ライトはやはりダメですか・・・・・・

おまけ程度ということでしょうね。


AKIの大陸製ドラレコ(全部で3台持ってます)は時刻設定はドラレコでできますよ?(^。^;)
コメントへの返答
2012年7月19日 11:57
こんにちわ。
なるほど、書き込み速度の問題か~ピタピタ停止は。

家庭設置型の防犯用赤外線ランプも照射距離は15m程度。それでもランプ単体の製品のLED数は100個以上付いてますし。
設置型で遠距離照射タイプも距離80m~150mくらいのがありますが、DC電源で消費電力が結構高いので車載向けではないですね。^^;

今回ドラレコを探した中で、形やサイズはこれが一番良かったのでポチったのですが・・・まあボチボチ他のも物色してみます。(笑)
せめて時刻設定は本体機能として必須ですね。^^;
2012年7月19日 12:08
度々…。

私のドラレコは前後両方向撮影しても1280x480の画像サイズですが、Class6以上のmicroSDを使用するように指定されています。
エンコーダーの圧縮率によるところもありますが、HD画質のドラレコだとClass4では厳しいかも。

ドラレコの赤外線LEDについてかつて書いていたことを思い出しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/292527/blog/23288785/
コメントへの返答
2012年7月19日 12:47
画質設定については、HDだと転送にも時間がかかるので悩み所ですね。
まあClass4で見るに耐えない程ではないので、とりあえずはこのままで。^^;

赤外線ランプについて拝見しました。
ん~・・・調べてみて性能面では確かにおっしゃる通りなのですが、標準装備ならあるに越したことはないかなと。
まあHIDの明るい光源を持ってる車なら、赤外線の効果はほとんど無いですけどね。^^;
それでも白系統の物体は、夜間撮影で若干でも映り易くはなるので。
総評として、あるに越したことはないけど、優先度は低いポイントという感じでしょうか。^^


2012年7月19日 17:59
ドラレコ欲しくなりました!!
コメントへの返答
2012年7月19日 23:44
先日のモニクルでお披露目して、オヤジさんも検討中だそうですよ。d^^

GPS付きのは時刻設定とか自動更新なので、便利そうです。
あとダブルカメラだと、前方+後方が同時に撮れるので、ホントはこちらで最初探したんですけど。^^;

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation