• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

これなら乗り換えても良いかも?(笑) 『アーマード・トルーパー』

かなり昔にやっていたロボットアニメ『装甲騎兵ボトムズ』。
初代ガンダム以上にかなり硬派な戦争モノで、まいけるさんも見たことありますが
イマイチ乗り切れませんでした。^^;



しかし、この主題歌はなんともかっこ良い歌ですねぇ~!
ちなみに歌手はTETSU・・・なんと織田哲郎さんです♪
これも随分後になって知りました。
そりゃ良い声なはずですねっ!

さて、本題。
実はこんな動画を見つけました。^^

○追走


っ!!(笑)
パトカーに追われてるし!
でもやっぱり劇中同様に小回りは効きますね~。^^

○休憩


今度はSAでポルシェに追い立てられてるしっ!!(爆)<ちなみに場所は名古屋らしい
実際にAT乗れたら楽しそうですね~♪

AT(アーマード・トルーパー)は一人乗り戦車(ワンマンタンク)。
設定や小説版などでは、初期モデルは最高速が40km/h程度しか出せませんでした。
(動画のスコープドッグは改良版。限界走行で80km/h位までは出せるみたい)
ただ他国のATがホバータイプを導入したりで、それに対抗して小説版で最終的に100km/h越えまで出せるようになります。
高速走れる車と比較するとちょっち速度が足りない感がありますが、街乗りなら速度も十分!
場所も取らなくて良いかも・・・・・ね?
ブログ一覧 | アニメ | 日記
Posted at 2012/11/15 02:09:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年11月15日 9:48
ちょwwwwかっこいい!パトカーにはぶつかられてませんか?(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 11:21
パトカーの方が速いからね~!(笑)
2012年11月15日 11:40
このテのメカで…本当に乗るなら、と
考えるとATかオーラバトラーが現実的ですよね~

コメントへの返答
2012年11月16日 11:24
オーラバトラーは「オーラ力」とかのトンでも動力ですが、ATはサイズも現実的ですね。

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation