• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月13日

帰ってきた、そして映画『パシフィックリム』見てきた♪


今日は帰省から帰る日。
父方のお墓参りに午前中に寄って、お昼には川崎に帰ってきました。
んで、今日は最後の洗車前にお昼と映画を見に行こうと港北に行きました~。^^
前に映画に来た時に入って気に入ってしまった港北109にあるこのお店。



で、ガッツリ200gステーキを頂きました♪



ん~・・・『肉』っていう感じのしっかりしたステーキです!
味付けは醤油とガーリックベースの基本的なステーキで、これがシンプルイズベスト!でメチャクチャ美味しい♪(^_^)v

お腹もいっぱいになったし、映画のチケットを買います。
ネットで事前に調べたら、結構満席っぽかったのですが、最前列でなければ空いてる席でいいや!と思ってましたが、ど真ん中をゲット出来ました。
本日見に来たのは、これ!



『パシフィック・リム』ですよ~♪
原作実写版以外で、一番期待していた怪獣退治ロボ映画です♪
右手のロボは、かつて活躍した日本の第一世代イエーガー(ロボのことね)です。
もう思いっきりガンキャノンです♪

○吹き替え版予告


今日きた港北109では、2D吹き替え版しかありませんでしたが、まいけるさん的には問題無し。
気楽に見れるってモノです。^^

そして鑑賞・・・。


いやはや~・・・これは凄いわ♪
特撮は東映か円谷プロと思っていましたけど、これに限ってはハリウッドの面目躍如!
最初からクライマックスですよ!
ベースは『ウルトラマンエース』と『エヴァンゲリオン』ですかね~!
プラス随所に『地球防衛企業ダイガード』や『マブラヴ・オルタネイティブ』、古いスーパーロボット系も影響しているかな~。
海外では、この手のストーリー展開は新しいそうですが、日本ではかなりの”王道展開“とも言えるストーリーです。
この手の話をするとネタばれとか騒ぐ人がいますけど、まずは見に行ってこい!
そしたら聞いてた話とか吹っ飛ぶから!
まいけるさんも事前にネットでロボの話他色々と見ていましたが、見始めたら事前情報とか吹っ飛びました。
これは観ないと分からないよ、あの巨大怪獣 VS 各国の巨大ロボ「イエーガー」の戦闘シーンの迫力!あのカタルシス!物語の王道にして観ている内にドンドン引き込まれてしまう展開は。

1つアドバイスするなら、吹き替え版はベテランの人気豪華声優さんオンパレードなので気楽に観たい人はこっちもあり。
でも出来れば、3Dで観るべき!
2Dでも綺麗でデカくてハイスピード戦闘シーンという、かなり迫力ある映像なので、せっかくなら監督も言っているように3Dで観るのがベストでしょう。^^
アメリカ版ウルトラマンみたいな、鈍い(ノロい)寝ちゃいそ~な戦闘シーンは一切ありません。
怪獣もイエーガーも動きが速い速い!(笑)
出撃のときの歩行シーンくらい?^^;
それに各国で開発・発展してきたイエーガーがまたマブラヴ・オルタネイティブの戦術機を彷彿させて燃えます♪
それに監督がかなりの怪獣好きだそうですが、劇中でも日本発祥の単語として『怪獣ーkaijuー』は世界共通語となっていて、世界中のニュースで「kaiju」の被害報告がされています。
この怪獣がまたドンドン強いのが出てきてね~・・・この辺の人類の劣勢感は『進撃の巨人』っぽいです。
俳優さんでは、芦田愛菜ちゃんがヒロインでもある主役パイロットの子供時代を演じていますけど、この子旨いですね~!
名演技でした。

いや~この作品は燃えました♪(^_^)
小さな女の子は、ドキドキ!プリキュアの方が良いかもしれませんが、男の子は観てもOKです。
(スプラッタ無し、ちょい恋愛風味ありですが、どっちかというと”俺達パートナーだ!”的)
カップルでもありですよ~!
まあ、見終わった後に彼女から「こういうの好きでしょ?お子ちゃまだな~!」とイジられるかもですが。(笑)
今までのハリウッドゴジラなんか、チャンチャラ笑っちゃう程に良い出来でした。
続編やらないかな~?^^


で、恒例の戦利品。
今回もパンフレットを購入。



そして~



イエーガーTシャツも買ってしまいました!(笑)
カッコ良かったので。
でもイエーガーのフィギュアは、やめておいた。^^;

あ、帰りに洗車もしました。チャンチャン♪
ブログ一覧 | ヒーロー | 日記
Posted at 2013/08/13 23:05:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年8月13日 23:18
やはり本家本元の日本でこそ
マジンガーZの実写版を…

wktk
コメントへの返答
2013年8月13日 23:59
それならスペインだかどっかで、今も大人気な「グレンダイザー」か「ガイキング」が先かな。(笑)

てゆ~か「パシフィック・リム」見に行きましょう!^^;
奥様は置いてけぼりかもしれませんけど。
2013年8月14日 0:59
監督やスタッフいわく、70m級のロボットが戦うスタイルが、今までに(アメリカ映画史に)無いものだ!と力説していました。
日本では実写をはじめ、アニメではロボット=巨大で、しかも遠隔操作ではなく、あえて人が乗り込み操縦するのは当たり前とされており、ここらへんをきちんと踏襲している点がエライ!と思いました。

180億円以上のビッグ・バジェットの(日本の心が入った)特撮作品。劇場で観ないなんて、もったいないですよね! 来年公開予定のゴジラのリブート作品は絶対にコケますから(笑) 本作を見逃すなんて、ダメ!絶対! と周囲に吹聴しています。
コメントへの返答
2013年8月14日 21:16
いらっしゃいませ。^^
そうそう、搭乗にしても1人では負担が大きすぎるから2人がシンクロして負担軽減させるとか、動きをトレースさせるのに座席コクピットでなく倒立コクピットなトコとかも、過去の日本アニメや特撮で使われているネタですが、見ていて納得感のある設定ですよね!
ハリウッド作品で、特撮(VFX)の面ではすごいと思えてもおもしろかった~と思える作品って、ここ最近まったく印象に残ってなかったのですが、久々にすごい作品が出てきたと思いました。^^
2013年8月14日 7:16
はじめまして。
全くもって同感です。
この映画に矛盾な部分がある等という見方しか出来ない人は、もう映画みるのをやめた方がいいと思います。
大画面で大怪獣が巨大ロボットと大迫力のドツキアイ!!
これ、テレビ画面じゃ勿体ない!

コメントへの返答
2013年8月14日 21:30
いらっしゃいませ。^^
ま~ガンダムを見ない人は、本当にまったく見ようとしないのと同じ心理なんでしょうかねぇ。(笑)
矛盾とか言い始めたら、70m級の倒立ロボなんて自重で立っていられませんし、パンチ出したらその遠心力でコケて大惨事ですし。
そこは諸々の設計や技術で克服していると思わないとSFなんて楽しめませんよね。^^
主役機のジプシーデンジャーが過去に敗北した機体とか、古い機体だから動力源が原子力で唯一起動できるとか、展開がいちいちも~ね♪
「おぉ~♪」
ってなってました。^^;
まあ、クローン怪獣なのに妊娠してたのは、ご愛敬ですね。(笑)

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation