• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

火の鳥を駆る者達ツーリング



昨夜も午前様でしたけど、精神的リフレッシュのために火の鳥を駆る者達ツーリングに参戦してきました♪(*´▽`*)
用賀PAで待っていると・・・


オヤジさん&89Kさん到着~!
挨拶もそこそこに3台で第2集合場所の東関道酒々川PAへ。

3号線の大渋滞を抜けて、酒々川PA。


ツーリング初日の目的地は・・・



「サーキットの狼ミュージアム」~♪
来たこと無いので楽しみです♪


中に入ると


風吹祐矢のロータスヨーロッパ!
撃墜マークがポイントですね~♪( ´艸`)



交機の沖田のディーノ246GT!
公道レースで絶命しつつも2位ゴールシーンが思い出されます!



早瀬左近のカレラ。
え~!(≧◇≦)
撃墜マークは?ハーケンクロイツマークは?
ちょっと再現度低で残念。



勇矢の姉ちゃんの彼氏(プロレーサー)ミノルのミウラって黄色じゃなかった?
これも残念。
でもやっぱりミウラは芸術品♪



悪役ピーターソンの2000GT。
いたいた、そんなキャラ。(笑)
これも彼の車でした。



今でこそ英語読みで「ビーエムダブリュ」ですが、当時はドイツ語読みの「ベームヴェー」という読み方が主流でした。
2000台以下しか製作されなかったのですね~!



フェラーリの女豹の318~♪(*´▽`*)
リトラはスーパーカーの代名詞でしたね。



1巻でミキにちょっかい出して祐矢にあしらわれた、極走連の坊ちゃん・・・のだっけ?
パンテーラ。
フォードエンジンを積んだイタリア車。
こんなに綺麗なパンテーラは初めてですね!



勇矢の3台(だっけ?)の相棒、ランチアストラトス。
本物はディーノと同じエンジンが搭載されていたはず。

他にもこんな車もありました。


512BB(ベルリネッタボクサー)~!(≧◇≦)
フェラーリと言えば、コレでした!

1908年式のフォード車。



これ凄かったです~!


ん?
直結デフ?とでも言うのですかね?(笑)
でも100年前には、既に今の車の基本は開発されていたと言うのは感慨深いです。


ガス灯ポジションランプ。
すげー!。゚(゚´Д`゚)゚。



マセラティ・カムシン。
マセラティはこれよりも別の車の方が知名度高かったような・・・?


昔のメルセデスは立て眼でしたね~!


コスモはどこの車ミュージアムでも展示されていますね。
やっぱり世界初ロータリー車の偉業は伊達じゃありません!


ロータス・エスプリ。
007でもボンドカーになっていました。

次はミュージアム内の展示を。


おぉ~♪
連載当時のジャンプだ~!すげー!


生原稿。
貴重ですね~♪



懐かしい~スーパーカー消しゴム!
まいけるさん、箱いっぱいに持ってたのにオカンに捨てられてたんですよね。orz
気付いたのは大学生の時でした。
残念でなりません。




サーキットの狼プラモもいっぱい発売されていました。
ちなみにまいけるさんが父様と一緒に、初めて作ったプラモが勇矢スペシャルディーノで、マブチモーターを入れて走行できるモノでしたね。(´ー`)



壁もサーキットの狼色です♪


実はここ、お願いするとミュージアムの屋上からの撮影をさせて貰えます!


最後のメンバーのysz.君も到着しました。

ちょっとお話して2時。
ここでみんなは次の筑波山を目指しますが、まいけるさんはここで離脱です。
途中までの参加でしたけど、やっぱり楽しいツーリングでした。
みんなは明日も事故無く、ツーリングを楽しんで下さいね~♪ヾ(^v^)k


離脱した後、また軽のオバチャン2人組が作るノロノロ渋滞に悩まされつつ、無事に桜土浦のお墓に参ってきました。


明日は洗車しよ~。σ(^_^;
良いリフレッシュになりました。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2014/05/24 21:56:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆休みを直撃する豪雨☔️☔️☔️
伯父貴さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年5月24日 23:26
こんばんは~

リアルタイムに見てた人間にはヨダレものです(^.^)

みんな綺麗ですね
コメントへの返答
2014年5月26日 12:14
正直プラモ作ったり単行本買ってたころはほとんど理解してませんでしたね~。(笑)
大人になって改めて読んで・・・という感じで、当時はただスーパーカーかっこよい!だけだったと思います。σ(^_^;
ガンダムにハマる前進だったと思います。
2014年5月25日 20:01
3rdばっかり・・・(笑)
このメンバーもASCAオフになりつつありますね(^^;

スーパーカー消しゴム・・・同じく親に捨てられてました(爆)
コメントへの返答
2014年5月26日 12:21
関東は3rd多いですね。

ASCAメンバーはEさん、オヤジさん、私だけですよ。
てか、メンバー含めてASCAオフと思ってた人は一人もいないと思います。σ(^_^;
火の鳥とASCAは交流あるので、一緒に遊ぶこともありますけど。

ちなみにスーパーカーカードもアルバム5束も一緒に捨てられてます。orz

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation