• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

2013年4月6日 那須ツーリング(那須PSガレージ)


4月の那須ツーリングの続きがまだでしたが、やっとPC立ち上げる時間が取れたので今更ですがアップ。^^;

今夜はツーリングのメインだった、那須の有名レストラン『那須PSガレージ』を中心にご紹介します。


○カーミュージアム&カフェレストラン 那須PSガレージ
http://www.ps-car.com/

こちらには劇中車やスーパーカーなどがレストラン内の席間近に展示されています。^^
見て食べて美味しいお店なのです♪
では、さっそく店内の展示車をば。

まずは有名な『ナイトライダー』



邦題『ワイルドスピード5』



こちらのコルベットは、撮影に使われた車両で、キータグに英語でヴィン・ディーゼルと書かれていました。(驚)(;゚Д゚)!

メル・ギブスンを一役スターダムに押し上げた名作『MADMAX』



今までに何人もの俳優さんが演じている名作『007』



まいけるさんが大好きな『バットマン』
まずはダークナイト版バトモービル「タンブラー」♪


近所を走ってる動画も流されていました。^^

なんでもワンボックス2台で挟んで、トランシーバで通信しながらの走行だったそうで。
それくらいこの”タンブラー”は視界が悪いそうです。
まあ・・・中見たら座席なくて、サウナみたいな直角のベンチって感じでしたし。^^;
それとこちらも乗車可能な「バットポッド」~♪

タンブラーが破壊され、緊急脱出シーケンスでタンブラーから射出される”タンブラーの前輪”ですね。^^
映像的に造形が綺麗に、それっぽく映る様に制作されているそうで・・・コンビニとかにも置かれているとある商品も、1素材として使われているそうです。

カーアクション映画では、まいけるさん押しな『60セカンズ』


この車両はレプリカでなく、本当にシェルビーで作られた車両。


『バック・トゥー・ザ・フューチャー』




続いては”スーパーカー”です。^^
まずは定番の「カウンタックLP500S」♪

こちらのカウンタックには、『サーキットの狼』の池沢さとし先生のサインがされてました。^^

「フェラーリF40」

こんなフォーミュラーカーも。

感動したのは「GPSロータス」が展示されていたこと。
ただし飲食スペースでなく、通路脇だったのが勿体無い・・・。


また車だけでなく、こんなものの展示もありました♪^^
上で紹介した等身大のバットマン&アイアンマンだけでなく・・・

『プレデター』

も~ね♪造形がすばらしくて、まいけるさんはローアングラーと化してました。(爆)
「いい顔して~♪^^」

シャー!(笑)^▽^


『エイリアン』

「いい顔し(ry

カァーッ!(笑)^▽^

『ターミネーター』

これ確か50万くらいする等身大金属フィギュアで、設置に専門の業者が来て、搬入時に床下耐震処理や組立してくれるんですよね~!
「目線こっちくださ~い!^^」


ビカッ!(笑)^▽^

『スターウォーズ』からはベイダー卿♪

ぶぉ~ん!

おぉ~♪(笑)^▽^

あとマイケルさんもいらっしゃいました。

これは有名な「スリラー」の時のですね~!

それと映画撮影で使用された、こんな小道具も展示されています。


ハンソロ船長のレーザーガンやデッカードブラスター、ダーティハリーのマグナムですね♪^^




そうそう、こちらでは食事ができまして~今回まいけるさんは『牛すじカレー』をチョイス。
美味しゅうございました♪


このお店は車ミーティングにもとても好意的な対応をして頂けるお店です。
利用される方はきちんとマナーを守って、
”駐車場は借りている立場”
という事を忘れず、一般のお客さんに迷惑をかけないようにお願いします!

最近、とあるGTRのミーティングで群馬の某美術館駐車場を利用したそうなのですが、
(よくミーティングで利用されるそうで、美術館側も大目に見てくれており、これまで車関係の集まりと大変良い関係を築いてくれていた場所だったそうです。)
ミーティングがてら美術鑑賞や、フードコート利用、近隣店舗の活用など一切なしで、駐車場の一角を占拠していた模様。
それだけでも「どうなのよ、それ?」と言いたい所ですが、”駐車場を借りている”という立場にも拘らず、自分たちの仲間の車両間の空きスペースに駐車しようとした一般客に”駐車させない”という暴挙に出たそうです。
その結果、一般客から美術館側にクレームが入り、美術館からGTR出入り禁止の処分が下ったそうです。
これで済めばまだ「DQNはどこにでもいるな」で済みますけど、美術館の決定は
”今後どの車種であろうと、一切の車関係での駐車場利用不可”
こちらの美術館を利用していた他の車種やクラブの方々はたまったものではありませんよね。
おまけに美術館関係者へのコメレスも、反省どころか”俺たち何が悪いのよ?”とも取れる発言・・・。
車で集まるだけで目立ちますし、一般の方から見ればやはり異色に写るでしょう。
それだけ行動には注意すべき。
”譲り合い”なんていう意識レベルの話ではありません。
”お借りしてます”という謙虚な態度で、一般の方や周辺住民の方々に不快感を与えないようにするのは最低限のマナーです。
せっかくの楽しいミーティングなんですから、マナーよく楽しみましょう。d^^
Posted at 2013/05/19 22:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月09日 イイね!

2013年4月6日~7日 那須ツーリング&ASCA新年会


6日(土)から那須ツーリングです。
天気はこんな感じで、なんか曇り気味~。

9時に海老名SA集合だったけど、いちお幹事のオヤジさんに電話で確認。
「89Kさんが青葉から合流」とのことだったので、行ってみました。

なかなか来ません。
その内オヤジさんからメールが届きました。
『今、町田通過』
もうすぐきちゃうよ~と、ビクビクしてると89Kさん登場!
急いでDレンジにシフトを入れて、東名に入ると隊列組んだみんなと合流~♪
この辺のタイミングの良さは・・・なんというか関東メンバーの十八番ですね。(笑)^^
このまま首都高から那須を目指します。

ひとしきり高速でみんな走りを楽しんだ所で、羽入SAで小休止です。

まいけるさん含めて、みんなトイレに駆け込んみました。(笑)





バード先生のお友達の力作な『革製シートベルトガイド』
素晴らしい出来でした♪


しばらくみんなでSA談笑していると・・・ポンタさん登場です。


みんな勢ぞろいしたので、いざ那須を目指します。

途中にいた、GTウイングの凄い350Zとか。

那須手前のSAで小休止。


そして本日の目的地、『那須PSガレージ』に到着しました♪

駐車場も十分空いていたので、鳥さん軍団の一列駐車。



駐車場の隅には、今では希少な国産旧車も。


1本スポーク&細いハンドルが時代ですね~。

12時も少し過ぎた到着でお腹も減ってたので、早速お昼ご飯にします。

本日はここまで。
PSガレージの中は、次回に続きます。^^
Posted at 2013/04/09 22:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年04月09日 イイね!

那須行ってきたんだけど・・・

画像枚数が多いのと疲労で、今日は画像の処理までしかできんかった。orz

おいおいアップします。^^;
Posted at 2013/04/09 00:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年01月08日 イイね!

やっと初詣です♪

年明け早々からずっと出勤続きで、やっと初詣に行ってきました。
東名高速に乗り、一路『寒川神社』へ。

三が日の大混みのときとは大違いで、地主さんたちの駐車場合戦もありませんでした。
で、神社の駐車場に行ってみると、有料になってる?
まあいいかと駐車しました。

ところが神社の駐車場は、実はもう少し先でした。(笑)
ただよく見ると、「満車」の看板がかけてあったし・・・どっちにしてもここに停めるしかありませんでしたね。^^;

さあお参りしましょ~♪
神社は日の出から日没までが開店時間です。

有名なねぶた門。

寒川様のご本殿。

お参りを済ませて駐車場に戻ってみると

ぽっつーん・・・・・。
まあ、ぶつけられる心配もないしいいですけどね。^^


最後に帰りの陸橋からの夕日♪
Posted at 2013/01/09 00:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月23日 イイね!

神戸まで行ってきました♪

こんばんわ、帰って来てなんかお疲れモードなまいけるです。^^;
もう少し下調べして行けば良かったですねぇ。

行きの関東は天気がよく無く、ちょうど中部方面に雨雲がかかっていました。

走ってると案の定、ゲリラ豪雨に3度ほど見舞われました。

日中帯ならまだ良いのですが、夜とか全く前が見えず怖いです。

こんな感じで。(汗)
夜間便のトラックの派手な電装が灯台となり、またペースカーになってくれたのでかなり助かりました。

今回また新東名を走りましたが、当然ここにも寄りました。


しかし今回もお目当てのTシャツは売り切れ。
今回はMサイズまで全種類完売でした。

それとこんなトミカも発見。

何故「栃木」?(笑)

豪雨に見舞われつつ、疲労困憊ながらも8時間程でなんとか神戸に到着。
何シテル?にもうpしましたけど、ここに取りあえず宿泊。

ただ駐車場入口が狭かった。



日が開けて、2日目。

午前中にサクっと市内を回ってみました。


今回下調べも特に無しで、拠点も構えていなかったのでハテ困ったなと。
1軒だけ調べていたお店周辺も回ってみましたが、駐車場は無いし(2台とか狭いのは若干あり)車は多い。
本来なら宿に車停めて、電車で移動するべき街だったな~大失敗でした。^^;
という事で目的1は断念!
目的2のばーど先生にメール&お電話。
車停められる集合場所を指定して頂いてGO!
ちょっと都内よりも激しい感じの交通事情にちょっとお疲れ。
NEXCOの道路パトロールカーをペースカーにして、のんびり走行。(笑)

サンシャインワーフ神戸内にあるスーパーオートバックスで待ち合わせ。


しばらくすると重低音サウンドを響かせながらばーど先生到着です。


4thになるとファイヤーバードもマッチョなデザインになりますね~!
ここから先生オススメの「U・Kカフェ」へご飯に行きます。

しっかし後ろから見てて分かりますが、アメ車特有の柔らかい足から来るオーバーなロールとかほとんど無いんですね~4thって。
小さな段差を越える時の挙動を見ても剛性の高さが伺えますね!

「UK」に向かっている途中、踏切があったのですけど・・・


え?@@;

あ、そうやってメンテしてるんだ~・・・・初めて見た。(怖)
足元を普通に電車走ってます。^^;


1:25前後にばーど先生ん家の4th君のお店が登場~♪

そんな感じで「U・K Cafe」に到着。


駐車場も結構広くて、アメリカンな内装で良い雰囲気のお店です。
店長さんもC2コルベットなどを所有されてるそうで、お店脇のガレージで拝見。
(写真撮ってくれば良かった)
さてここでお昼です。
まいけるさん、特製UKバーガー。

ばーど先生、オムドライカレー。(汗)

えー・・・っと来てビックリでした。量がハンパないです。^^;
次回は挑戦してみよう。

4th&3rdの新旧ファイヤーバードのツーショット♪

ばーど先生とはここでお別れでした。
次回はもう少し下調べして、数日滞在したいと思います。^^;
これ以降はあまり写真撮ってなかったのと、デジカメの電池切れで2箇所のみのダイジェスト。

豊郷旧校に登校してきました。




街で見た車 ~Z31カスタム~

ランボルギーニみたいになっちゃってます。(笑)

3日目、名古屋泊 ~「矢場とん」に行ってきました♪~



後半はリピーターになってしまった感じの今回のツーリングでした。^^;
事前整備のおかげで、大きな不具合もなく無事帰還できて良かったです。
月明けには車検か~。

Posted at 2012/09/23 03:23:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation