• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

【ツーリング】 神戸に来ています

神戸にソロツーリング。
道中怖い思いもしましたが、なんとか到着。
今宿の端末で画像処理しないとアップもできないので、詳細は帰ってからになります。^^;
それではおやすみなさい!<( _ _ )>
Posted at 2012/09/19 00:36:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年09月16日 イイね!

2012年9月16日 早朝ツーリング&お台場モーニングクルーズ

昨夜から川崎は土砂降り開始。
新東名”清水SA”までの早朝ツーリングから、本日のモニクル参加という計画です。
んーでもダメポかな~?と思いつつ、寝れないので2:30amから支度開始。
3:30amには上がって来たので、取りあえず集合場所の東名秦野中居SAへ。

4:45am到着~!

早いメンバーは既にご到着です。

んでも、まいけるさんほとんど寝てないのでなんか最初からヘロヘロ状態。orz
5:00am出発、新東名清水SAへ。
走ってたら目が冴えてきました。(笑)

本日のメンバー紹介~♪
まいけるさん(笑)

幹事のオヤジさん

89Kさん

ポンタさん

アメ車狂いさん

そして清水で合流のmercury-27さん

ここでトラブル発生。
アメ車狂いさんの2ndトランザムのドアがうまく締まらない不具合が!
mercury-27さん整備中のお姿♪

2ndのドア調整はなかなか厄介みたいです。
ここで一旦朝ご飯。
みなさんガッツリ食べてましたが、まいけるさんはパンケーキとコーヒーで。^^;
眠くなるのも怖いのと、朝から食べられません。(汗)
ところで清水SAは景色が壮観ですね~!

さて、メンバーも揃ったし朝ご飯も食べたので、ここからは休憩入れつつ、お台場モニクルを目指します。

こちらは、途中寄ったSAでの1コマ。





最後の御殿場SA(かな?)では、富士山がバッチリ!

先日初雪が観測されたんですよね~ニュースでやっていました。^^
ここからはノンストップで湾岸経由でお台場を目指します。
途中混雑で引き離されたりしましたが、なんとかモニクル会場に到着しました♪

オヤジさんJr.が駐車チケットを取ってくれましたが、せっかくなのでマジックハンドで受け取りました。
笑われました。(爆)^^;

羽田辺りで凄い雨雲だったので現地は土砂降り?と心配しましたが、なんとか天気も大丈夫でした。^^

というか、ついでしばらくするとカンカン照りでうだる暑さでしたね~。
3連休の中日かつ天気も怪しい感じだったので、本日は参加車両も少なかったですね。
でもこんな感じには集まっていました。^^

カマロ(通称サメカマ)

ファルコン

C3コルベット

マスタングのみなさん

2ndカマロ

うちの車と同じ頃のマスタング

それなりにバラエティーな車種が集まっていました。

早朝ツーリングの感想。
ドラレコって言うなれば”助手席からの前方映像”なので、写ってる動画はみーんなお尻ばかりなんですよね。(笑)
さっきチェックしたのですけど・・・あまり面白い映像がありません。^^;
その中でもそれなりに動きがあったのが上(↑)の3動画です。
※動画の年月日、時刻はデララメです。
 ドラレコ本体側で時刻設定出来ず、SDカードの時刻ファイルを読み込んだ時間から、
 ファイルに書き込まれた日時から開始になるため。ちょっと使えない。^^;


それと本日のまいけるさんの総走行距離【414.5km】。
普通なら泊まり掛けのツーリング距離ですよねぇ?(笑)
初めての”早朝ツーリングをプラスした”モニクル参加でしたが、なかなか面白かったですね♪
参加されたバードメンバーのみなさんはお疲れさまでした。^^
Posted at 2012/09/16 22:19:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年03月20日 イイね!

聖地巡礼 ~いざ!鴨川へ~

聖地巡礼 ~いざ!鴨川へ~(今日は長いです)

お彼岸2日め。
本日は茨城へ母方のお墓に行ってきました。









本日の常磐道は結構車がいました。

まあ流れてくれていたので10時過ぎには桜土浦のお墓に到着。

花と線香を供えて、じーちゃんばーちゃんにご挨拶して完了です。
今日はせっかく茨城まで出てきたので、この後は脚を伸ばして、かねてより言ってました『輪廻のラグランジェ』の舞台、千葉の鴨川に聖地巡礼して『おらが丼』を食べに行きます♪

再度、桜土浦ICから鴨川に向かいます。

も~今日はそこかしこで渋滞してました。

やっと東京湾横断道路に。

渋滞したり走ったりで、鴨川市に入った頃には14時半すぎ。
お腹減ってましたが、まだ日が落ちるのが早いのでご飯は後回しにして、先に巡礼することにしました。

昨夜、鴨川は衛星軌道上からの一斉艦砲射撃で爆心地になる所でしたが・・・

ダメトリオのおかげで、鴨川は無事でした。(笑)

という事で、まずはここ(↓)「魚見塚展望台」へ。

これまたすんごい細い、やっと車1台が通れる様な道を延々と登ります。
対向車が降りてこなかったのが救いでした・・・退避スペースなんて無いので。^^;
やっと展望台の駐車場に車を停めて、さて女神像は・・・?

え・・・こっからまた6分も歩くのか~。 ̄△ ̄;
展望台目指して歩きます。
途中にあるトイレからやっと女神像が見えました。

こっからさらにこの階段を登りました。
女神像側

駐車場側

ホントに6分くらい歩いてやっと展望台に。
”誓いの場”なんて鍵付けるトコがありました。^^

アニメみたいに展望台から女神像撮るのが正直無理。全体入りません。^^;
結構デカイんですよ、この像。
(単に展望台からだと無理ですが、土台からだったら撮れたかも?次回チャレンジです。)
しかしアニメ通りで、鴨川が一望できる絶景でした♪

若い子2人組がいたので、「もしかして巡礼ですか?」と声かけてみたら、当たりでした。
彼らは千葉県民だそうで”県民として見に来たそう”ですが、「こんな辺鄙なトコにあると思ってませんでした。(汁」と言ってました。
近所の方でないと、来ないのかもしれませんね~千葉も大きい県ですし。

続いて、2箇所め。

主人公のまどか達の通学路にもなってる前原横渚海岸通りへ。

これがそっくり!
1話でまどかが溺れてる女性を助けた海岸ですね~。

でも、ここ遊泳禁止なのに・・・

サーファーのみなさんがすごい数いました。
まだ寒いのに元気ですね~!{{{(>_<)}}}


3ヶ所目!
この海岸から歩いてすぐ近くにある「鴨川女子高」へ!
というかモデルになってる学校ですね。(笑)
文理開成高校という学校で、こんな感じ。^^

鴨女はアニメ&女子校だけあって、かなり綺麗になってます。

で・・・次の目的に向かう途中、鴨川駅の前を通りました。

かわいい駅ですね。

そして4ヶ所目。

ここはなんと「鴨川市役所」でーす!(笑)

観光課のみなさんとか、地域活性化に頑張ってますから、なにかあるかな~?と行き当たりで寄ってみました。^^
そーしたら、入口でまどかさんがお出迎えです♪

やりますね!いいですよ、鴨川市役所のみなさん!^^
こちらは鴨川のいろいろな地域情報コーナー。

いろいろ頂いてきましたが、らぐらん関係はこんな感じです。
「KamoZine春」

これは地域の情報誌でオススメスポットなどの紹介。

「かもがわ議会だより」

中身は議会ネタなので、文章ばっかりです。(笑)

「KamoZineラグ」

アニメの紹介誌ですね~♪

あと鴨川の地図とかサイクリングマップとかもありました。
鴨川ではレンタサイクルが借りられる様です。^^
今回は1人旅の巡礼でしたが、「鴨川シーワールド」や「鴨川温泉」とか、他にも今回行けなかった場所がまだまだあります。
何人かで行ったら楽しいスポットも多いので、鴨川はドライブにもオススメの聖地ですね。^^

という事で、予定していた巡礼ポイントはざっと回ってみたので、いよいよ”おらが丼”です♪
おらが丼は、色々なお店の名物丼。
今回のターゲットは、和食処『藤よし』さんのおらが丼”房総三彩丼”です♪^^

藤よしさん到着。

ところが・・・

今の時間・・・午後4時半。orz
仕方ないので、もう1軒の方に向かってみるも同じ状態で、お店休憩中。
また藤よしさんへトンボ返り・・・30分車で寝てるとかして待ってれば良かった。^^;
やっと房総三彩丼にありつけました。

あわび丼とアジ刺身丼、アジの叩き丼の3つで、これはかな~り美味でした♪^^
1600円也。
おらが丼は他の多くのお店で独自のどんぶりがありますので、次回またチャレンジしてみたいです♪

○かもがわナビ おらが丼
http://www.kamonavi.jp/ja/food/oragadon.html

聖地化にとても前向きな鴨川市。
聖地探索に楽しみを見出している一部オタの方々や評論家には「あざとい」と言われてしまっていますが、まいけるさんはあまりそう思っていません。
”たかがアニメ”と切り捨てず、作品と連携して地域ぐるみで好意的に取り組んでくれてるのですから、喜ばしいこと。
もし鴨川のやり方に”そーじゃない”と思うのなら、むしろ「俺たちが聖地として育てる」くらいに思って意見を投書するとか<協力するオタ心>が欲しいですよね。d^^
まいけるさんの希望ですが、いっそ期間限定ででもよいのでヒロシのサーフショップ&カフェ「BWH」と「鴨川エナジー」を作ってくれないかな~?
ちなみにヒロシは主人公まどかの叔父でお店「BWH」ってのは、これ(↓)。(笑)

まどか達の家兼お店ですね。^^
「鴨川エナジー」とは、作中に登場する鴨川限定の炭酸飲料です。


そうそう!
もうすぐラグランは最終回ですが・・・第二期決定おめでとー♪

まいけるさんは、また”おらが丼”食べに行きますよ~、鴨川へっ!!
ジャージ部魂ぃ~♪(まる!)
Posted at 2012/03/20 00:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年01月09日 イイね!

寒川神社に今年2度目のお参り♪

龍屋さんのラーメンでお腹も満たせたし、まだ日が登っているので、せっかくなので寒川様に寄ってみました。
神社やお寺は日の入りまでが定時なんですよね。<と、前に聞いたことがあります
寒川神社は神奈川で気軽に足を運べる立地に加え、パワースポットとも言われています。
風水的に、静岡の富士浅間神社、富士山頂、琵琶湖の竹生島、元伊勢、大山、出雲などと共にレイライン上に位置する神社との事。
まあ神社は「神域」ですからね・・・それだけで十分パワースポットです。^^

ちなみに寒川神社は、龍屋さんからは車で15分くらいの距離です。
今回は御手水(おちょうず)から写真撮ってきました。

結構水が冷たいんですよね~これ。><;
そしてこれが神門を飾る「迎春干支ねぶた」。


毎年お正月のこの時期に神門に飾りつけされ、結構有名なんだそうです。
(という話を、近くにいたおばちゃんが話していました。^^;)

さてお参り。

やっぱり綺麗ですね~本殿の中は♪

9日にもなると人もだいぶ空いてきたので、本殿も写真が取れました。^^



さあお参りもしたし、帰ります。
その帰り道、寒川神社の近くの中古車屋さんの前でちょうど信号待ち。

へぇ~!
現行Zって、もう100万前半くらいで買える球があるんですねぇ。

初期型の頃のモデルでしょうかね・・・それにしてもちょっとビックリしました。
初期型出てからもう10年くらい経ったのかな?
Posted at 2012/01/09 22:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2012年01月09日 イイね!

【ラーメン】 龍屋に行ってきました♪ (神奈川県 寒川)

【ラーメン】 龍屋に行ってきました♪ (神奈川県 寒川) 三が日の初詣から帰ってきて、
「そういえば寒川神社の近くに美味しいラーメン屋とか無いのかな?」
とふと疑問に思ったのがきっかけで調べてみました。
おや、近所に「龍屋」さんという横浜で有名な六角家の姉妹店があるらしいです。
という事で、さっそく出発!^^







東名高速を良い感じに下っていると・・・おや、ケムリ?

と思ったら、前方を走っていたトラックのマフラーから。
どっか壊れてるのかな・・・?^^;

キュア・ホワイトさんのナビのおかげで、1時間ほどで到着しました。
龍屋さん前の駐車場にて。


結構若いお姉さんと店長さんかな?お二人がお出迎え。
こちらは最初に食券を買うシステムです。
ん~?
キャベチャ?キャベツとチャーシューのトッピングかな?
うんうん、適当に頼んでみます♪
まずは「キャベチャー」

これは細切れのチャーシューとキャベツ。このままでも、ラーメンに入れてもOKとのご説明でした。

次に来たのが「ネギチャーご飯」

こういうラーメン専門のお店には良くありますね。

最後に「チャーシューメン」


お味の感想ですが、ラーメン自体は六角屋ラーメンですね。
ただし、横浜本家さんよりもスープがあっさり目にしてるのかな・・・私は好きですね、このスープの味。
細麺大好きなまいけるさんですが、中太の麺もスープと合ってて悪くないコンビネーションでした。^^
正直六角家ラーメンってドロっと味がきつい印象があって、美味しいとは思うのですが私の好み的には評価が低かったのですが、龍屋さんのは美味しかったです。

マイナス部分は、添え物の2点ですね。
まずトッピングで頼みました「キャベチャー」。
生でした・・・・・できれば茹でたキャベツが良かった。orz
シャキシャキの生キャベツが好きな方なら、ぜんぜん問題なし。このマイナスも無くなります。
今回ラーメンに入れて食べてみましたが・・・やっぱりしんなりキャベツの方がこのスープには合うと思う。

次の「ネギチャーご飯」
こちらはチャーシューの味が少ししょっぱかったです。orz
ラーメンに入れるならスープでしょっぱさも多少緩和されるでしょうけど、ご飯にダイレクトに載せただけだと、チャーシューのしょっぱさが際立ってしまい、ちょっと残念。
まぜまぜして、お茶漬けとかにして軽く食べるとかのシチュエーションなら、かなり美味しいかもしれません。
ラーメンのお供なら、味の主張は薄いくらいでちょうど良いんじゃない?と思いました。^^

トッピングはネギと味玉が良かったかもしれません。(お隣さんはこれでした:汗)
興味のある方は、近くにお寄りの時でも寄られてみてはいかがでしょう?


ラーメン龍屋(六角家姉妹店)
住所:高座郡寒川町一ノ宮3-5-7
電話:0467-73-0396
時間:11:00-21:00
定休:火曜日
駐車:あり(店前に7台分)
Posted at 2012/01/09 21:24:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation