• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

【メンテナンス】 電球交換には注意!

先日のナイトラインジで、みんなから
「まいけるさん、左の端のテールランプ切れてるよ!」
と教えてもらっていました。

でもほら、週末風邪で寝込んじゃったでしょ~まいけるさん。(汗)( ̄▽ ̄;)
案の定、交換できなかったんですよねぇ・・・・・。

で、今日は定時退社してきたので、近所のJ娘さんで交換!
トランクには電球があったはず~~~♪



・・・・・あれ?(メ・ん・)?
ヒューズ・・・予備いっぱいある。
豆球も・・・・そこそこある。
ウィンカー球も・・・・ある。

テールランプ球・・・・・前回交換して、まだ使いそうだからと取っておいた中古が2個。orz
え~い!ヽ(*´∀`)ノ
幸いJ娘さんは開いてらっしゃるので、新品を買いました♪

で、さっそく交換交換~んふふ~♪^^
テールランプを外して・・・ソケットを外して、電球を取るためにちょっと回したら・・・

バリン!

「え?(´・ω・`)」

ぷ・・・ぷ・・・・・ぷ・・・・・あ・・・血。


切っちゃいました~!(爆)Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
電球のガラスが白濁して、こりゃアウトだわ~とは思ったけど、こんな飴みたいに簡単に割れると思いませんでした。
自動車整備は軍手するのが基本ですよね~失敗しっぱい。^^;

で、その割れた電球と隣の電球がこれ。


隣も黒ずみ始めてたので、交換しました。
交換もサクっと終えて、J娘さんに舞い戻り、トイレの流しで水ジャージャー!
大して深くは切ってない様で、すぐ血は止まりました。^^;


(本日の教訓)
整備には、万全の注意と準備を!(苦笑)
Posted at 2013/12/11 22:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年11月11日 イイね!

レカロ専用シートカバー装着

土日の朝まで試験対応の振り替えで、本日はお休み。
昨日やっとレカロ専用のシートカバー「アルティナ」が届いたので、また近所のJ娘で装着♪(*´▽`*)




半オーダーメイドなので、ネットでは注文から2~4週間という注意書きですが、9月11日にポチって昨日着なので約2ヶ月待ちでした。
でも2ヶ月待った甲斐はありました~!( ´艸`)
腰痛対策レカロのエルゴメド用のシートカバーはラインナップに無いのですが、ほぼ同じ型で座面のランバーサポートが大きいLX-VS用をチョイス。
装着するとこんな感じ。



エルゴメドはヘッドレストが若干大きいので、押し込んでの装着でしたけど、ほぼジャストフィットです♪
型もきちんとレカロ専用ですし、背もたれは右側にチャックが付いているので装着はかなり簡単。
お値段は1万8千円程度。

色は思ったより白いグレーでした。σ(^_^;
ダブルステッチにはピンクを選んでみましたが・・・ほとんど分かりません。(笑)
先行で入れたアメリカ製フェイクシートカバーとはかなり色合いに差が出てしまいましたが、まあ良しとします。(*⌒▽⌒*)
Posted at 2013/11/11 20:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年11月03日 イイね!

シートカバー装着!

今日はなんとか曇りで済みそうなので、シートカバー装着してきました♪
近所のJ娘で施工開始!(^^)/

まずはリア背もたれ。


このシートカバーは4:6、または5:5の位置にチャックが付いていて、セパレートできます。
でも背もたれは綺麗に施工できなさそうなので、左右一体で取り付けます。( ´艸`)
ファイヤーバードの背もたれの角には


ベルトガイドが付いているので、折り返してできるだけ綺麗に装着します。
で、背もたれはこんな感じ。


背もたれの後ろはベルトで固定しています。


次は座面。
ここはボルトを抜いて取り外して装着します。


座面を外したら・・・


ヒィっ!(>_< )
カメムシかと思ったら、カナブンでした・・・ビビった~。(汗)
で、座面完了~♪(*´▽`*)
余ってる部分を隙間に織り込んで、そこそこ良い感じ。

次は前の助手席です。

フロントは、背もたれと座面の一体成形なので、背もたれから装着です。



前も隙間に織り込んで、綺麗に装着していきます。
座面の後ろには、こちらにもベルトが付いているので、シート底を通すようにします。
出来上がりはこんな感じです。


最後にヘッドレスト。


ちなみにシートとカバーの色はこれくらい違っていました。
もう少し明るい青みがかったグレーが良かったのですが、まあ許容範囲内。


スッポリ被せたヘッドレストを装着して、外していたベルトガイドをカバーの上からネジ止めして完成~♪(*´▽`*)
リアの背もたれと座面が、どっちがどっちかカバー見てもしばらく分からず、ちょっと手間取ってしまい結局2時間弱の施工でした。σ(^_^;
次は運転席のレカロ用カバー装着ですね~。
はよこい!
Posted at 2013/11/03 20:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月25日 イイね!

【輸入】荷が届いた!



アメリカに発注してた物が届きました。
でも本命はこっちじゃないのよね~。σ(^_^;
何か?というと・・・これ。



フェイクレザーのシートカバー前後4席セットです。
実はうちの車の左運転席はレカロのエルゴメド。
天下のレカロの腰痛対策シートだけあって、着座感はめちゃくちゃ良く、長時間運転後の疲労感はほぼ皆無という優れモノなのですが・・・1点だけ難あり。
それはシート表面の布がアルカンタラのような車用シート生地とは雲泥に柔らかいジャージのような生地。
3年で降車の時に手をついてしまうトコから破れてしまいました。

専門店で張り替えも考えたのですが、これがね~・・・。
どっこも10万前後!
新品レカロが買えるお値段です。( ̄∇ ̄;
アホかっちゅ~ねん!
10万出すなら新品買うねん!
という訳で、今してる布カバーもだいぶ痛んで来てるし、レカロ用シートカバーがあるか探してみました。



あったよ・・・。σ(^_^;



キムタクドラマ『ヒーロー』の何でもあるお店みたい。(笑)



色も純正シートと同じライトグレーでポチっと!
これでOK~♪(*´▽`*)
















あれ?
全部ライトグレーだと今の布カバーは外さないと、運転席だけ色違くない?。゚(゚´Д`゚)゚。
し、しし・・・しまりました~!
カバー外しても運転席だけレザー調じゃないか~!(爆)

これは困った。
とりあえず市販のシートカバーを探してみました。

・・・・・・高ぇ。orz
アマも楽天もどこも値段がナニコレってくらい高額。
日本のカバーってこんな高いのっ!?
(気になった人はアマで「シートカバー」で検索してみて)

終わった~・・・。_| ̄|○
ダメ元で米国のebayも見てみましたけど、フェイクレザーでもお値段は5千円程度とリーズナブルなのに、今度は青味がかったライトグレーのカバーがありません。
半分諦めモードでちょこちょこ見てたら、2週間ほど前に米国のネット通販「カバーセンター」で”ソリッドグレー”のこのカバーを発見!
4座セットで、3rdファイヤーバードにもフィットを確認できました。
あとはebayに出てくるのを待つだけ!
と思ってたら、すぐに出てきたので注文しました。( ´艸`)
ま~若干レカロカバーとは色合いがちがうでしょうけど、純正シート色に近いので許容範囲内。
お値段優先しました。(笑)

で・・・肝心のレカロカバーはまだ来ない。
こちらはセミカスタムで、注文を受けてから制作するらしく、4週間ほどかかるらしいからねぇ。
気長に待ちます。
Posted at 2013/10/25 21:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月12日 イイね!

国産車は大変だな~…

帰り道での後輩君との雑談。
最近某T社の愛車のエアコンが壊れたそうで。
知り合いがいるディーラーにいつもメンテをお任せしているそうで、見積もりして貰ったらなんと20万オーバーだとか。
「は?( ̄。 ̄;)
 ・・・20万っ!?。゚(゚´Д`゚)゚。」
え~ミッション載せ換えとかじゃないんだよね~?
コンプレッサーが壊れたとかでないの?
なんでそれで20もいくの?



原因はこのみっちり詰まったエンジンルームなんだとか。
つまり周辺部をバラさないと交換出来ないそうで、要は費用の大半を工賃が占めるそうです。
うちも何年か前にコンプレッサー交換して、ガス新品にしたけど・・・パーツ代5~6万の、工賃含めても半額で済んだはず。

省スペース化やダメージコントロールを意識した国産車メーカーのレイアウトは、もはや芸術の域だとまいけるさんは思ってますが・・・メンテナンス性やそこから派生する工賃を考えると、芸術も考えモノだな~と思いました。σ(^_^;



そういえば同じ帰り道で話しながら歩いてて、後ろから外国人の女の子の自転車の接近を感知。
完全にまいけるさん達が邪魔だったので、メンバーに脇に避けるように促し、その娘を通して上げたら・・・すれ違い様、

「Sorry・・・アリガト。(ニコ)(^_-)」


ゆっくりとスローモーションですれ違ってゆく(主観です)彼女は、なんと綺麗な金髪美女!!
「あぁ~待って、せめて電話番号の交換をっ!」
と思った時には、既に交差点を渡ってました。
いや・・・それだけ。σ(^_^;
魚釣ってたら、憧れの主が目の前で飛び跳ねた気分でした。(笑)
現実は、交差点での出逢いなんて幸運・・・無いデスネ~残念。
さて、そろそろこれから愛車に向かう前の洗車に行ってきます。

Posted at 2013/10/12 09:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation