• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

【パワーアップパーツ】 HIDが届いた

召喚したパワーアップパーツが届きました。

バルブ後方スペースがほとんどないリトラクタブルの強い味方、「デュアルバルブHID」です♪
まいけるさんのチョイスは故障の少ないと言われている”35W”。

ただ今週末に自分で取り付けようかと思ったのですが・・・なんか土曜から細かいトラブルが続いて、その対処や代替品を探している内に日曜の15時過ぎ。
もうアカン!とダメ元で主治医様のところへ。
「車検とか色々作業詰まっちゃってて、今週はパーツ待ちとかにでもならない限り無理だよ~。」
と社長のお言葉。
まあそうですよね~飛び込み依頼だったので、覚悟してました。^^;
仕方ありませんね。

とはいえ、このままだとフュージョンできません。
なので、取りあえず取り付け前の事前作業は進めます。

まずは「空焼き」。

バッテリー直結で、HIで2~3分、LOで2~3分。
これを3セット繰り返します。
これは点灯テストと、ライト内の曇り防止のために必要な作業だそうです。

あとはコルゲートチューブとビニールテープで各コードを保護していきます。
空焼きは終わったので、この作業は今週ボチボチ続けます。^^


Posted at 2012/12/02 23:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月28日 イイね!

パワーアップパーツとは・・・

パワーアップ用のパーツは召喚されるもの・・・・・か。 ̄へ ̄;



プログラム・ドラーイブ!”ぽちっ!”(笑)




・・・・・もうファイナルフュージョンするしかない。^^;
Posted at 2012/11/29 01:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月25日 イイね!

【メンテナンス】 オーディオ刷新・最終作業 ~化粧板~

サイバーフォーミュラ面白~いっ♪
こんばんわ、まいけるです。(´・ω・`)

オーディオ刷新化計画の最後の作業として『化粧板』が残ってます。
前のデッキもでしたけど、うちの車「ファイヤーバード」の3代目は本来1.5DINというアメリカ規格の変わった純正カセットデッキが付いていました。
このデッキが曲者で、固定するためにデッキのお尻にゴルフのティーみたいなのが付いていまして、これが車体側に刺さって固定するという物。
なのでデッキスペースの奥に少し出っ張ったフレームがあります。
その為”純正の化粧板”を外せば、縦横は2DINありますが、あまり奥行がありません。
アメ車屋さんに取り付けをお願いすると、大抵はこのフレームをちょっとカットして収めますが、まいけるさんは操作性も考慮して、前のデッキでは手前に出す様に設置しました。
こんな感じ。

取り付け金具はステンレスで自作。
この位置だと、運転中のポジションのままデッキのボタンに手が簡単に届きます。
ですが1.5DIN→2DINへの変更をしているので、純正化粧板は使えません。
でも、やっぱり見栄えは良くないですよね。(笑)
そこで昨日、駐車場からの帰り道にガンプラとかも置いているちょっと大きめの文房具屋さんに寄って、素材探しをしました。
最初に考えたのは、プラ板を使った「ボックス形状の化粧板」。
しかし行ってみた文房具屋さんにはクリア黒のプラ板はなく、A3サイズくらいの素材もありませんでした。
デッキが黒だし、前に作ったセンターコンソールの化粧板も黒ですし。
次に考えたのは下敷きやクリアファイル。
しかしこれも大きなサイズで、加工に向いている物は当然ありませんでした。
そこで百均のダイソーにもダメ元で足を運んで店内をウロウロと・・・・。
そこで目に付いたのがこれ!

頼もしいお台所用品で、油と熱をガードする『グリルテーブルガード』。
アクリルなどのプラ板の加工は、板の厚み次第でカットや曲げがかなり大変。
昔やった木を削ってその表面に革を貼った化粧板もこれまた一苦労。(汗)
しかし・・・薄いアルミならカットも曲げも、取り付け時の微調整も簡単じゃないかい?
おまけに元から黒だし♪
ということで、買ってきました。^^

いざ工作開始。
まずセンターコンソールから飛び出ている奥行「7.3cm」とデッキサイズを考慮しつつ、最終的にデッキを包むような感じにカットします。

薄いとは言えアルミ板なので、指を切らないように”折り白”部分の余裕を持たせます。

”折り白”を曲げると、(アルミ板なので若干ですが)ちょっと強度も出ます。

で、こんな感じに物差しで折り目を入れて・・・。

大まかなボックス形状の化粧板完成。

で、実車のデッキに仮取り付けしてみます。

若干サイズが大きかったのですが、そこはアルミ板なのでデッキ自体を型にしてサイズ合わせ。
ハミ出る部分は再度折り曲げて、底をテープで止めて・・・。

前の化粧板を最後にハメて、完成です。

ま~取り付け金具は丸見えだった以前よりは、ちょっとは見れる感じになったかな?^^;

台所用品も色々と使えますね~♪
私の友人もこんなことやっていました。
車のロゴで、元々凹んでいるロゴあるじゃないですか?これの簡単DIY。
凹んだロゴに接着剤を塗ります。
次にその上からアルミ箔をキレイに押し付けます。
最後に接着剤が乾いたらアルミ箔を剥がすと、ほぼキレイにロゴの部分だけ残ります。
(残ったアルミ箔バリは、カッターなどで削ってやります。)
真っ赤な車体にシルバーのロゴが浮かんでて綺麗でした。^^
Posted at 2012/11/26 00:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月24日 イイね!

【使えるお店】 アップガレージ

オーディオ作業も1段落。
ここで問題が。
それまで付けていたアルパインの赤イルミMD・CDデッキをどうするか?という処分の問題。
正直MDもCDもラジオも全然現役で使えるデッキなので、ヤフオクにでも流そうか?とか思っていたのですが・・・。
みん友のikeさんが「明日アップガレージに行く」と先日のブログに書かれていました。
「アップガレージ?車屋さんかな?」
と調べてみると、なんでも中古カー用品店で買取とかもやってるそうな。
近所に無いかな~?とさらに調査すると、なんと車で30分くらいに本店が!
これは試しに行ってみるしかない。

という事で、初めてアップガレージさんに来てみました。^^

さて・・・買取をお願いすると
「ちょっと待ってね。今地震があったので。」
と5分ほど待ち。店員さん、お客さんみんな、何故か天井を見ています。(笑)
まいけるさんは運転してて全然気づかなかったので、ふ~んって感じでボケっといてました。^^;
で、査定開始。

査定中は暇なので、お店の中を回ってみました。
HID、ナビやデッキのオーディオ系、ホイール、シート、マフラーとなんでも中古品が置いてありますね。
国産だとテールランプなどの純正プラスティックパーツなども陳列されていました。
新品にこだわらないなら、こーゆーお店で安くオーディオを仕上げるのも良い手ですね♪

15分くらいで査定完了。
稼働品とはいえ、軽く7~8年は前のデッキなので「2500円」でした。
もう使う用途がないデッキなので「2500円」でも値が付くならと満場一致で取引成立。
絶好調のデッキなので、また別のオーナーさんの元でまた頑張って欲しいものです。^^
Posted at 2012/11/24 22:44:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月24日 イイね!

【メンテナンス】 TVチューナーアンテナ配線

今日やっと晴れたので、止まっていたオーディオ刷新作業のTVチューナーアンテナ配線を敢行!

Aピラー、Bピラーの内装を外して、天井にアンテナ線を通します。

ここで一旦セロテープで仮止めして、受信状態を確認。


まあまあ悪くなさそうだし、リアハッチもなかなか良さげな貼り位置が見当たらないので・・・ここでいいか。(笑)
という事で付属のフィルムアンテナをペタっと貼り付けました。

さてエンジンをかけて、デッキから「外部入力モード」を選択。
チャンネル変えてみました。

まあ大体ワンセグだけど、いちおちゃんと受信できますね~♪^^

ほとんどTVは観ませんけど、あればなんかの時に使えるしOKです。


夜はこんな感じに映ります。
残る最後の作業は、デッキ周りの化粧板・・・・・。
Posted at 2012/11/24 22:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation