• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

今日の洗車



こんにちは、こんばんわ、まいけるさんです。(・∀・)

またしばらく乗らなくなってきたので、今日はむりやり洗車に行きました。(汗)
カバーしてても砂埃が付くようになってきました〜…そろそろカバー交換かな〜?

んで、洗車マシンで洗ってると、お隣のレーンに美人なお姉さんが入って来ました。
しばらくウチの車が洗われてるトコを鑑賞してたんですけど、そのお姉さんがレーンの間に設置されている自販機で洗車プリペイドカードを買おうとしています。

「あの、すいません。そこよりも入口側の自販機の方が安いですよ。(・∀・)」

とまいけるさんは教えてあげました。
そうなんです。
この洗車場、3,500円プリペイドカードが自販機販売されています。
ですが、洗車機から歩いて10秒ほど入口側にある、洗剤とかと一緒に売られている普通の自販機だと2,500円なのに、洗車機脇のプリペイドカード専用自販機だと3,000円で設定されているのです!
これ、以前まいけるさん、カードの額しか見てなくて一度損しちゃったんですよね〜…。(´・ω・`)
おせっかいかな〜?と思いつつも、教えてあげるとお姉さん、

「え、3,500円分のですよ?」

「ええ、ここ3,000円ですよね。あそこの自販機は2,500円なんですよ。(*^^*)」

お姉さんが買いに行って戻ってくると、お礼を言われました。
笑顔でいえいえと返して、拭き仕上げに入りました。
美人さんだったな〜、これは…もしや洗車場の出会いか!?(*´艸`*)
な〜んてちょこっと思ってしまった。(笑)

しばらくウチの車を拭き拭きしてると、お姉さんの車も仕上げエリアに。
すると車のドアが開いて…中から男の子と女の子が真っ先に降りてきて…。
そう、旦那さんはいませんでしたが、ご家族での洗車でした。
うん、知ってた知ってた。
世の中そんなうまい出会いとかないよね〜。(´・ω・`)

でもま、500円分ちょっとだけど得したね〜って思ってもらえたでしょうし、楽しそうな洗車に貢献できたみたいだし、いいかな。
なんて思いつつ、洗車場をさっそうと後にしたまいけるさんでした。(マル)(^_^)


帰り道のガススタでタイヤの空気圧調整したのですが…バルブキャップの赤いポンティアックマークが煤けてきたな〜…。
ホイールに合わせて、今度予備で買ってある黒のポンティアックマークのキャップに交換しよ〜。

Posted at 2019/02/24 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年02月04日 イイね!

レーダーフードとメロンパン

こんにちは、こんばんわ、まいけるさんです。
昨日の日曜は出社だったので、本日代休。



いい加減進んでいなかったレーダーフードを新しい革で作り直しを始めたのですが、加工が違う革で少し柔らか過ぎで、かつ叩くとひび割れを起こしたのでどうしたものかと。
で、新しい革は土台の目隠しとして使ってみました。



悪くないですよね?(・∀・)
ま〜市販のメータフードに比べたらアレですけど。

せっかくのお休みですし、最近乗ってあげていなかったので、洗車前に東名海老名SAにぷちドライブです。
ここに来た訳は…

これ♪(*´∀`*)


海老名名物メロンパン〜♪\(^o^)/
レジに並んだら、なんとプレミアムバージョンとかもあるじゃないですか!?(*´﹃`*)


お高いけど、試しにプレミアムを1個追加で買ってみました。
オレンジの方がプレミアムです。(^o^)

さて目的は果たしたけど、結局ポークもちも食べてしまった…これも海老名名物ですし。


彼女のカレラ読んでから、この2品は外せないですね。(笑)
他にもカレーパンとかも海老名名物になってるようです。

さて、そろそろ戻って洗車に行こかな〜。(*´∀`*)
Posted at 2019/02/04 16:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年01月06日 イイね!

リアドラレコの起動不良調査とロゴ再取り付け



こんばんわ〜まいけるです。(*´∀`*)
先日からレーダー探知機と連動しているリアのドラレコのLEDが点灯しなくなりました。

よって今日は、本体の故障か付属のシガー電源で起動確認。
ん〜…ちゃんと起動しました。(´・ω・`)

これは連動ケーブルが断線したようです。
ということで、またスーパーオートバックスで連動ケーブルを購入しました。
お値段3,000円なり〜…なんかもったいない気が…。
まずは配線前に起動確認をして、無事にリアドラレコが動くことを確認してから、配線です。
今度はサイドピラーからのテンションを極力受けない様に余裕持たせました。
前回はピラーの先に引っ掛けて折り返すような配線にしてたので。
無事リアドラレコ復活しました。\(^o^)/



日が落ちるまで少し時間があったので、リトラのロゴを付けました。
実は帰省中に無くなってたロゴを椅子の下から見つけました。(笑)
ま〜あるあるネタですねぇ…。(-_-;)
見つかって良かったです。

さ、次はレーダー探知機フードの作り直しを考えてます。
また革素材買ってこないと…。
Posted at 2019/01/06 17:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます〜♪(*´∀`*)

新年明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します。m(__)m

なんか昨日埼玉の方でファイヤーバードの集まりがあったようなのですが、まいけるさんは帰省中でさすがに参加はできませんでした。

でも実家帰ってもやることないので、ドラレコの続きをば…。


フロントも付けました〜♪(*´∀`*)
フロントはカロッツェリアに。

あとリアにこんなのも貼りました。


サイズとか貼る位置とか非常〜に迷ったのですが、カメラの上側になる位置に、大きめのステッカーにしました。
これでもう何人たりとも煽ってこないでね…。(´・ω・`)

後方撮影中ステッカー買ったときに、こんなのも見つけたので、買っちゃいました。(笑)


これはアルミステッカーで、ステイツ国旗。
GMステッカーみたいな長方形の国旗もあったのですが、ちょっとオシャレなこっちにしました。(#^.^#)
フロントフェンダーの上側なので、遠目ではこんな感じになります。


なかなか悪くないですよね?(*´∀`*)
ステッカーチューンなんてひさびさでした。(笑)
Posted at 2019/01/03 15:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2018年12月24日 イイね!

レーダー探知機とドラレコ(リアカメラ)


こんなのを作り失敗…。

次に塩ビシートを使って真空熱加工(バキューム成形)にチャレンジ。
ようつべ動画だとガスコンロで簡単そうにやってますが…もしやってみようと考えてる方がいましたら忠告します。
素人が手を出して簡単にできる技術ではないです。
あと電気コンロは必須かも。
ガスコンロでやると一回二回の失敗では済まないです。

第三弾はガラスシートとFRPで成形。


かなりイメージに近い形状にはなったのですが、細部の処理がやはり初回では甘いです。
おまけにFRPはかなり薄く塗って、ガラスシートを重ねて強度を上げるそうなのですが、その辺りも分かって無かったため、厚く塗り過ぎていつまでもベタベタな感じ。

色々と新しい技法を試し、挫折を繰り返し…まいけるさんは原点に戻りました。(´・ω・`)





型紙を起こし…レザークラフトでレーダーフードを作成しようと!!
で、出来上がりがこちら。


横から。


外から。


ダッシュボードとの設置がまだ甘いですが、今までで一番良い出来上がりのフードです。
それと、最近のレーダー探知機はドラレコと線1本で接続できるんですねよ便利。
なのでリアカメラのドラレコも設置しました。


前もやりたかったけど、本日は時間切れ。
またおいおいやっていきます。(*´ω`*)

◇追記
スチロール成形、バキューム成形、FRP成形ともにだいたい一回に3,000円、5,000円、5,000円くらいの小道具や素材購入にかかりました。
スチロールはバキューム成形以降の型に使えたので、無駄にはなりませんでしたが、
バキューム成形用の小道具は100均でそろえたのですが、ま~一式無駄になりましたね。
同じくFRP加工は渋谷ハンズまで行って素材買ってきましたが、これまた無駄に・・・。
ちょっともったいなかったですね。(。-`ω-)

ちなみにレザーフードですが、今回は縫製したくなかったのでパンチングで留めてます。
レザーは0.4mm、裏にはタミヤのプラ板0.4mmで型崩れしないようにしています。
レーダー探知機を覆うような本体と、上側のカバーの2分割構成になっています。
本体とカバーの取り付けは、マジックテープで留める仕様にしました。
レーダーの画面右側の隙間ですが、セルスターのレーダー探知機は電源が右側にあって、
本体より外に電源線が出て折り返す状態になるため、若干のスペース確保が必要。
そのため画面右側mのカバーは少し斜めにしてスペースを確保しています。
0.4mmレザーは思いの外厚いので、折り返してステッチ入れるとかするなら、0.2mm厚くらいで
いいかもしれません。
上側カバーは、また革素材買ってきて、その内作り直そうと思います。(*'▽')
しばらくはこれで。(笑)

Posted at 2018/12/24 16:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「写活 横浜某所 http://cvw.jp/b/1287130/48627636/
何シテル?   08/30 19:44
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation