• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

アニメ 『CRYSTAL BLAZE -クリスタル ブレイズ』

調子に乗ってもういっぽんっ!
こちらの作品には、なーんと「2nd ファイヤーバード・トランザム」が登場。!
しかも主人公の愛車なので、よく出てきます。
前に1話だけ見た事あるのですが、当時2話以降がまだ出てなかったので未見。^^;
シティハンターにどこか似てますが、物語はSFっぽいです。
1話は下のYoutubeでまるまる見られるみたい。
1話はさほど面白くなかった記憶があるのですが、2話以降で盛り上がるのかも?

○CRYSTAL BLAZE -クリスタル ブレイズ-


Posted at 2011/10/06 22:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月06日 イイね!

アニメ 『RideBack -ライドバック-』

今回の紹介は、異色のバイクアニメ『RideBack』♪
何年か前にTVで放送されていました。
変形バイク”RideBack”が軍用を経て、競技になっている2020年の日本が舞台。
ダンサーとして将来を有望視されていたが、バレエ本公演中の靭帯断裂によりダンサー生命が絶たれてしまった尾形琳は、大学入学初日にRideBack「フェーゴ」と出会う。
怪我以前のダンス中の自由感に似た感覚を感じた琳はRideBackにのめり込んでいきます。
しかし同時に世の中の大きなうねりにも飲み込まれていきます。

動画見て貰えば分かりますが、オフロードバイクに手足が付いた感じでかっこいいですね♪^^
この変形機構により、モトクロスやスーパークロスよりも3次元的でアクロバティックな動作が可能になっていて、物語前半のレースシーンはなかなか熱い!
それに物語が進むに連れ、RideBackの兵器としての面が見えてきます。
大人向けで、かなりオススメな作品。
ちなみに主人公「尾形琳」役は、今や超有名声優の紅白常連歌手”水樹奈々”さんがご担当♪

○RIDEBACK -ライドバック- オープニング

Posted at 2011/10/06 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年10月06日 イイね!

アライメントの重要性

アライメントの重要性写真は5月の誕生日に、もうどうにも納得いかずにアライメントテスターを完備しているお店で初のアライメント調整をして頂いた時のモノ。
アライメントテスターで現状設定を測って頂き、その設定結果を見せられてビックリしました。

左ハンドル車は基本的に本国では右走行です。
また道路というものは、雨水のはけを良くするために若干外側が下がる様にラウンドされて作られます。
このラウンドした道路でもきちんと直進する様に、実はメーカーは新車時から微妙に左に流れる様な設定を施します。
日本国産車の場合は、逆に右(センター側)に流れる様な設定ですね。




よくプライベーターが実施する測定方法で、前後のタイヤおよび左右のタイヤを物差しで測る方法。
しかしこの方法では、この左に流れる初期セッティングに気付くのは難しいです。
特にファイヤーバード・カマロの場合はリア設定できないからと、前後とフロントの左右のみを測った場合は分かるはずがありません。
4輪同時に3次元解析でコンマ何mm単位で測定するアライメントテスターの有効性が分かると思います。

さて、今回の初アライメント調整・再設定ではこんな感じにして頂いたそうです。
リアは設定変更できないと言われつつも、若干の修正は効くそうでリア設定も少し修正。
前後の応力を相殺する形で直進性を確保する設定です。



今回測定・設定してくれたお店は、港北のタイヤ屋さん「アローバ」さん。
かなり親身になって頂いたので、足回りのセッティングは今後もお世話になろうと思ってます。^^

○港北のアローバさん
Posted at 2011/10/06 12:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年10月06日 イイね!

山形・秋田ツーリング(ASCA10周年)

山形・秋田ツーリング(ASCA10周年)シルバーウィーク後半に行った山形・秋田ツーリングでの1コマ。
鳥海山展望台で撮りました。
運良く晴れ渡りましたが、直後に雲の中で曇天状態になりました。^^

やっぱりタイトなコーナーが続く山道の下りは、ファイヤーバードには辛いですね。(笑)
Posted at 2011/10/06 10:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年10月06日 イイね!

スタイルシート変更しました

『彼女のカレラ』ってマンガ知ってますか?
それまで大して車に興味もなかった出版社の女性編集者の主人公が、亡くなったお父さんの遺産として古いポルシェを受け継ぐ所から物語は始まります。
車を介した人の輪がメインなお話で、バトルバトルしてない点も気に入って読み続けてます。

スタイルシートは主人公の友人で、フェラーリ乗りの漫画家ぱる子先生。
イケイケな性格ですが、かわいい所もあって一番好きなキャラです。^^
Posted at 2011/10/06 02:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation