• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいける1989のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

海外の俺ら(笑)


どこの国も同じだな~・・・。^^;
たったららー、たったららー、たったらたったったー♪(爆)
Posted at 2011/11/26 18:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファイヤーバード | 日記
2011年11月26日 イイね!

プロジェクトX ~ロータリー47士の闘い~

ちょいと目に留まったので、PlayStationストアからダウンロードレンタルしてみました。
 ※画像は冒頭部分のTV画面をデジカメでパチりました。^^




これを見ると、マツダの「量産型ロータリーエンジン」の開発は、ただの新技術誕生秘話に
終わらない経緯があったことがよく分かります。
原爆投下直後の広島の戦災復興のため、延いては厚生省の打ち出した貿易自由化による
”外車の国内販売参入”に対抗するため、というよく分からない理由による
 「メーカー統合案」
を回避し、会社を存続させるための起死回生の最後の一手がロータリーエンジンだったそうです。
 ※開発中、日産とプリンスが合併。これも厚労省のテコ入れからだったそうで、
    「次はトヨタと東洋工業(マツダの元母体)」
   というのが、当時のもっぱらの噂だったとか。

開発最高責任者だった山本氏が番組の最後に
 「マツダが広島にあったから出来た。東京じゃたぶん出来なかった。」
と語っていたのがとても印象的でした。
うん、番組見た今はその通りだと思います。
美しいモデルですね、量産ロータリー搭載車 第1号の「マツダ・コスモ」は。^^
Posted at 2011/11/26 18:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「2025.7.18 海ほたる http://cvw.jp/b/1287130/48561362/
何シテル?   07/24 23:22
こんにちは、こんばんは、まいけるさんです。(・∀・) フィーリングがかなり好みに合っていたので、ファイヤーバードは20年越えで、ずっと同じ1989年式をメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 3 45
67 8 910 1112
13 14 15 16 1718 19
2021 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

朝風呂なう【MSM-07 ズゴック登場!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 10:01:32
バッテリー交換に行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 19:18:51
WORK WORKEMOTION WORK EMOTION M8R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 02:27:33

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード GM ポンティアック・ファイアーバード
ゼネラルモータースの1角を担っていた、今は無きポンティアックのファイヤーバード・トランザ ...
スズキ バンディット250 スズキ バンディット250
免許を取ってすぐ購入した最初のバイク。 大学で同じ同級の友人と一緒に免許を取り、彼ともう ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
最初の車。 4WDに乗りたくて、しかし当時のトヨタ・サーフや三菱パジェロ、日産テラノは高 ...
GM ポンティアック・ファイアーバード K.I.E.S (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年式ファイヤーバード・トランザム。 現相棒の前に乗っていた初代です。 この子は埼 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation